ポーランド クラクフ 小観光

じゅんころのポーランド クラクフ1時間観光プランの紹介です。
と、その前に、チェコからの大移動についても。

チェコのチェスキー・クルムロフから,プラハを経由して,
そのままパスポートチェックも無くポーランドへ入国できます。

チェスキー・クルムロフからクラクフまでの移動距離…
なんと!!約780キロ 所要時間約12時間!!

特急券買ったのに,そのまま鈍行列車に乗っちゃったりね笑。
喋れない読めない書けない通じないって本当にきつかった!!
まぁ~よくたどり着いたもんだ♪


【大人2名分料金】
チェスキー・クルムロフ→プラハ バス360kC
プラハまで3時間バスに揺られます。
このバス、ドリンクサービスがあったり、スッチー的なボーイさんが新聞配ったり、
なかなかのVIP待遇だっただけに、とっても混雑していました。乗れてよかった。
画像


プラハ(徒歩で地下鉄Andel駅まで移動)→地下鉄Mustec駅まで 36kC
プラハのバスターミナルから、地下鉄への行き方が分かりにくい!
右も左も分からないまま、ボディラングイッジを駆使してやっと到着。
しかも地下鉄けっこう立派でオシャレで安心。ホッ。
画像


ムステク→(徒歩)→プラハ本駅
これもまた遠いし~分かりにくいし~。
でもおかげで観光ブックにも載ってるプラハのデパートストリートを歩くことが出来ました。
画像


これ(↓)はプラハ博物館です。
プラハ本駅ではないので誤解なきよう!(じゅんころは思いっきり間違えた)
画像


こっちがプラハ本駅。
画像



プラハ本駅→オストラバ 列車 400kC
新幹線みたいに立派。
画像

第一弾夕食。まずはサラダ。(50kc)
画像



オストラバ→クラクフ 列車796kC
ここまでこれたらもう大丈夫!
でも、プラハ周辺と違って、ここから既にさっぶぃ!!!
夕飯を持って最後の列車へ乗り込みまぁす。
ラップサンド38kcとサラミホットドッグ13kc、蕎麦の実パン2.5kcだったかな。
画像

長い電車の旅…じゅんころは駅を数えるのも相棒に任せてバタリ。ごめんね。
画像



というわけで、移動費は合わせて 1586kC(約7930円)!
1人4千円弱で隣国行けたらいいでしょ♪


というわけで,23時近く、クラクフに到着。
もう駅周辺のお店は閉まってしまっていました。
画像


移動に費やしたその日は,
クラクフ本駅(Krakow Glowny)から徒歩15分ほどの
『Campanile Cracobie』に宿泊。
●大人2人 189zt(約5670円)
●バスタブあった
●部屋は普通のビジネスホテルなみ
●朝食付かない
●周りにはオッシャレなバーがたくさん。
 バーはどこも24時間営業の勢いで早朝から遅晩までず~っと営業してる。
 誰かしらず~っと飲んでる笑。
画像


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

で♪
1596年までポーランドの首都だったクラクフ
旧市街は世界遺産に登録されているんです!
せっかくだものl、ただの経由地にしちゃうんはもったいない!!
頑張って早起きして,チャッカリ観光スポット抑えてきたよ。

7:00 ホテルCampanile Cracobie出発
寒いから、きっちり着込んで!

まず待ち構えていたのは、中央市場広場
早朝だったので、静まり返っておりましたが、
昼夜はとってもにぎやかで、市民憩いの場所となっているそうです。
画像

広場にはやっぱりオシャレなオブジェが無意味に展示されていました。
でもこうゆうユーモアが日本にはないオシャレさ作り出してんだよなぁ。
画像

そしてここにも聳え立つおっきな聖マリア教会
画像

チェコの教会は一様にステンドグラスを重んじていたのに対して、
クラクフの教会は、金と白を基調としたゴージャス×シンプルなデザイン。
画像


そして!
歩くこと競歩で10分くらい。
ヴァヴェル城が見えてきました!
お城の目の前で、ウェディングの写真撮影してて、ちょっと羨ましかった!
画像



クラクフ歴史地区…もっともっとみたいところですが、
電車出発時刻まで残すところ20分のところでタイムアウト!
ヴァヴェル城にバイバイして、駅に急ぐじゅんころでした。
画像



この日は、クラクフ本駅→オフィエンチムOwiencim駅 に移動し、
負の世界遺産『アウシュビッツ収容所』を目指します。

なんだかドキドキ…

この記事へのコメント

2010年08月28日 07:42
エッ~!
びっくり、今は、ポーランドなのかな~。
楽しい話題がいっぱいですね~。
ゆっくりと、見せてもらいますね~。
楽しみ~!♪
暑い~。日本と比べてどうかな~?
2010年08月28日 13:18
夕顔とひまわりさま
いつもコメントありがとうございます^^
チェコの8月は22℃前後で本当に過ごしやすい気候でしたが、ポーランドは10℃台が続き風も強かったり、長袖2枚でも寒いくらいでした!とほほぉ。
北欧にいらっしゃるときは、事前チェック必須ですぅ。
ランカウイ
2011年01月29日 01:19
初めまして! 記事読ませていただきました~
大変参考になります!!
私もオストラヴァ~クラクフへ列車で向かおうと計画中なのですが、チェコ国鉄サイトでは調べられず予約もできませんでした…
予約などせずに現地購入されたのでしょうか?
教えていただければありがたいです!
2011年01月31日 22:31
ランカウイさま
お~~~~!ランカウイさんみたいな人の参考になれば!と思ってBLOGずっと続けておりました^^♪
チェコやポーランドでは、列車のチケットは窓口で購入します。目的地の名前と人数を指で示せば、お金が表示されるので、払ってチケットゲットできます。予約はしませんでした。ただし、国鉄サイトで、どの列車に乗りたいのか時間と名前は調べてプリントアウトしておいた方が確実です。当日はプリントアウトしたものを指さして、「これに乗りたい」と窓口の感じの悪ぅ~いおばちゃんに伝えればいいだけなので、強い味方になります。
http://www.zsr.sk/anglicky.html?page_id=124
rio
2013年09月07日 04:14
すみません。かなり日が迫っているのですが、
質問させてください(*_*)
わたしも、プラハ→オストラバア→クラクフにいく予定なのですが、プラハからオストラブァはたぶん同じ列車のようなものでいき、そのあとオストラバアからクラクフまではバスを予約しています。
オストラバア駅周辺はどんなかんじでしたかもしよかったら教えてください!30分しかなくバスが乗り継げるのかとても不安です。
もし、バスが乗れなかった場合にはこちらを参考に列車で移動を頑張りたいと思います!
2013年09月07日 12:22
rioさま
覗いて頂いてありがとうございます。
プラハもポーランドもとってもいいところでしたよ~!もう一度行きたい!羨ましいです^^
オストラバ経由で列車を乗り継いだだけなので、正直バス停などは見かけませんでした。オストラバ駅はそんなに大きくなかった印象なので、駅員さんなどに聞いたら大丈夫かと思います・・・が、時間はたっぷり余裕をもって>_<!
直通のバスなら問題ないと思いますが、じゅんころ達は急行の列車に乗り換えるつもりが、鈍行のものに間違えて乗ってしまったため、余分な乗車料金を取られた挙句、予定より大幅に遅れてしまった記憶がありますw 
ハプニングも楽しめるのが、海外旅行の醍醐味ですよね♪楽しんできてくださいね♪
rio
2013年09月08日 03:48
さっそくのお返事ありがとうございます!
ぜひぜひ参考にさせていただきます!
私ごとですが、また到着できたら報告させていただきます!
2013年09月09日 15:59
rioさま
なんだかワクワクしちゃいますね♪
ご旅行、どうぞお気をつけて!
ご連絡お待ちしてまぁ~す☆
rio
2013年09月10日 04:33
無事つくことができました(*ˊ◡ˋ*)
海外旅行はほんとに、はらはらどきどきですね!
ありがとうございます♡

これからもまた、たくさん参考にさせていただきます♡
2013年09月10日 12:57
えぇ!?今ポーランドにいらっしゃるんですか!?
ふわ~ビックリです~!
気を付けて!楽しんできてください^^♪

この記事へのトラックバック