栃木 子連れ日光旅 『奥日光ホテル四季彩』 ◆赤ちゃん連れオススメ◆

じゅんころの奥日光レポートです♪

なんとなんと
名古屋から遠路はるばる栃木まで、高校の同級生達が遊びに来てくれました。
高校で出会い、時が流れ、気づけばみんなママになってて、なんだか不思議な気分
親子3組、合計6名での移動、本当におつかれさま。

せっかくなので!
秋の奥日光までドライブしてまいりました
「奥日光の紅葉は、9月末から見頃ですよ~」
とホテルに電話で確認したうえで日程調整してまいりましたが・・・
今年は遅めなのかな、9月29-30日の時点では紅葉しているのは葉先のみ。
見頃は、あと1週間は先という感じでした

ま、お天気にも恵まれて、秋の空気を満喫できたのでヨシとしますが。
(写真は、いろは坂途中の明智平から。山はまだ緑でした。)
画像



今回宿泊したのは 『奥日光ホテル四季彩』さん。
親子4組同室OK、部屋食or個室食で、日光湯元温泉に入れるところ
という条件で探し、口コミを元にこちらに決めました。
中禅寺湖にほど近い高台にあるホテル。
駅からの送迎バスも運行しているので、車で無くても大丈夫!
※HP→http://www.hotel-shikisai.co.jp/
※じゃらん→http://www.jalan.net/yad321924/
画像


ホテルの御好意で、2部屋使わせてもらえることに。ラッキー
お部屋もゆったりとしていて清潔でした。
大きな窓から外を眺めれば森林に抱かれているようで、気持ちがよかったです。
どのスタッフさんも感じが良く、子どもに優しかったのも好印象。
画像


ホテルには、シャトルバスが数台常に用意してあります
ちょっとその辺までお願いします・・・とその場でスタッフにお願いすれば、
中禅寺湖や華厳の滝など、ホテル周辺観光スポットへ送迎していただけます
ドライバーさんと時間場所を決める or ホテルへ電話して、お迎えもOK!
これは大変有難いサービスでした
画像


中禅寺湖の辺には、桟橋や遊歩道などが整備されているので散歩にもってこい。
日差しは強かったけれど、湖面を吹き渡ってくる風は冷たく、肌寒かったので注意。
画像


男体山をはじめ、目の前に見える山々をバックに、ハイポーズ☆
画像


夕飯前に、宿自慢のお風呂をいただくことにしました。
日光湯元温泉から源泉100%で引いているお湯は、乳白色の硫黄泉
ザ・温泉☆という泉質、お湯の温度もちょうど良いくらいで、は~気持ちよかった
赤ちゃんには少し強いようで、日焼け&硫黄泉のせいか少し赤くなってしまう子も居たので、
はじめて入る場合は気をつけたほうが良いかも。
身体の芯から温まったら、心もほっこり♪みんなお肌ツルツルになったかな♪
かなり硫黄くさいです。翌日までしっかり香ります
画像


お楽しみの夕食タイム!
個室お食事処を用意していただけました
子ども皿、スプーンがあったのはもちろん、ご飯とふりかけのサービスがあり、助かりました
画像


前菜から始まる懐石料理。
本日のお献立はこんな感じ。
画像


目でも美味しいお料理の数々。
お品書きを見ないと、何が使われているか分からないようなデコレーションも見事!
この柿に見えるもの、実は卵の黄身だったりします。ビックリでしょ。
画像


創作豆乳汲み上げ湯葉が印象的でした。
日光といえば湯葉・・・高いのにちょっとしか入ってない・・・
というイメージですが、こちらの汲み上げ湯葉は、
すくってもすくっても大ぶりの湯葉をガッツリ頂けて大満足♪
とろとろ滑らかな舌触り、ソースもぽん酢と胡麻だれを自分で調節できるのもよかった。
残った豆乳も飲めるとのことでしたが、豆乳は至って普通の豆乳って感じでした
画像


メインは、栃木霧降高原牛。湯葉ステーキ添え。
陶板で、自分好みの焼き色つけて頂きます。
見た目やわらか、実際は・・・まぁまぁのお肉かな
お肉より、焼き湯葉がなんだか新鮮な感じで印象的でした。
こんな分厚いしっかり固めの湯葉、日光ならではですよね。
画像


朝食の時間は、7時~8時半まで30分単位で選ぶことができました
夕飯と同じ個室会場で頂きます♪
旅館の朝ごはんならでは、いろんなものを少しずつ
朝食にも、手作り枝豆豆腐が振舞われ、ボリュームも満点でした。
画像


ホテルのロビーでは、コーヒー、紅茶、麦茶、お水がいつでも飲み放題
チェックインアウトの待ち時間に、一杯いただきました
水筒にお水や麦茶を補給することもできるし、これは有難いサービスでした!
画像


従業員さんの感じも良く、緑に囲まれた気持ちの良い環境、
手の込んだお料理の数々、温泉感満点の乳白色硫黄泉・・・とってもいい宿でした♪
これで、大人ひとり16,000円ほどなら、お得
ちなみに、2歳以下は布団食事なしなら無料でしたよ~!


ホテル四季彩さんから、竜頭の滝まで車で5分。
画像


湯滝までは、車でさらに10分。
画像


湯滝まで行ったなら、その上にある湯の湖も是非!
歩いて1時間ほどで一周できちゃうお手軽ハイキングコース♪
ここの紅葉もとってもきれいなんだけど、9月末であとひと踏ん張りという感じでした。
画像


宇都宮方面に引き返して、ホテルから車で約5分ほどで、
日本三大名瀑 華厳の滝もオススメです。
連日の大雨で、現在の放水量は通常の2倍とのこと!大迫力でした!
画像



奥日光、満喫してもらえたかな
紅葉のタイミングは、ちょっと外れてしまったけど、
壮大な山々を堪能して貰えたなら嬉しいです。
さて、翌日はメインの日光東照宮に行ってきましたよぉ~!
画像

この記事へのコメント

2015年10月05日 13:40
おおおおおおおおおおおおおお

お子さま連れでの「紅葉旅」
楽しそう~~~~~ ♫ *゜
日光は高校時代の修学旅行でした!

レポート!o(*^ー^*)oお疲れ様でした
2015年10月05日 14:41
♪のこ♪さま
さっそくのコメントありがとうございます^^
紅葉旅・・・のつもりが、日光だから早いだろうと思って早く訪れすぎたじゅんころです>_< 紅葉まだでした!
東照宮、修学旅行生が一杯でしたよ♪修学旅行、なつかしいですね~。

この記事へのトラックバック