愛知 日進市香久山 『レディースクリニック アンジュ』
突然ですが‥ ご報告申し上げます。
じゅんころ、第2子を出産しましたー
11月某日AM 8:24 予定日ピタンコの朝でした
3140gの元気な女の子です。
名前は、羽佳(わか)。
『佳』: うつくしく
『羽』: はばたけ
『香』: うつくしく
『帆』: すすめ
という、上の娘と同じ意味で名付けました。
2人とも、女の子ながら逞しく育ってくれるといいなー
1人目に続き、今回も2時間弱の超特急お産。
2人目の方が楽チン♪ なーんて聞いていたけど、
んー今回の方が冷静だったぶん痛かった気が‥
やっぱり、お産は何度経験しても、辛いもんは辛いですね
まぁでも、母子ともに経過順調、元気もりもり、幸せです!
さて、ここからは、じゅんころのお世話になった産院の紹介です♪
今回は、日進市香久山にある『レディースクリニック アンジュ』にお世話になりました。
実家から近かった、というのが1番の決め手でしたが、この辺りではなかなか有名で人気の産院みたいです。
※HP⇒http://lc-ange.com/index.html
最近流行りの、いわゆる “ホテルのような” 産院。
いやーすごいですねー、何もかもがオシャレでキラキラ輝いて見えました
毎朝食後に、院長のプチトークショーがあるのですが、
(その日のニュースや産院について、私感たっぷりに10~15分語られます)
院内の観葉植物からインテリア、家具、食器、食材に至るまで、
産院の隅々に院長のこだわりが染み渡っていることが伝わってきました。
『アンジュ』では、LDRというお部屋で、陣痛から分娩まで一貫して行います。
本人が希望すれば、基本的に誰でも立会いOK!
写真はもちろん、ビデオもOK!
自然分娩だけでなく、帝王切開でも撮影制限無しというから驚きです。
じゅんころも、旦那さんに陣痛からずっと付き添ってもらえたので、心強かったですー♪
なんと、今回は旦那さんがヘソの緒を切りました。
いい体験させてもらえてよかったね!
出産直後に、ハイッポーズ☆ …ビックリしたけど、貴重な1枚になりました
お部屋は、こんな感じ。
ベッドが2つあり、希望すれば大人1泊2000円で宿泊できます。
(食事は別料金→ 朝800円、昼1000円、夜2000円)
お部屋のグレードは3段階あるそうですが、この広さならスタンダードで十分かな。
冷蔵庫、ポット、ロッカー、お客さん用の椅子、ドライヤー、各種アメニティなど、
必要なものはだいたい揃っていましたよー。
シャンプーリンスは何故か無かったので、お気に入りを持参しましょう
シャワー&トイレは同室ですが、外資ホテルのような雰囲気で、鏡も広くて使い勝手もいい感じ!
毎日キレイに清掃してもらえるのも有り難かったです。
産褥ナプキンも、入院中は産院でもらえる分で十分だったので、持参の必要はないかも。
産後の赤ちゃんのケアは、基本的に助産師&看護師さんにお任せできます。
ゆっくり休みたいならずっと預けられるし、自室で一緒に居たいなら連れて行ってもOK。
授乳室があり、決まった時間に産婦みんなでワイワイ授乳します。
母乳指導もしっかりしているので、悩み事があればいつでも相談できて有り難かったです。
授乳時はしかり、毎食レストランでみんなで食べるので、他の産婦さんと仲良くなれる のも魅力的♪
入院中、産婦同士の会話も、楽しみのひとつでした。
人気の秘密は、やっぱりお料理かしら
朝食は、和→洋→和→洋と毎日交互に。
旅館のように、お惣菜が9種類盛られた和定食だったり、
サックサクのクロワッサン付きのミネストローネスープだったり‥
毎週木曜日は、選べる100%ジュース付き☆
とにかく朝から毎日豪華で大満足
お昼ごはん、1日の中でいつも1番ボリューミーでした。
ある日は、栗ご飯にサンマ塩焼きにチキン南蛮などの秋味オンパレードだったり、
毎週水曜&土曜は、アンジュ特製パスタランチの日☆ということで、
サラダ・前菜・スープ・サラダ・パン盛り合わせ、
そしてなんと!選べるパスタが作り立てでサーヴされたりしました!
この日は、きのこと大葉のオイルパスタをチョイス。
奥に写っているのは、フレッシュトマトのパスタ。
トマトの酸味がガツーンと来る本格派でこっちも美味しかった!
デザートは、香久山で老舗のケーキ屋さん 『ミルグレイ』のケーキが丸ごと1個。
しかもこれ、毎日15時のオヤツとしてお部屋にも運ばれてくるんです!
※ミルグレイHP→http://www.millegrue.com
この日は、モンブラン。
サクッとマカロンに、たっぷり生クリーム、その上には香り高いマロンクリーム‥ あ~幸せ!
こんなに脂質取って母乳詰まらないかな~、なんて心配しながらも、毎日パクリ、ペロリ。
おかげで、退院までに吹き出物がブツブツ…
夜ご飯。
オシャレな盛り付けに、毎食テンション上がりました。
ある日のメインプレートには、お皿にチョウチョがとまっていました‥ 赤カブで作ったの?すごーい!
アクアパッツァやチキンソテーイチヂクソース添えなど、自分ではなかなか作らないような内容が続きました。
ハロウィンやクリスマスなどのイベント時には、カナリ凄いデコレーションが楽しめるという噂!
見てみたかったなー(≧∇≦)
写真撮り忘れちゃいましたが、『アンジュ』では、産後のご褒美が2つあります。
ひとつは、お祝いディナー★
旦那さんやジジババと、フルコースディナーを楽しめます。
前菜・スープ・クロワッサン/フランスパン(おかわりOK)・魚料理・肉料理・デザート盛合せ・コーヒーor紅茶・白ワインor炭酸水
フレンチレストラン顔負けの内容で、おもてなしして貰えます♪
本人は無料ですが、1人目3000円、2人目以降は5000円、退院日に別途徴収されるので注意
それでも、産院で家族みんなでフルコースディナーなんてまたとないチャンス☆
いい思い出になりました。
ふたつ目は、アロマエステ(フェイシャル or ボディ) 。
入院中に、1人目は1回、リピーターは2人目なら2回、3人目なら3回受けられるそうです。
じゅんころは、ボディをチョイス!
好みの香りに癒されながら、撫でるようなマッサージを70分ほど。夢見心地で癒されました。
お産直後なので、弱目のマッサージではありましたが、
至福のひとときn、出産の疲れも幾分和らぎました♪
前から評判は聞いていましたが、さすがでしたー
痛い辛いお産も、産後のこの幸せな入院生活を思えば、ちょっとは楽に感じるかも。
リピーターが多いのも納得です。
正直、診察のときの院長は冷たぁーい印象でしたが、
6日間過ごしてみて毎朝お話をする中で、出産に対する想いや産院へのこだわりが強く感じられて、
かなり印象が変わりました
産んでみて初めて、『アンジュ』の良さが分かったような気がします。
スタッフさんも皆さん温かく頼もしい方ばかりです。
お産を控えている名東区&日進市周辺の方、『アンジュ』おすすめですよー
というわけで、現実に戻って二児の母となったじゅんころですが、
今のところ、夜も3時間はスヤスヤ寝てくれる子で、今回も“ラクチンBABY”な予感
香帆も本当に物分かりよく、1歳ながらちゃんと“お姉ちゃん”出来ていて、助かっています。
母としてはまだまだ未熟者ですが、これからも楽しく明るく笑顔一杯で過ごせるよう努めます☆
美味しいものも、2児連れて食べに行けるように頑張るぞ~
健康に育ってくれている我が子に感謝しつつ、一瞬一瞬を大切に過ごします
じゅんころ、第2子を出産しましたー
11月某日AM 8:24 予定日ピタンコの朝でした
3140gの元気な女の子です。
名前は、羽佳(わか)。
『佳』: うつくしく
『羽』: はばたけ
『香』: うつくしく
『帆』: すすめ
という、上の娘と同じ意味で名付けました。
2人とも、女の子ながら逞しく育ってくれるといいなー
1人目に続き、今回も2時間弱の超特急お産。
2人目の方が楽チン♪ なーんて聞いていたけど、
んー今回の方が冷静だったぶん痛かった気が‥
やっぱり、お産は何度経験しても、辛いもんは辛いですね
まぁでも、母子ともに経過順調、元気もりもり、幸せです!
さて、ここからは、じゅんころのお世話になった産院の紹介です♪
今回は、日進市香久山にある『レディースクリニック アンジュ』にお世話になりました。
実家から近かった、というのが1番の決め手でしたが、この辺りではなかなか有名で人気の産院みたいです。
※HP⇒http://lc-ange.com/index.html
最近流行りの、いわゆる “ホテルのような” 産院。
いやーすごいですねー、何もかもがオシャレでキラキラ輝いて見えました
毎朝食後に、院長のプチトークショーがあるのですが、
(その日のニュースや産院について、私感たっぷりに10~15分語られます)
院内の観葉植物からインテリア、家具、食器、食材に至るまで、
産院の隅々に院長のこだわりが染み渡っていることが伝わってきました。
『アンジュ』では、LDRというお部屋で、陣痛から分娩まで一貫して行います。
本人が希望すれば、基本的に誰でも立会いOK!
写真はもちろん、ビデオもOK!
自然分娩だけでなく、帝王切開でも撮影制限無しというから驚きです。
じゅんころも、旦那さんに陣痛からずっと付き添ってもらえたので、心強かったですー♪
なんと、今回は旦那さんがヘソの緒を切りました。
いい体験させてもらえてよかったね!
出産直後に、ハイッポーズ☆ …ビックリしたけど、貴重な1枚になりました
お部屋は、こんな感じ。
ベッドが2つあり、希望すれば大人1泊2000円で宿泊できます。
(食事は別料金→ 朝800円、昼1000円、夜2000円)
お部屋のグレードは3段階あるそうですが、この広さならスタンダードで十分かな。
冷蔵庫、ポット、ロッカー、お客さん用の椅子、ドライヤー、各種アメニティなど、
必要なものはだいたい揃っていましたよー。
シャンプーリンスは何故か無かったので、お気に入りを持参しましょう
シャワー&トイレは同室ですが、外資ホテルのような雰囲気で、鏡も広くて使い勝手もいい感じ!
毎日キレイに清掃してもらえるのも有り難かったです。
産褥ナプキンも、入院中は産院でもらえる分で十分だったので、持参の必要はないかも。
産後の赤ちゃんのケアは、基本的に助産師&看護師さんにお任せできます。
ゆっくり休みたいならずっと預けられるし、自室で一緒に居たいなら連れて行ってもOK。
授乳室があり、決まった時間に産婦みんなでワイワイ授乳します。
母乳指導もしっかりしているので、悩み事があればいつでも相談できて有り難かったです。
授乳時はしかり、毎食レストランでみんなで食べるので、他の産婦さんと仲良くなれる のも魅力的♪
入院中、産婦同士の会話も、楽しみのひとつでした。
人気の秘密は、やっぱりお料理かしら
朝食は、和→洋→和→洋と毎日交互に。
旅館のように、お惣菜が9種類盛られた和定食だったり、
サックサクのクロワッサン付きのミネストローネスープだったり‥
毎週木曜日は、選べる100%ジュース付き☆
とにかく朝から毎日豪華で大満足
お昼ごはん、1日の中でいつも1番ボリューミーでした。
ある日は、栗ご飯にサンマ塩焼きにチキン南蛮などの秋味オンパレードだったり、
毎週水曜&土曜は、アンジュ特製パスタランチの日☆ということで、
サラダ・前菜・スープ・サラダ・パン盛り合わせ、
そしてなんと!選べるパスタが作り立てでサーヴされたりしました!
この日は、きのこと大葉のオイルパスタをチョイス。
奥に写っているのは、フレッシュトマトのパスタ。
トマトの酸味がガツーンと来る本格派でこっちも美味しかった!
デザートは、香久山で老舗のケーキ屋さん 『ミルグレイ』のケーキが丸ごと1個。
しかもこれ、毎日15時のオヤツとしてお部屋にも運ばれてくるんです!
※ミルグレイHP→http://www.millegrue.com
この日は、モンブラン。
サクッとマカロンに、たっぷり生クリーム、その上には香り高いマロンクリーム‥ あ~幸せ!
こんなに脂質取って母乳詰まらないかな~、なんて心配しながらも、毎日パクリ、ペロリ。
おかげで、退院までに吹き出物がブツブツ…
夜ご飯。
オシャレな盛り付けに、毎食テンション上がりました。
ある日のメインプレートには、お皿にチョウチョがとまっていました‥ 赤カブで作ったの?すごーい!
アクアパッツァやチキンソテーイチヂクソース添えなど、自分ではなかなか作らないような内容が続きました。
ハロウィンやクリスマスなどのイベント時には、カナリ凄いデコレーションが楽しめるという噂!
見てみたかったなー(≧∇≦)
写真撮り忘れちゃいましたが、『アンジュ』では、産後のご褒美が2つあります。
ひとつは、お祝いディナー★
旦那さんやジジババと、フルコースディナーを楽しめます。
前菜・スープ・クロワッサン/フランスパン(おかわりOK)・魚料理・肉料理・デザート盛合せ・コーヒーor紅茶・白ワインor炭酸水
フレンチレストラン顔負けの内容で、おもてなしして貰えます♪
本人は無料ですが、1人目3000円、2人目以降は5000円、退院日に別途徴収されるので注意
それでも、産院で家族みんなでフルコースディナーなんてまたとないチャンス☆
いい思い出になりました。
ふたつ目は、アロマエステ(フェイシャル or ボディ) 。
入院中に、1人目は1回、リピーターは2人目なら2回、3人目なら3回受けられるそうです。
じゅんころは、ボディをチョイス!
好みの香りに癒されながら、撫でるようなマッサージを70分ほど。夢見心地で癒されました。
お産直後なので、弱目のマッサージではありましたが、
至福のひとときn、出産の疲れも幾分和らぎました♪
前から評判は聞いていましたが、さすがでしたー
痛い辛いお産も、産後のこの幸せな入院生活を思えば、ちょっとは楽に感じるかも。
リピーターが多いのも納得です。
正直、診察のときの院長は冷たぁーい印象でしたが、
6日間過ごしてみて毎朝お話をする中で、出産に対する想いや産院へのこだわりが強く感じられて、
かなり印象が変わりました
産んでみて初めて、『アンジュ』の良さが分かったような気がします。
スタッフさんも皆さん温かく頼もしい方ばかりです。
お産を控えている名東区&日進市周辺の方、『アンジュ』おすすめですよー
というわけで、現実に戻って二児の母となったじゅんころですが、
今のところ、夜も3時間はスヤスヤ寝てくれる子で、今回も“ラクチンBABY”な予感
香帆も本当に物分かりよく、1歳ながらちゃんと“お姉ちゃん”出来ていて、助かっています。
母としてはまだまだ未熟者ですが、これからも楽しく明るく笑顔一杯で過ごせるよう努めます☆
美味しいものも、2児連れて食べに行けるように頑張るぞ~
健康に育ってくれている我が子に感謝しつつ、一瞬一瞬を大切に過ごします
この記事へのコメント
第二子のお誕生おめでとうございます。
軽く済んだようでよかったですね。私のところの次男君は帝王切開で生まれてきました。母子ともにお元気そうでよかったです。
ところで産院って今こんなふうになっているのですか…吃驚しました。綺麗なお部屋で食事も豪華で、人間ドックと変わらないですねぇ。
第2子のご出産、おめでとうございます!
母子ともにお元気そうでよかったです。
わかちゃんっていうんですか。
可愛い良い名前ですね。
これから家族も増え、賑やかになりますね!
子供はいいですよね。
お産で実家に帰ってらっしゃったのですね。
日進市は私も少しは馴染みがあるので楽しく拝見させていただいていました。
と言っても、もう10年程行っていませんので、随分変わったようですね。
余談でした(笑)
素敵な産院で旦那様に付き添われ良いお産が出来、幸せですね。
今の方は幸せですね。
私の娘も有名なフレンチレストランの主張で食事を頂いていましたね。
さすがエステはありませんでしたが!!
香帆ちゃんも随分とお姉ちゃんらしくなられ、羽佳ちゃんと4人益々素敵な家族ですね。
母子とも、とっても元気なようでなによりです。
とっても素敵な産院ですね。なんといっても料理も美味しそうですね。
疲れをいやしてがんばって下さいね。
知らなかった。
第2子出産おめでと♪
なんとなく里帰りで、まさかとは思ってたけど(笑)
もうちょっと早く教えてくれたら
お祝いに駆けつけたのに~ヽ(≧▽≦)ノ
子育て大変だと思うけど、楽しみながら頑張ってね♪
第2子出産おめでとうございます。
お名前が 羽佳(わか)ちゃんですか。
可愛らしい 女の子らしい名前で素敵です。
随分大きく生まれたんですね。
そして レディースクリニック アンジュ
本当にホテルのような産院なんですね。
お食事が豪華なのは 嬉しい限りですね。
間もなく香帆ちゃんが12月で2歳ですよね。
丁度良い 妹が出来ましたね。
二人とも 大きくなりそうですよ。
ママさんとしては嬉しい限りですね。
これから子育ても かなり大変でしょうが、
持ち前のガッツで 頑張ってくださいね。
髪の毛が沢山あって 羨ましいですよ。
実は私も10月中旬に第二子男の子を出産しました~またまた同級生で嬉しいです♪
今回里帰りはしなかったんですがお風呂入れ大変です...(>д<)
お互い2人の子育て頑張っていきましょーね!!
コメントありがとうございます。
HTさんのお孫さんも誕生されたんですね!
帝王切開でのご出産、お疲れ様でしたー!
うむ時は麻酔で大丈夫らしいですが、産後の回復が大変ですよね‥。普通分娩で出産できて、ラッキーでした。
人間ドックも、このような施設があるんですか!存じませんでしたー!
◆トトパパさま
ありがとうございます。
名前も、第二子、しかも女の子が続くと、とても迷いました。あまり周りとかぶらない名前だと良いのですが…。
子育て、今しばらく楽しみます★
◆まきちゃんさま
ありがとうございます。
明さんも、今流行のスタイルの産院でご出産されたんですね。
いろんなサービスがあると、家族も楽しめて嬉しいですよね。しかも、古いスタイルの病院とあまり価格も変わらなくて、こちらの方がお得に感じましたw
子供が2人もいると、エステもなかなか行けなくなるので、貴重な機会でした★
ありがとうございます。
入院中はせっかくだからと、たらふく食べて、毎日いつもお腹いっぱいの状態でしたw
おかげで、2キロ増加ですf^_^; これから頑張りますw
◆ケン坊さま
ありがとうございます。
今回は地元での出産だったので、たくさんお友達も呼べて良かったです★
ケン坊さんに声かけ忘れちゃいましたねw
頑張ります!
◆バンビ2さま
ありがとうございます♪
名前、褒めていただけて嬉しいです!
香帆も2歳になるなんて、やはり月日の経つのははやいもんですね‥ 結婚式もついこないだだったような気がするのにw
まだ数日ですが、2人の子育ての大変さに慣れるのに精一杯の毎日ですw 自宅に戻るのが怖いですー!
◆happyさま
いつもありがとうございます!
しかもしかも、ふたりとも同い年だなんて、ビックリです!
宇都宮に戻ったら、またレストラン巡りしたいと思っています。また覗きに来てくださいね♪
お互い頑張りましょう~!!
羽佳(わか)ちゃん♪
お誕生!だったそうで・・・
★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆
9日から実家に帰ってて・・・
お祝いコメントが随分遅れました(>_<)
香帆ちゃんも 喜んでるでしょ!
カワ(・∀・)イイお姉ちゃんになりましたね
じゅんころちゃんは一人っ子だった
そうだから・・・姉妹のいい面とか
見ながら 子育てd(@^∇゚)/ファイトッ♪
素敵なホテルの様な産院のレポート!
o(*^ー^*)oお疲れ様でした!
手に取る様によく伝わりました。
産後だから、お身体お大事にd(´ー`*)ね!
で、前記事見たら香帆ちゃんとのツーショットでおなかに目が行き…納得です。
ご安産で何よりです。でも痛いよねぇ、出産。
もう17年以上前の事なので正直、忘れてますけど。
産後はしっかり体を休めて、今度は姫2人(いや3人か??)のブログ記事を楽しみに待ってます。
本当におめでとうございます♪
いつも褒めて頂けてうれしいです!有難うございます。
そうなんです、じゅんころはひとりっこなので、兄弟や姉妹の感覚って正直分からないのですが、母の姉妹がとぉっても仲良しなので、将来こんな風な関係でいてほしいなぁ~なんていつも願っています^^☆仲良し姉妹、なってくれるかな☆
のこさんも御実家でしたか…ということは!のこさんのお孫さんは、ひいおじい様おばあ様までご健在ということかしら!すごーーーい!
◆のっぽさま
温かいコメントありがとうございます♪
出産も一種のターニングポイントですよね☆なんて、のっぽさんのレポ読みながら感じました。
そうそう、隠していたわけではないのですが、妊婦だったのですw夏ごろの東北旅のときには既に立派なお腹だったんですよww
今後とも覗きに来てやってくださいね^^☆
うちと同じ、姉妹ですね♪
女の子は、ひとりでもお喋りで面白いですが、ふたりとなるとまた楽しいですよ(^O^)
いいなあ、赤ちゃん。かわいくて、家がぱっと明るくなりますよね。思い出しました(*^_^*)
ご出産おめでとうございます!
またまた可愛い女の子の誕生ですね~。
\(^ー^)/
育児でお忙しい時にコメントいただきありがとうございます。
お身体に気をつけてお過ごしくださいね。
(パソコン不調で、しばらく携帯からです~。)
わぁぁぁぁ!!!!
二人目のお嬢さんのお誕生
おめでとうございます!!!!
一人目のお嬢さんもまだまだ
手がかかるのに二人目さんだと
大忙しですね
体調に気を付けてがんばって
下さいね!
じゅんころさん
しばらくご無沙汰と思ったら
香帆ちゃんに続いて電撃出産
オドロキマシタ
羽佳ちゃんもお姉ちゃんにまけず
美人ではないですか
微笑んでますね。
どっち似かなぁ
お誕生日祝いも増えて
じゅんころさんちはマスマス賑やかですね
おめでとう!!!
2姫で賑やかになるね~
それにしても産院すごっ!!
こんなんだったら10人くらい産めるかもね!
驚きました。おめでとうございます。
香帆ちゃんもお姉さんですか。
まだお小さいのに、聞き分けがよくて
それが何よりですね。
女の子ってやっぱりお喋りなんですね!!
じゅんころもひとりっこなのですが、両親にはそんな風に思われていたのかな~なんて、コメント拝見しました^^;
2人ともお喋り+じゅんころもお喋りなので、にぎやかになりそうです。
◆cafeさま
遊びに来て頂けてうれしいです☆
PC不調は直りましたか?
スマホといえど、PCが無いと不便なことって多いですよね~!とくにこれから年賀状の季節!がんばりましょうw
◆おとめさま
いつもありがとうございます♪
2人とも同時に泣くと、家が壊れるんじゃないかってくらいうるさいです。今のところ1日に2回くらいそんな事態になっていますw
子育て、できるだけ笑顔でがんばりま~す☆
◆asakunさま
サプライズ、成功しましたね♪
な~んて、妊娠を隠していたわけでは無いのですが、産まれてからのご報告になってしまいました^^
ほーんとすでに賑やかですよ~!
来月は香帆の誕生日にクリスマス、イベントごとがどんどん増えて覚えきれなくなりそうです^^;
◆まるおおさま
WOW!!!10人いっちゃいますか!!!
2回目、3回目のリピート出産の産婦さんたちは、毎日のようにエステで忙しそうでしたwうらやましい!
◆yasuhikoさま
そうなんです☆
ご報告が遅くなりました!二児の母になりました!
上の子には本当に感謝しています。
赤ちゃん返り、これからも無いといいのですが…^^;
二人目ですか〜
おめでとうございます☆
そろそろ会社に復帰かなぁ〜と
思っていましたが・・まだまだ先ですね♪
おめでとうございます
じゅんころ丼♪にはいつも驚かされますわぁ
かわいい香帆ちゃんにつづいてまた女の子しゃんですのね
旦那さんもたくさんご協力なさるし本当に素敵なご家族です 病院もすばらしくて今どきは進んでますねぇとおばちゃんあじ丼は感動です
どうぞお体に気をつけて忙しいでしょうが育児を楽しんでくださいませ♪
ほい あじ丼
ご無沙汰しております!コメント嬉しいです!
そうなんです~>_< もう一気に子育て期終わらせたくて、ボンボンいっちゃいましたw
復帰は再来年の4月を予定しています。それまであと1年半ほどママ生活をエンジョイします^^♪
◆紫陽花さま
驚いた~!と言われてちょっと嬉しいじゅんころですw
いまどきの病院は本当にすごいです。それだけ競争が厳しいのかなぁ?最近はこうゆう産院が主流になっているようでビックリ^^;
寒くなりましたね!名古屋も冷えてきました。あじ丼さんもどうぞお身体大切にお過ごしくださいね。
◆TGIFさま
すごーくうれしいコメント有難うございます♪
上のお子様に似ているんですね~香帆w なんだか不思議な感覚ですよね、偶然の出会いに感謝。
お姉ちゃんから声をかけてあげる!そうします、アドバイスありがとうございます☆
2人ともイイコに育ちますよぉに!
◆ばかたれさま
せっかくコメント頂きましたが、内容が過激でしたので削除させて頂きました。ご理解いただけると幸いです。
我が家ではもう子供って年じゃなくなってきているので
こんな時期も有ったなと思い出しちゃいました。
ご訪問ありがとうございます!
子供はいつまで経っても子供‥で、いつまでも可愛い我が子でいてほしいな♪ なーんて今は祈るばかりです☺️
今だけの赤ちゃん時期、大変ですが、楽しみますね!
ご無沙汰している間に香帆ちゃんはお姉ちゃんになってたのね♪
賑やかに新年を迎えたことでしょう
ママは忙しくなるけど成長を見守る楽しみがありますね。風邪などひかないよう子育て頑張って~
お返事がすっかり遅れて申し訳ありません。
まだベビちゃんが2人いるような状態‥と思いつつ出産しましたが、香帆も立派なお姉さんやってくれています。
温かいお言葉、ありがとうございます!
まだまだ寒さ身にしみる日が多いですが、せんこさんもお身体第一でお過ごしくださいね!
アンジュで出産予定してます。
費用などはいくらくらいですか?
費用ですが、普通分娩で、家族分のディナー代など全て合わせて59万円だったかと思います!
長女は別のところで産んだのですが、53万円でした。アンジュ若干高めなのかな。
陣痛分娩室をプライベートに使えること、産院生活にマッサージや美味しい料理が堪能できること、を考えると5~6万円の差なら‥と感じてしまうほど快適でしたよ♪
妊婦さんでしょうか、安産をお祈りしています( ^ω^ )