★沖縄DAY3★ 浜比嘉島 『シルミチュー』・『アマミチュー』・『浜比嘉島リゾート』

引き続き、沖縄3日目!
この日はイベント盛り沢山でした~☆

名護エリアから、一気に南下して浜比嘉島へ。
途中、海中道路を通ります。
360度、海に囲まれながらのドライブ…気持ちよかったぁ!
こんな道路が無料で走れるのはスゴイ!オススメです!
いいお写真が撮れなかったので、詳しくはコチラ↓参照
※沖縄観光チャンネル⇒http://www.odnsym.com/spot/kaityuur.html

離島へ続く海中道路の途中、『海の駅あやはし館』 がどーんと見えてきます。
道の駅のような、お土産屋&レストランが並ぶ施設ですが、
その駐車場からの散歩コースからの景色も素晴らしいので、是非立ち寄ってください♪
じゅんころは、こちらで もずく100g&タレ 200円でGET!安い!
夜に頂きましたが、本州で売られているドロドロもずくは嘘モンだと知りました…新鮮!プリプリ!
画像



★★『シルミチューの墓』★★


浜比嘉島に入ると、もうお店も何もありません。
ただただ続く道路を走っていると、『シルミチューの墓』<の案内板を発見。
案内に従って、民家の中の狭い道路をゆっくりゆっくり進むと、ありました~!駐車場!
シルミチューまでは、車を置いて徒歩で向かいます。
足元に飛び出した樹の根っこを避けながら、森の中の薄暗い階段をのぼります。
鳥のさえずりと海のさざ波のみが聞こえる空間…
ドキドキするくらい神秘的。
画像


辿り着いたのは、柵に囲われた小さなお墓。
掲示板などの人工物を見て、現実に戻された感覚。
先ほどまでの緊張感は無くなり、ホッ。
お賽銭を払ってお祈りしてきました
子孫繁栄と子授かりの祈願に、全国から足を運ぶ人が絶えないとか。
画像




★★『アマミチューの墓』★★


続いて、『アマミチューの墓』に向かいました。
シルミチューからは、クルマで約10分ほど。
海沿いの道路から見えるので、わかりやすい。
画像


小さな島に渡り、案内板も何もないので、しばし迷いながら…
左奥の方に、ひっそりと佇むお墓。
こちらも、子孫繁栄、子授かりを祈るスポットでひそかに有名だそうです。
なんだかどちらも、願いが叶いそうな空間でした。
画像


その後、墓の反対側に広がる浜比嘉集落にもまいりましたが、
夕方だったこともあって、人っ子一人おらず…お店も閉まっていて…
“昔ながらの沖縄民家で温かい雰囲気”を味わうことは叶いませんでした
でも、たった20分弱で、半周以上できてしまうくらいの小さな島ですから、
住人同士、深くつながり助け合いながら、のーんびり暮らしているんでしょうね。
1ヶ月くらい、ノープランでこうゆう所に住んでみるのも、いいかも知れません


★★浜比嘉島リゾート★★

この島で唯一のホテル、 『浜比嘉島リゾート』に泊まりました。
リゾートという割には、控え目な外観。
スタッフの出迎えこそありませんでしたが、駐車場は目の前にあり、
スロープなども完備されていました♪
※HP⇒http://www.hamahiga-resort.jp/
画像


小高い丘の上に建っているからか、ホテルロビーからの眺めは絶景!
眼下に広がる名もなきビーチも独り占め♪なんだか贅沢です♪
画像


お部屋は、ツインベッドで、広さは普通。掃除は完璧☆
赤ちゃん連れです、と予約時に伝えておいたら、
片方のベッドに、アンパンマン柄の転落防止柵が取り付けられている粋なはからいも♪
画像


夜ご飯は付いていないプランでしたが、ホテルのレストランで頂きました。
(浜比嘉島内で、夜営業しているお店は…たぶんありません!)
控え目な照明でムーディな空間。暗がりのオーシャンビューもいいですね
子供用の椅子もあり、スタッフさんもとても温かい方ばかりでしたので、
子連れでも気兼ねせずに、お食事を楽しめました。
※レストランHP⇒http://www.hamahiga-resort.jp/restaurant/muruku/
画像


ここでもまた、沖縄料理を堪能するため、コースではなく単品メニューでご注文!
まずは、 『海鮮サラダ 1,000円』
ちょっと御高めですが、海ぶどうや赤身白身のお刺身がごろごろ。
期待通りのさっぱり和風サラダ♪
画像


『グルクンから揚げ シークワーサー南蛮ソース 800円』
表面がまだフツフツしている状態でサーブされてきました~!揚げたて!
グルクンは、サンゴ礁のキレイな所でしか生息しないお魚。
沖縄ならではの食材ともいえますね♪
意外にガッツリ噛み応えのある白身魚で、味はタンパク。
甘酸っぱい南蛮ソースがよーく合います。
丸ごと2匹も出てくるなんて予想以上の量にビックリ!
画像


『天ぷらの盛り合わせ 1,400円』
紅芋、もずく、あおさ、ゴーヤなど、約7種類の天ぷらがドーンと盛られていました。
各2つずつあったのも、2人でシェアしやすくて良かったです。
あつあつサクサクの揚げたてに、沖縄の天然塩での優しい味付け…美味しい~☆
こんなに食べきれる?!なんて心配しましたが、
いろんな種類が楽しめたので、不思議とサクッといけました!
画像


その他、テビチ800円オリオンビール650円などを嗜んで…

大人2人で4,700円のお会計でした。
サービス料なども取られず、オシャレな空間でゆったりお食事ができて、大満足☆
娘は、じゅんころのお膝の上でグッスリ。
いい子にねんねしてくれて、ありがと~!!
画像



この綺麗な海に出会えるのは、何年後かしら?
ちょっとさみしい気持ちになりながら、浜比嘉島をあとにし、那覇空港へ。
那覇空港までは、車で約80分ほど。
浜比嘉島、ゆーったりスローライフを楽しみたい方に、是非おすすめです♪
じゅんころの沖縄旅行レポート、このあたりで失礼
次の行先は…どこになるかしら。お楽しみに
画像

この記事へのコメント

2014年03月16日 13:28
ノビノビ沖縄を満喫中なのですねぇ
オリオンビールって地ビールなのかしらん?
香帆ちゃんつかれてママの胸で
グッスリみたいですが
ゆったり楽しんできてくださいね。
続編楽しみにしてますよ
2014年03月16日 16:57
じゅんころちゃん!o(*^▽^*)oこんにちは~♪

沖縄旅行に行って来られたのです(✿ゝ‿◕)σネッ
凄く丁寧なレポート!
('-'*)ありがとうございました♪

σ(・・*)私 まだ行っていないので
(家族は行ったので友達といつか・・・)
参考にさせて頂きます~~~♪

香帆ちゃんが元気になって
良かった!良かったぁぁ~~~(。◔‿◔。)
2014年03月16日 22:38
こんばんは。
沖縄を満喫されたのですね
いいですね~
どこもかしこも楽しそう!!行ってみたい!!所ばかりです。
一昨年旦那さんと沖縄旅行を予約していたのに,まさかの台風直撃でキャンセルせざるを得ませんでした。その時宿泊する予定だったホテルゆがふいん…じゅんころさんのレポートで,行った気分になれて良かったです♪
穏やかな陽気に,時間の流れもゆったり,素敵な旅行になったでしょうね
2014年03月16日 23:56
こんばんは♪
赤いお顔で気持ちよさそうなじゅんころさん。
その胸の中ですやすやの香帆ちゃん。
それを写真に撮っている御主人。
幸せいっぱいですね。
沖縄旅行、楽しませて頂きました
2014年03月17日 20:12
こんばんは♪
沖縄の旅レポ堪能しました(*^^)v
水族館や歴史のある場所、そして美味しい食べ物♡楽しい旅行でしたね♪
沖縄は行ったことないので行く機会があったら参考にしちゃおっと(*^^)v
今回も香帆ちゃんの写真に癒されました♡
2014年03月17日 22:12
こんばんは~
私のだーーーい好きな美ら島に
飛んでたんですねぇ♪
盛り沢山で楽しんでますねぇ♪

私も今年はいけるかなぁ~

じゅんころさんのお写真見ながら
うずうずしてきました! (笑)
2014年03月18日 10:44
◆asakunさま
そうなんです~!娘を連れ回してしまって、結局帰りそうそうまたお熱を出させてしまいました;_;
やっぱり海外旅行なんて、まだ先なのかな~なんて感じた沖縄たびでした。また沖縄行きたいです♪

◆♪のこ♪さま
あらあら!ご家族は行かれたのに、のこさんはまだなんて!それはお友達と、豪華☆なホテルにツアーを企画しなくちゃですね^^w
お熱下がってすっかり元気満々です♪いつも温かい言葉をありがとうございます~!!

◆なっちさま
奇遇ですね!ホテルゆふがいんを選ぶなんて、珍しいですよ!ツーですねw
お子様連れの旅行は大変だと思いますが、沖縄は気候も安定しているし(台風には注意w)、もちろん時差はないし、ちょっと遠くに来たな~って旅行気分満喫できるのでオススメです♪

◆まきちゃんさま
おはようございます♪
赤いお顔は…日焼けです^^;春先とはいえ、南国の日差しは予想以上でした>_< 
もし行かれる時はUVケアバッチリしていってくださいね!

◆せんこさま
堪能いただけて嬉しいです♪
じゅんころが中学生のとき以来の沖縄だったのですが、クセのある食べ物も美味しく感じられて、大人になったんだな~と感じるたびでもありました^^;
沖縄、今はフライトも色々なところから飛んでいるのでお手軽旅にもってこいですよ♪是非♪

◆おとめさま
おはようございます。
ちゅら島行ってきましたよ~~~♪ちゅらでした♪
おとめさん、もしかして毎年沖縄行っている方なのかしら?一度行くと、あそこもあそこも!って行ってみたいスポットが増える島ですね☆
2014年03月18日 23:36
海中道路のドライブインで食べたタコライスが美味しかったよ。
結構昔だから、もう売ってないかも…
僕も来月楽しみになってる~♪
その時は記事書くから見に来てねヽ(≧▽≦)ノ
やまだ
2014年03月20日 15:03
突然のコメント申し訳ございません。12月にあったあさだやさんの記事なんですがトチナビのリンクが違ってるようです!!
2014年03月20日 16:01
浜比嘉島の名前は初めてです。
海中道路で通じてるんですね。
沖縄では、海中の理想郷を、
ニライカナイと呼ぶそうですが、
海に浮かぶ小島の墓は、その
ニライカナイの国に向ってる気がしました。
香帆ちゃん。大きくなったら、
絶対沖縄に行きたいというでしょうね。
2014年03月21日 23:46
◆ケン坊さま
タコライスのお肉、本州のものと違いますよね!コンビーフ?みたいなシコシコ感があって、面白かったです。
もう今月も残り10日をきりましたね!沖縄、楽しんできてくださいね♪レポも楽しみにしてます。

◆やまださま
ご指摘ありがとうございます!
さっそく修正いたしました。
宇都宮にあさだってお店が2つもあるんですね‥うかつでした。今後気をつけます!

◆yasuhikoさま
ニライカナイですか♪素敵ですね!
浜比嘉島は、沖縄の美しいところがギュッと詰まったスポットでした。マイナーなところがお好きな方には是非お勧めです♪
娘も、食や景色など旅行を楽しめるようになってきたので、これからも色々連れ回したいじゅんころですw

この記事へのトラックバック