★沖縄DAY3★ 名護エリア 沖縄そば食べ歩き 『うみにわ』・『山原そば』・『きしもと食堂』
引き続き、沖縄3日目!
美ら海水族館を後にして、腹ごしらえに沖縄そば屋に向かいます。
ここで、沖縄そば専門店を3軒ご紹介~!!
どのお店も甲乙つけがたいほど美味しかったです。
印象的だったのは、山原そばのソーキそばと、きしもと食堂のじゅーしーかな…
★★うみにわ★★
美ら海水族館に一番近い沖縄そば専門店!
立地の分かりやすさもあり、人気のお店です。
※食べログ⇒http://tabelog.com/okinawa/A4702/A470202/47009229/
綺麗で清潔感のある店内。
奥には、御座敷も3席ほどあって、ベビーチェアも完備。
開店して早々に伺いましたが、すでに家族連れのお客さんで賑わっていました。
こちらのお店の名物メニューは、海ぶどうそば850円。
でも、今日は食べ比べをするために、あえてスタンダードメニューをご注文!
ソーキそば650円。
スタンダードな見た目、シンプルだけど奥深い味のスープ。
小ぶりな骨付き肉は、沖縄ならではの噛み応えの強いタイプ。
ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)200円は、ゴテゴテせずスッキリした味わい。
沖縄そばには付き物の、コーレーグス(島唐辛子の泡盛漬)をたっぷりかけて〆!辛!うま!
★★山原(やんばる)そば★★
創業40年の老舗で、開店前から行列必須の人気店です。
12時半の昼時には、予想通りのなが~い列
覚悟はしていたので、娘も一緒にお外の待合ベンチに並びました。
お客さんの回転も速く、約20分後、思ったよりすんなり入店!
※食べログ⇒http://tabelog.com/okinawa/A4702/A470202/47000069/
御座敷とテーブル席が半分ずつあって、相席のところもありました。
ちょっと古くて汚いけど、ベビーチェアも借りられました。
お水やサンピン茶はセルフサービス。
メニューは至ってシンプルで、
ソーキそば 800円/(小)600円
三枚肉そば 700円/(小) 500円 のみ!
2軒目ということもあり、じゅんころ達は(小)を1つずつご注文。
出てきたのは、十分ボリューミーなソーキそば
骨付肉も大きく、噛み応えのある食感でなお更お腹がいっぱいに…
これはお値打ち!人気が出るのも納得です。
充分味のしみ込んだお肉が美味しかったのか、
娘は、噛みきれないクセに、ずっとしゃぶりついてました。
三枚肉そば(小)500円も、このボリューム。
ブリンブリンとしたお肉は、甘くてクセになる味。
ソーキそばと同じスッキリスープだけれど、三枚肉の脂が溶けだしややコッテリ感強め。
普通サイズを食べている人もいましたが、
麺が1.5倍ほど、お肉は2倍ほど、テンコ盛りになってました。ぎょぎょ~
↓↓↓こちらが、沖縄2日目に訪れたお店 ↓↓↓
★★きしもと食堂★★
明治時代創業で、4代目が受け継ぐ沖縄そば専門店。
今回は、許田から名護エリアに向かう途中にある、八重岳店に伺いました。
すでに午後2時を回っていましたが、広い店内のお席はほぼ満席。
※食べログ⇒http://tabelog.com/okinawa/A4702/A470202/47000957/
店頭の食券機で購入し、待っていると…
スタッフさんに案内されて、運よく御座敷をゲット♪
こちらもお水とサンピン茶はセルフサービスで頂きます。
お替りしやすいから、水分たくさん取る人には有難いですけどね
岸本そば(大)650円と、じゅうしー250円をご注文。
骨付きではない少し小さ目のお肉は、やっぱり噛み応え十分。
ちょっと濃い目のスープを、粉っぽいうどんのような麺と絡ませて頂きます♪
特筆すべきは、じゅうしー!!
4回のじゅーしー(名護のホテルディナーや国際通りの居酒屋を含めて)の中で、
ダントツ1番美味しかったです
とにかく、名前通りジューシーで、パサパサどころか、もっちりふっくら柔らか。
お口に入れると、あまーい懐かしい味が噛むほどに深まります。
角煮、ひじき、しいたけ、人参、揚げ、かまぼこ等、具だくさんなのも魅力的でした。
ぷっはぁ~!
沖縄そば、よく食べました~!
じゅーしー、今回初めて知りましたが、気に入った!
沖縄そばと相性抜群のコーレーグスの香りと辛さも、恋しくなりそうです~
1歳2ヵ月の娘も、沖縄料理はバクバク美味しく頂いてました♪
ちょっと味濃い目で塩分過多になっていますが…たまには大丈夫なのかな?!
さて、3日目沖縄最後の夜は、浜比嘉島リゾートで過ごします☆
琉球王国の神話が残る神秘の島。
どんなところだったかは、次ページで!!
美ら海水族館を後にして、腹ごしらえに沖縄そば屋に向かいます。
ここで、沖縄そば専門店を3軒ご紹介~!!
どのお店も甲乙つけがたいほど美味しかったです。
印象的だったのは、山原そばのソーキそばと、きしもと食堂のじゅーしーかな…
★★うみにわ★★
美ら海水族館に一番近い沖縄そば専門店!
立地の分かりやすさもあり、人気のお店です。
※食べログ⇒http://tabelog.com/okinawa/A4702/A470202/47009229/
綺麗で清潔感のある店内。
奥には、御座敷も3席ほどあって、ベビーチェアも完備。
開店して早々に伺いましたが、すでに家族連れのお客さんで賑わっていました。
こちらのお店の名物メニューは、海ぶどうそば850円。
でも、今日は食べ比べをするために、あえてスタンダードメニューをご注文!
ソーキそば650円。
スタンダードな見た目、シンプルだけど奥深い味のスープ。
小ぶりな骨付き肉は、沖縄ならではの噛み応えの強いタイプ。
ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)200円は、ゴテゴテせずスッキリした味わい。
沖縄そばには付き物の、コーレーグス(島唐辛子の泡盛漬)をたっぷりかけて〆!辛!うま!
★★山原(やんばる)そば★★
創業40年の老舗で、開店前から行列必須の人気店です。
12時半の昼時には、予想通りのなが~い列
覚悟はしていたので、娘も一緒にお外の待合ベンチに並びました。
お客さんの回転も速く、約20分後、思ったよりすんなり入店!
※食べログ⇒http://tabelog.com/okinawa/A4702/A470202/47000069/
御座敷とテーブル席が半分ずつあって、相席のところもありました。
ちょっと古くて汚いけど、ベビーチェアも借りられました。
お水やサンピン茶はセルフサービス。
メニューは至ってシンプルで、
ソーキそば 800円/(小)600円
三枚肉そば 700円/(小) 500円 のみ!
2軒目ということもあり、じゅんころ達は(小)を1つずつご注文。
出てきたのは、十分ボリューミーなソーキそば
骨付肉も大きく、噛み応えのある食感でなお更お腹がいっぱいに…
これはお値打ち!人気が出るのも納得です。
充分味のしみ込んだお肉が美味しかったのか、
娘は、噛みきれないクセに、ずっとしゃぶりついてました。
三枚肉そば(小)500円も、このボリューム。
ブリンブリンとしたお肉は、甘くてクセになる味。
ソーキそばと同じスッキリスープだけれど、三枚肉の脂が溶けだしややコッテリ感強め。
普通サイズを食べている人もいましたが、
麺が1.5倍ほど、お肉は2倍ほど、テンコ盛りになってました。ぎょぎょ~
↓↓↓こちらが、沖縄2日目に訪れたお店 ↓↓↓
★★きしもと食堂★★
明治時代創業で、4代目が受け継ぐ沖縄そば専門店。
今回は、許田から名護エリアに向かう途中にある、八重岳店に伺いました。
すでに午後2時を回っていましたが、広い店内のお席はほぼ満席。
※食べログ⇒http://tabelog.com/okinawa/A4702/A470202/47000957/
店頭の食券機で購入し、待っていると…
スタッフさんに案内されて、運よく御座敷をゲット♪
こちらもお水とサンピン茶はセルフサービスで頂きます。
お替りしやすいから、水分たくさん取る人には有難いですけどね
岸本そば(大)650円と、じゅうしー250円をご注文。
骨付きではない少し小さ目のお肉は、やっぱり噛み応え十分。
ちょっと濃い目のスープを、粉っぽいうどんのような麺と絡ませて頂きます♪
特筆すべきは、じゅうしー!!
4回のじゅーしー(名護のホテルディナーや国際通りの居酒屋を含めて)の中で、
ダントツ1番美味しかったです
とにかく、名前通りジューシーで、パサパサどころか、もっちりふっくら柔らか。
お口に入れると、あまーい懐かしい味が噛むほどに深まります。
角煮、ひじき、しいたけ、人参、揚げ、かまぼこ等、具だくさんなのも魅力的でした。
ぷっはぁ~!
沖縄そば、よく食べました~!
じゅーしー、今回初めて知りましたが、気に入った!
沖縄そばと相性抜群のコーレーグスの香りと辛さも、恋しくなりそうです~
1歳2ヵ月の娘も、沖縄料理はバクバク美味しく頂いてました♪
ちょっと味濃い目で塩分過多になっていますが…たまには大丈夫なのかな?!
さて、3日目沖縄最後の夜は、浜比嘉島リゾートで過ごします☆
琉球王国の神話が残る神秘の島。
どんなところだったかは、次ページで!!
この記事へのコメント
あ~、沖縄に行きたくなってきちゃったなぁ・・・
ありがとうございます^^♪
ソーキそば、めっちゃハマりました。すっきりスープにうどんのコシ☆
さんぴん茶、お土産にはゲットしたのですが、自宅用には忘れてしまい…今更公開!
ゆけむりさん、たまには南国ツアーも企画してみてくださいよッ♪♪
うちのご近所さんで美味しい沖縄料理屋見つけちゃったよ。
お気に入りのお店にしてますヽ(≧▽≦)ノ
ずっとお肉をしゃぶっている
香帆ちゃんが可愛いです。
小さくても、グルメなんですね。
ふふ、沖縄そば、ハマりますよね!
自宅土産にジューシーも蕎麦も買ってきましたが、未だ登場せずですw
◆yasuhikoさま
そうなんです。一丁前に離さなくて、じゅんころのお肉ひとつ取られてしまいましたw
トンカツ屋でも取られてしまったので、そろそろお子様セット登場かも?!はやいー😭