宇都宮 『季節料理 なかはら』◆赤ちゃん連れオススメ◆

画像

じゅんころの宇都宮市内ランチスポット紹介です。

駅からの帰り道、こんなところに和食屋さんがあるのね~、と前々から気になっていたお店。
やっとお邪魔することができました。
結果から申し上げます、当たり!でした。
個室お座敷あり、スタッフのおばあさん超やさしい、駐車場も15台までOKで余裕あり、エレベーターもあって、何よりランチお得感あり。
小さな子連れには是非オススメのお店です♪
※HP→http://www.kr-nakahara.com
※ホットペッパー→http://www.hotpepper.jp/strJ000317966/

今回は、親子6組集まる予定だったので、事前に電話予約してまいりました。
丁寧にいろいろ教えていただけたので、初訪問でも緊張せずに集まれました。
ランチは事前に注文しておくと当日スムーズです、と言われたので、前日に電話で全員分の注文を伝えておきました。
日替わりメニューも当日ホームページに上がるそうなので、腹ペコキッズのご機嫌が心配な場合は、事前注文しておくと安心かも。

当日伺うと、2階にどうぞ、とのこと。
エレベーターで2階へ‥ わぁお!立派!
ちょっとした旅館のような空間。
ドアには「○○御一行様」と張り紙されていて、おもてなしされてる感じがしました。
ひとつひとつのお部屋も広々、窓も大きく明るくて、テレビまであってビックリ。
お座敷個室は、ひと部屋1000円お部屋代がかかります。
ランチが割安なので、ひとり頭で割れば部屋代含めても満足な内容でした♪

ランチについて。
火曜から金曜の平日のみ営業、14時までの時間制限ありです。
定番定食メニューが並び、どちらもどこか懐かしい優しいお味でした。
ライスの大盛り、おかわり無料。男の人にも子連れにもありがたいサービス!

お刺身定食 1200円
豚角煮定食 950円
豚生姜焼き定食 950円
ミックスフライ定食 900円
サバ味噌煮定食 850円
などなど、店の外にも看板が出てました。

じゅんころは『豚角煮定食』をご注文。
いやーこれがまたすんごいボリュームでした!
大きなキレが3こどーんと盛られ、よく味が染みた大根と卵付き。
ご飯大盛りにして頂きましたが、1歳と3歳とじゅんころでやっと食べきれるくらいの量でした。
豚は期待どおり柔らかく、でも程よく歯ごたえ残る甘めの味付け。
濃すぎず優しいお味で、1歳の娘もパクパク。3歳のお姉ちゃんは固ゆで卵が気に入った様子でした。
卓上には、マヨネーズ、ソース、しょうゆ、ふりかけまで用意があり、ご飯だけになっても最後まで美味しく頂けましたよ^^;

『ミックスフライ定食』も人気でした。
大ぶりのエビ、コロッケなど、こちらもボリューミー。
お座敷の雰囲気といい、料理といい、おばあちゃんちにいるような感覚で楽しめました。

13:30ごろ、もうすぐ閉店です、とのお声かけがあり、リンゴをちょこっとずつプチサービス。
14:00ごろ、撤収の合図かのようにおばあさんがチョコレートを配りながらお片づけ。
その流れでおばあさんと共に下へ移動し、お会計、解散。
たのしい時間はあっという間で、もう少しくつろいでいたかったけれど、過ぎてみれば気持ちよく帰り道まで誘導されていました。
お世話になりました。

お席代はかかるものの、きちんとドアが閉められる個室お座敷は、小さい子連れにはうってつけの空間でした。
コップや調味料類など、危ないものは上げておけるカウンターもあったり、取り分け皿やスプーンフォーク、座布団も沢山ありました。
スタッフさんも料理の運び入れ、帰りの声かけ以外は立ち入らないので、友達同士気を使うこともなく過ごせます。
トイレも、2階に2箇所あったので、トイトレ中の子も心配無用。古いものの清潔でした。

夜は宴会や接待で賑わうようです。
仕出し弁当も1000円から用意してもらえるとか。
けっこう立派なお部屋だったので、七五三やお祝いの席にも使えそうでしたよ。
用途の広いお店、これからも重宝しそうです♪
またお邪魔します^^

画像
画像
画像
画像
画像
画像

この記事へのコメント

  • トトパパ

    こんにちは。

    角煮、めっちゃ美味しそうですね♪
    食べたいです~。
    2016年01月21日 10:46
  • じゅんころ

    トトパパさま
    こんばんは!
    角煮って湯でこぼしとか色々面倒で、お店で食べるのが一番!なーんて思っちゃいますよねw
    最近、炊飯器でできるレシピを活用してます、けっこう手軽にできますよ^^
    2016年01月21日 17:43

この記事へのトラックバック