茨城 牛久 『牛久大仏』
じゅんころの茨城の世界一!!紹介です。
なんとぉ☆☆☆
茨城県に世界一!!ギネス認定!!の『牛久大仏』を発見!!
宇都宮から東京方面へ向かうとき、高速道路から見えるそうな。
右手にチラリと見えるやぁたらデッカイ大仏が、この『牛久大仏』!
調べてみると…
・高さ120m
・総重量4000t
・顔の長さ20m
などなど,
ちょ~~~でっかいことが判明!!
ニューヨークの『自由の女神40m』の約3倍!?
『奈良大仏11m』が手のひらに乗ってしまう!?
なんていうからビックリ。
この↓頭の大きさで、実際の頭の1,000分の1なんですって。世界一恐るべし。
【入館料】
大仏胎内 800円 (入園のみ500円)
物珍しさに惹かれ,
大仏胎内まで侵入してきましたょ~!!
まずはやたら現代的なイルミネーションで飾られた『神秘の世界』とやらをグルリしたら,
エレベーターで地上85m上(ビル27階くらい)の展望台へ。
むむむ。
展望台!?と呼べるかなぁというくらいの眺め…。
胸がスカッとする眺望は望めませんでした。残念。
大仏のデカさを体感できるオブジェや,
大仏完成までの過程紹介などが展示されておりました。
3階には,お骨や自分の名前を、
黄金のミニ大仏様に入れられる『蓮華蔵世界』とやらが広がっており,
約3000体が飾られていました。
お目目ちかちか~☆
じゅんころ,骨はどっかお墓に埋めていただくよりも,
パラパラと滝から自由に放って貰いたかったり笑。
「死んだら山になりたぁい!!」
…なんて言ってる不思議少女でごめんなさ~い笑。
話を戻しまして…!!!
大仏さまの胎内は意外と大したなかったけれど,
やっぱり間近で見る大仏はすっごい迫力でしたよ~☆
今の季節ならではの お花畑(金魚草や紫陽花,ショウブ,ひなげし等)が一面に広がり,
大仏さまを背に,極楽ってこんな感じかなぁ♪なんて思ってみたり。
子供の喜ぶ『りすとうさぎの小動物公園』では,
猿の曲芸(金曜お休み/毎日11時・13時・14時半の3回開催)や,
リス,うさぎ,ヤキの餌付けサービスもやってましたよぉ♪
じゅんころオススメ度は…★★★
常盤自動車道「つくばjct」から圏央道に入り「阿見東ic」を降りて3キロ
(宇都宮から高速を使ってクルマで約1時間30分)
という立地。
わりと分かりやすい場所にあるにも関わらず,
墓地だからかなぁ…マイナーなイメージなのがもったいない。
観光客を楽しませようとゆう「心粋!!」は感じたので,
関東地区の誇るべき世界一でっかい大仏しゃま♪
是非とも応援してあげたいですぅ!!
フレフレ牛久☆
なんとぉ☆☆☆
茨城県に世界一!!ギネス認定!!の『牛久大仏』を発見!!
宇都宮から東京方面へ向かうとき、高速道路から見えるそうな。
右手にチラリと見えるやぁたらデッカイ大仏が、この『牛久大仏』!
調べてみると…
・高さ120m
・総重量4000t
・顔の長さ20m
などなど,
ちょ~~~でっかいことが判明!!
ニューヨークの『自由の女神40m』の約3倍!?
『奈良大仏11m』が手のひらに乗ってしまう!?
なんていうからビックリ。
この↓頭の大きさで、実際の頭の1,000分の1なんですって。世界一恐るべし。
【入館料】
大仏胎内 800円 (入園のみ500円)
物珍しさに惹かれ,
大仏胎内まで侵入してきましたょ~!!
まずはやたら現代的なイルミネーションで飾られた『神秘の世界』とやらをグルリしたら,
エレベーターで地上85m上(ビル27階くらい)の展望台へ。
むむむ。
展望台!?と呼べるかなぁというくらいの眺め…。
胸がスカッとする眺望は望めませんでした。残念。
大仏のデカさを体感できるオブジェや,
大仏完成までの過程紹介などが展示されておりました。
3階には,お骨や自分の名前を、
黄金のミニ大仏様に入れられる『蓮華蔵世界』とやらが広がっており,
約3000体が飾られていました。
お目目ちかちか~☆
じゅんころ,骨はどっかお墓に埋めていただくよりも,
パラパラと滝から自由に放って貰いたかったり笑。
「死んだら山になりたぁい!!」
…なんて言ってる不思議少女でごめんなさ~い笑。
話を戻しまして…!!!
大仏さまの胎内は意外と大したなかったけれど,
やっぱり間近で見る大仏はすっごい迫力でしたよ~☆
今の季節ならではの お花畑(金魚草や紫陽花,ショウブ,ひなげし等)が一面に広がり,
大仏さまを背に,極楽ってこんな感じかなぁ♪なんて思ってみたり。
子供の喜ぶ『りすとうさぎの小動物公園』では,
猿の曲芸(金曜お休み/毎日11時・13時・14時半の3回開催)や,
リス,うさぎ,ヤキの餌付けサービスもやってましたよぉ♪
じゅんころオススメ度は…★★★
常盤自動車道「つくばjct」から圏央道に入り「阿見東ic」を降りて3キロ
(宇都宮から高速を使ってクルマで約1時間30分)
という立地。
わりと分かりやすい場所にあるにも関わらず,
墓地だからかなぁ…マイナーなイメージなのがもったいない。
観光客を楽しませようとゆう「心粋!!」は感じたので,
関東地区の誇るべき世界一でっかい大仏しゃま♪
是非とも応援してあげたいですぅ!!
フレフレ牛久☆
この記事へのコメント