群馬 前橋 『備長炭火焼鰻 古久家』

じゅんころの前橋市内ウナギ屋さん紹介です。

最近スマホからE-mailでのブログUPができない状況が続いています・・・なぜ?
PCに向かう時間もなかなか取れず、更新が遅れてしまいました
あっという間に、下の子も4ヶ月になりました。
身長67.8cmの体重6.9kg…デカッ!ズッシリ!ドッシリ!の健康ベビーです
と、いうわけで、約1ヶ月前の情報ですが、さっそくご紹介☆
画像


先月の某週末、じゅんころの誕生日祝いを兼ねて、草津温泉へ行ってきました♪
その道中、前橋の鰻屋さんに立ち寄ったのでレポートします。
『古久家』さん、前橋市役所やアーケード街の近く、街中の大通りを少し入ったところにある老舗割烹屋。
駐車場は、店の目の前の横浜銀行Pを利用してOKとのこと。10台くらいありました。
※食べログ→http://tabelog.com/gunma/A1001/A100101/10006048/

わーぉー!ふるいー!老舗っぽひー!
ガラガラガラ~っと恐る恐るとびらを開けると、感じの良い奥さんが出迎えてくれました♪
土曜日のお昼時ということもあって、じゅんころたちが居る間はずーっと満席状態。
大人数の場合は、予約しておいたほうがよさそうです。
画像


店内には、テーブル席がひとつ、奥には4~15名ほど座れる座敷間がありました。
お隣とは、小さなつい立てで仕切られているだけなので、娘がチョロつく度にドキドキ^^;
鰻屋さんって、しめたて焼きたて蒸したてでサーヴしてもらえるのは贅沢ですが、注文してから30分くらいかかるのが子連れには辛いところ。
画像


「おなかすいたー!!」
わー始まったかな、お菓子あげなきゃかな、と心配し始めた頃、やっと出てきましたー!待ってましたー!!
画像


鰻重 2000円
上鰻重 2700円
特上鰻重 3000円
肝吸いもの 300円


鰻重2千円って良心的♪
気になるお値段の差は、ウナギの大きさの違いだそうです。
その違いを見てみたーい!というわけで、鰻重と特上を頼んでみました。
フタを開けると、その差は歴然!
特上は通常の1.5倍、しかも身も少し大ぶりなような。
ご飯の量は同じみたいでした。
ウナギをガッツリ食べたい時は、迷わす特上をオススメします☆
比べると、こんな感じ↓。
画像


お味は、どちらもふっくら柔らか関東風の蒸しウナギ。
名古屋で食べる香ばしいパリパリ系のウナギも美味しいですが、このトロける感じもまたいいですよねー♪
お店の特徴が出るのは、タレ。
『古久家』さんのタレは、醤油が香るサッパリ系。
鰻もご飯もたっぷりタレがかかっているのに、色と風味だけがしっかり、味はサッパリ薄味で不思議な感じ。
卓上の山椒、これがまた風味を一層引き立てます♪
いつも、あまーいタレ漬けのご飯が途中で飽きてきちゃうじゅんころですが、今回はペロリとやれました。
2歳の娘も、ばくばくばくばく。そりゃ美味しいよね^^;
画像


お会計を済まし、店を後にする際、
台所から亭主と思われる男性がペコリ。
「ありがとうございましたー!!」
むっつり頑固な職人さんもいいけど、やっぱり感じ良いご主人の方が気持ちいいですよね。
美味しかったです!ご馳走さまでした!

前橋から草津へは、なんと下道で2時間で行けちゃうんです。
真っ白な榛名湖を通りつつ‥凍りつく道路にビビりながら‥どんどん山の方へ。
あったか温泉が身にも心にも沁みそうですー^^
草津レポートは、また別途!
遅くなりましたが、皆さまハッピーバレンタイン!
そして、もうすぐハッピーホワイトデー!
画像

この記事へのコメント

  • トトパパ

    こんにちは。

    もう四ヶ月になるんですか~。
    早いですね。
    元気にすくすくお育ちのようですね。

    ウナギ、美味しそう。。。
    ここ最近、ずっと美味しいウナギが食べたいと思ってるんですよね。。。
    2015年03月10日 14:06
  • TonTon

    最近、うなぎ食べてないなぁ~。
    2015年03月22日 16:59
  • じゅんころ

    トトパパさま
    お返事たいへん遅れました!
    このときはまだ4ヶ月だったのですね~!
    もう8kgになっちゃいましたよ!大きいベビーで抱っこももはや苦痛ですw
    そろそろウナギの季節ですね。
    今年の土用の丑はどこでウナギたべようかなぁ。

    TonTonさま
    お返事が遅れてしまいました。
    再来月には土用の丑ですね。
    元気を出しに、美味しいウナギを頂きましょう♪
    2015年05月29日 16:22

この記事へのトラックバック