宇都宮『博多らーめん 万々』

じゅんころの宇都宮ラーメン屋紹介です。
近所の本格博多らーめん屋『万々』さん。
前々から気になっていたのですが、子連れでは無理かなーと敬遠してなかなか伺えずにおりました。
意外に子連れウェルカムでしたので、ブログアップします!
※栃ナビ!→http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=10997
日曜日の13時過ぎで、まだ店内満席。
10台くらいある駐車場も、ほとんど埋まっていました。
オープンしてしばらく経ちますが、人気店なんですね!
これは期待できそう( ^ω^ )
スープは、シンプルにとんこつのみ!
メニュー表はなく、壁に貼ってある中から選びます。本場博多もそうだったっけ。
とんこつラーメン、ネギ麺、チャーシュー麺、赤ラーメン(辛いやつ)の4つをベースに、皆さん“替え玉 120円”を楽しんでいました☆
はりがね、ばりかた、ふつう、など麺の固さも選べますよー!
じゅんころは、ばりかたがオススメ。
注文してから、ものの3分で出てきました!スピーディ!
スープは、豚臭さは抑えめな印象。
コクはあるのにサッパリいくらでもいけそうな感じ、博多とんこつ恐るべし。
ゴクッと飲むと、ふんわり塩と豚を感じます。
はりがね麺を噛み解くごとに、旨味が増す感じ、うん!おいしい!
チャーシューも、トロトロ柔らか、口の中でとろけました。
すりごま、辛子高菜、お酢、にんにくなど、各席に置いてあり、好みに合わせてトッピングできるのも楽しいです♪
替え玉しながら、味の違いを堪能できます。
ここの辛子高菜は刺激的でしたー!
「ひー!からいー!からー!」
子供といると、辛味にすっかり弱くなっていたじゅんころです。
平日も、ランチタイムは待ち時間が発生していることもしばしば。
週末は、14時ごろまで満席状態が続いていました。
テーブル席が2つ、あとはカウンター8席のみ。
子供椅子も2~3用意があり、お子様用のラーメン皿(季節に合わせたジャコランタン仕様で感激☆)もいただけて助かりました!
料理提供時間がとにかく早い、しかも替 替え玉も安価でできるので、はやく!一杯!食べたいキッズ連れにはオススメかも♪
ラーメン店、人気のお店はとくに小さい子連れだと敬遠しがちですが、
行ってみればなかなかウェルカムな空気で食事ができたりします( ^ω^ )
近くに来るときは、博多らーめん是非ご賞味あれ☆






この記事へのコメント
人気店なんですね。
博多ラーメンですか。
美味しそうですね♪
たしかに人気のラーメン店は子連れだと気を使いますね。。。
ゆっくりも出来ないですしね。
博多ラーメン美味しそうですね。
麺が細いから出てくるのに時間がかからないのかな。
のっぽもラーメン大好きなので、近くにラーメンの美味しいお店の二号店が出たから行こうかな。
あまり出てくるまで待つお店だと子どもが持たないけど、このお店なら大丈夫そうですね。
('-'*)おはようございます♪
博多ラーメン!美味しいよ(✿ゝ‿◕)σネッ
地元では・・タクシーのドライバーが
寄ってる様な店は美味しいらしい!
福岡ドームの近くに息子が
連れて行ってくれた事がありました。
が・・・やっぱり!その時も
タクシーが停まってました(@_@;)
先日は 娘が博物館に行く途中
やはり、ドーム近くの これまた
たこ焼きの美味しい店で買って
車の中で ふうふう食べました。
(予約もOKらしいけど結構待ってました)
羽佳ちゃんが お姉ちゃんの
香帆ちゃんに似て来ましたd(゚∀゚*)ネッ
将来 美人姉妹になるでしょうね!
いつもありがとうございます♪
人気のラーメン、時間をずらして列の最後尾を目指していけば、子連れでも許してもらえるかしらw
宇都宮はどのお店も駐車場があって助かります。
またうかがいたい店舗です♪
のっぽさま
ご無沙汰しております!ありがとうございます!
博多ラーメンの麺は、ほとんど熱湯に付けて10秒とかだと聞いたことがあります。回転もいいし、お店にもお客さんにも嬉しいですよね!
二号店、ドキドキですね♪偵察いってらっしゃいませ♪
♪のこ♪さま
こんばんは~!いつもありがとうございます。
博多ラーメン、好き嫌いは分かれるようですが、じゅんころはすごーく好きな方です^^
カフェや定食屋も、タクシーが止まっているとお値打ちで美味しいって言いますもんね!確かに。
たこ焼きアツアツのいいですね~!お祭りでしかGETしないイメージですが、たまにはいいかも!とくに冬場いいですね!
やはり姉妹なんですね。親にはわかりませんが、最近よく言われます♪