じゅんころのヒミツ ~『宇都宮スキンケアクリニック』・『FirstShip』~

突然ですが‥!
じゅんころ、ただ今育休中でございます
2人分、会社をおやすみしてから、すでに丸3年が経ってしまいました。WOW!

お休み中、ちょっぴり、でもじゅんころの中では結構大きい、変化を遂げています。
じゅんころのヒミツ、こちらを覗いてくれた方々だけに教えちゃいます♪
興味がある方には、結構役立つ内容かと。


まず、ホクロ
誰でもコンプレックスってありますよね。
それは、他人からはあまり気にならないものでも、
自分にとってはとっても憂鬱な存在であり、自信喪失に繋がるもの。

じゅんころ、目の下に3mmほどのホクロがありました。
きっと会ったことがある人でも、あれ?あったっけ?というレベルのホクロ。
でも、年々少しずつ大きくなってきていて、
目の下のシワの寄り方も差が出てきていたんです。

え~い!取ってしまえ!復職前にキレイさっぱりしちゃいましょ!
というわけで、行ってきました美容外科。
いわゆる、整形などを専門としている病院です。初訪問。
じゅんころが今回お世話になったのは、
ほくろ除去についての口コミも良かった『宇都宮スキンケアクリニック』さん。
※HP→http://www.u-scc.com/
※美容口コミ→http://clinic.e-kuchikomi.info/detail/L_1100431

街中のビル内に入っていて、普通の病院よりこじんまりな印象。
外観、受付の雰囲気などは至って普通。
受付で名前などを書いた後、個室に通され(けっこう狭い空間にドキドキ)、
症状や希望など、詳しいお話を女性スタッフさんにご相談。カルテ作成。
その後、主治医の先生と初対面。
「気になるなら取れますよ。取る取らないは自分で決めてください。」
先生は、何かアドバイスしたり勧めたりという訳ではなく、
患者の決断に沿うスタンス
でした。
「おねがいします。」
取りに来たんだから、迷うことなく返答。
いよいよホクロ除去です。
看護婦さんに連れられて、オペ室へ。
オペ!?手術!?二重や顎整形や豊胸手術etc ここでやるのか、と想像してドッキドキ。

目の近くということで、保護コンタクトレンズ(\1,000)を装着。
何も見えないなか、鼻と眉間の間くらいに麻酔注射され(けっこう痛い)、
麻酔が効くのを数分待ってから、炭酸レーザーを当てていきます。
痛みはありませんが、焦げの臭いが鼻につきます
レーザーを顔に当てられていると思うと、怖くてカタカタ震えてしまいました。
でも、作業自体はほんの5分ほど。あっという間に終了。
作業自体はすべて先生が担当します。
でも、先生に会うのは診察時とオペ時のみ、手術後はスタッフさんから説明を受けます


到着から病院を後にするまで、他の患者さんと顔を合わせることもなく、秘密厳守な感じでした
ハゲ、生殖器など、デリケートな治療も受け入れているからかな。プライベート大事ですよね。
ホクロ除去費用は、1mm=\7,000円
じゅんころのホクロは、3mmだったので、
眼球保護コンタクトレンズや保護クリームなど、
トータル費用は、24,000円ほどでした。

その後の通院などは必要なし。
1年以内にホクロが再発した場合は、無料で再手術してもらえるとのことでした

手術当日から洗顔やメイクもOKなんて、本当にすごい!
ちょっとドキドキの美容外科デビュー、あえなく終了

さて、ホクロの経過がどうなのか気になりますよね
じゅんころのヒミツ、お写真公開~!
最初の数日は、皮膚に穴が空いたかのような状態が続いて心配しましたが、
だんだんと埋まってきて、かさぶたになり、それが取れたら古傷のような状態に。
紫外線に当てないように気を付けさえしたら、3ヶ月ほどで普通の肌に戻るそうです
冬場なので、UVケア怠りがちですが、将来のためにがんばって保護しないとですね
画像



そして、ヨガ

もともと趣味でずっと続けていたヨガですが、
せっかくなら!と思い立ったが吉日、
全米ヨガアライアンスを取るべく、現在通学中!
※ヨガ資格について→http://www.yoga.jp/ytt/yogaalliance.html

栃木県内には、全米ヨガライセンス取得できるヨガスクールが無いんです。
一番近いところで、埼玉県大宮駅でした。
毎度、新幹線通学しています。ひ~。
通っているのは、FirstShip大宮校
大学の単位のように、自分のスケジュールに合わせて進めることができます
月に2回ほど、土日のうちどちらかは、
2人の子供は主人に預けて、約6~7時間ヨガに浸っています。
スクールに通うことに賛成して応援してくれてる旦那さんに、感謝しなきゃですね
※HP→https://www.firstship.net/

今年の5月から通い始めて、もう半年ちょっと経ちました。
やっと、先が見えてきたという感じです。
初めは余裕をぶっかましていたじゅんころですが、最近は宿題がけっこう重たい!
ママヨガなどに参加して、レッスンの豆知識等を盗みつつ、レポート作成に注力しています。
RYT(Registered Yoga Teacher)200と呼ばれるアライアンス取得には、
実践技術(100時間)、指導技術(25時間)、アーユルベーダ学(15時間)、解剖学(20時間)、哲学(30時間)、自己練習(10時間)
というカリキュラムをこなす必要があります

か、解剖学?!哲学!?何のこっちゃい!!!
最初はそんな感じでしたが、何ごともやってみるものです。
右も左も分からない状況だったけど、どの授業も出てみるとすごく面白い。深い。深いい。
筋肉の名前ばかりでつまらなかった解剖学も、なんだかんだハマっています。
この裏知識を知ってから意識して身体を動かすのと、
知らないままただヨガをしているのでは、全く効果が変わってくるはず。
今ヨガをしている人には特に伝えたいことを、山ほど学んでいます。
ヨガインストラクターとしてクラスを持つようになったら、少しでも伝えられたらいいなぁ。

じゅんころのインストラクターデビューはいつになるかは不明ですが、
とにかく今は練習を積んで、自分の技術を高める&人に伝えられるようになるのみ!
復職まであと数ヶ月・・・時間のあるうちに、がんばっちゃうぞ~
全米ヨガアライアンス、無事取得した際には、また報告いたします!


そんなこんなで、授業の合間にコーヒー飲みながらレポートやってたりします。
先日は、『CAFFE VELOCE(カフェベローチェ)』さんで書き書き
半地下のオシャレそうな雰囲気に惹かれて入りましたが、
全国チェーンのお店、しかもご年配の方々がたーくさんでビックリでした
※大宮大門町店食べログ→http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11039022/
※HP→http://chatnoir-company.com/chatnoir/html/products/veloce.html
画像


おひとり様から大人数の女子会まで、様々なお客さんで賑わっていました。
16時前には満席に・・・ 混雑時、利用は1時間以内がマナーかな。
画像


ルイボスミントティー220円、フォカッチャドッグ240円をご注文。
さすがは全国進出する実力、写真よりも太くて立派なソーセージ、
ブリッとジューシーでうまうまでした~大満足のオヤツでした。
画像


大宮周辺で時間を潰したいとき、ちょっとひと息休憩に、おしゃべりに花を咲かせるのもOK。
使い勝手の良さそうな喫茶店でしたよ♪
近くを通る際には、立ち寄ってみてくださいね~。

この記事へのコメント

2015年12月13日 11:30
こんにちは。

ほくろ、とられたんですか。
目の下のほくろって、私好きですけどね。
ヨガの資格をとられるんですか。
頑張ってくださいね。
大和撫子
2015年12月13日 18:50
こんばんは。

ヨガの資格をとられたら、インストラクターになれるのですね。
将来、教室をひらかれるのかな?
ヨガの先生、じゅんころさんに合う気がします(^ ^)

お時間ある時に、大宮のグルメスポットも、紹介してください☆
2015年12月21日 16:54
トトパパさま
いつもご訪問ありがとうございます!
そうなんです~!じゅんころ、3つも目の下にありまして。一番大きなホクロがちょっと盛り上がってきたので、気になっていたので、今回スッキリいっちゃいましたw
ヨガの方もがんばりますよ~!

大和撫子さま
いつもありがとうございます♪
インストラクターの資格なので、先生できちゃいます^^将来への投資と思っていますが、どうなることやら!
大宮グルメスポットたくさんありそうですね。
宇都宮に比べるととても大きな街に感じます^^
2016年01月11日 13:51
おぉ!ヒミツの公開ありがとう!
うわ~~ レーザー面白そうだね♪
自分のお顔でやるとなると多過ぎて手が出ないけど楽しそう

ヨガの先生にもなれちゃうんだ
いつもチャレンジ精神旺盛で尊敬しちゃうぞ~~
2016年01月20日 21:22
まるおおさま
ご訪問ありがとうございます♪
そうなんです、勇気出して取ってみました!
赤みは残っていますが、半年後にはつるんとなるはず、と信じて待つのみですw
わかりますー、1つ手をつけると他のところが気になるように‥ でもここは我慢我慢!
チカ
2016年02月22日 22:25
僕もほくろ取りたくてその病院気になっておりました!行ってみよかな^^
2016年02月25日 18:59
チカさま
コメントありがとうございます!
チカさん‥じゅんころのお友達のチカだったりしますか??間違ってたらごめんなさい^^;
男の人でも気兼ねなく相談できそうな、プライベート重視の空間でしたよー!先生も控えめな方でした^^

この記事へのトラックバック