北海道 札幌 豊平区『さっぽろ純連 札幌本店』『羊ヶ丘展望台』

画像

じゅんころの札幌みそラーメン&観光スポットレポートです(≧∇≦)

お盆休み中、行列必須の『純連』さんへ。
12:00ちょうどに到着!
駐車場は店前と他に2つあります。
まだ駐車場に空きがあったので、並ばずイケるか?!と期待しましたが、
当たり前ですが、混んでました(笑)
スーツケースを持ったお一人様も並んでいたり、札幌ラーメンの名店ならでは。
カウンター9席+4人テーブル2卓のみなので、回転悪いのもあって待ち時間は長めです。
待つこと50分ほど、テーブル席に案内されました。
下の娘爆睡中だったのは、不幸中の幸いでした~!
※HP→http://www.junren.co.jp

メニューは、みそ、しお、醤油があります。
チャーハンも美味しいみたい。
注文はチケット販売機で事前に購入、スタッフさんに渡します。
お昼時には、お得な?ランチセットも。
このランチセット、お得なように見えて、
後から考えてみたら単品同士を足した値段より高かったんです。
何かの間違いか?!単品注文が無難かも。

☆みそラーメン 820円
☆大盛みそラーメン 870円
☆味玉みそラーメン 870円
☆チャーハン 700円

じゅんころ一行は、大人2人と1歳&3歳の娘の4人で、
『お得セットB みそ/しお/しょうゆラーメン + 半チャーハン 1200円』
『大盛 味玉みそラーメン 970円』をご注文。

席へ案内されてから、3分もしないうちに運ばれて来ました。
半チャーハン、あれっ思った以上に小さい!

そしてすぐに、来ました来ました~、本日の主役のラーメン。
結論から申し上げると‥ 期待通り?期待以上も以下もなく、どストライクの“さっぽろ味噌ラーメン”でした!
麺は、中太ちぢれたまご麺、コシ強めで時間が経ってものびないで歯応えキープ。
スープは、麺と食べると印象薄めでしたが、
スープだけ啜ると、これは美味しい!
香りは抑えられていて味噌らしさは無いですが、バターの濃厚ミルキーなコクがねっとり口の中で広がります。
人気の秘密はスープかな♪
個人的には、麺の存在をもう少し控え目に仕上げた方が、スープの旨味がグッと来る気がしました。好みによると思いますが。

チャーシューは、細切れのみでしたが、
肉感が強くスープに付けておくことで味が染みてグンと美味しくなるタイプのお肉。
じゅんころは、柔らかトロり系のチャーシューよりこっちの方が好み♪
チャーシュー麺には、ごろっとチャーシューが5~6枚乗っていたので、期待出来そう。

全体的には、想像通りの味噌ラーメン=家庭の味噌ラーメン、って印象。長い時間並ぶまではないかも。

**************

ラーメン後の帰り道、クラーク博士像で有名な『さっぽろ羊ヶ丘展望台』に寄ってきました。

北海道農業試験場の一角ということで、かなり広大な土地をバックに、北海道らしい平野が望めます。
札幌ドームもドーンと見えて、道外から来た人は興奮しちゃうと思います。
羊の群れが草を食べているところを眺めたり、芝生でまったりしたり、のーんびりした雰囲気が流れてました。
スタンプラリーや大使の誓いなど、小学生くらいの子なら楽しめそうなイベントも。
観光しにわざわざ行くには、ちょっと寂しい感じでしたが、
さすが北海道、グルメは充実してました!
とくに、食べ歩きしたくなるプチグルメがたくさんありましたよー!
『ラム串 520円』『ラムまん/鹿まん 310円』『羊乳アイス 350円』『生うに丼 2500円』『本日の海鮮丼 800円』などなど。
※HP→http://sp.hitsujigaoka.jp

ラーメンでお腹いっぱいでしたが、
せっかくなので『白い恋人ソフトクリーム 350円』を頂いてきました♪
娘のリクエストで、カップをコーンに変更。
+20円で受けてくれたオバちゃんに感謝!
これまた美味しかった~(*^◯^*)
ミルクがちょー濃厚、でもまとわりつく感じもなく、スィーッと喉を潤してくれる感じ。
白い恋人、ということでホワイトチョコかと思いきや、ザ☆ミルク、でした!
他にも、白い恋人ブラック(チョコ味)やハスカップ、夕張メロン味もありましたよ。

さっぽろ雪祭りの歴代の模型やポスターデザインが展示されていたり、
ここでしか見られない貴重な札幌の宝物たちを間近で見られて、じゅんころ的には満足。
派手さはないものの、キッズスペースなどもあり、子供連れでもゆっくり楽しめるスポットでした。
ただし、草っ原や石ころスロープなど、ベビーカーだと難ありかも知れません。
観光スポットは、コンパクトにまとめられていて、
歩く範囲はそんなに無いので、歩き始めの子供なら抱っこでOKかと。

入場券は小中学生300円、大人520円。
年間パスポートは、なんと破格の1000円!2回で元が取れる!
7月にはラベンダー畑、真冬にはスノーパークなど、季節ごとの表情を楽しめるようです。
お盆休みでも人混み知らず、のんびりゆったりできてよかったですよ♪
『純連』さんから、車で5分ほどのところにあるので、寄ってみては(^-^)

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

この記事へのコメント

2016年08月16日 17:03
こんにちは^ ^
9月に北海道旅行を計画中で、羊ヶ丘展望台に行くかどうするか迷ってました。どんぴしゃで参考になりました~。行くかどうかまだ決めかねていますが、楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))
2016年08月16日 20:57
なっちさま
さっそくコメント嬉しいです!
9月の北海道、まだまだ暑い本州と違って、涼しく良い気候でしょうね~!!楽しんできてください♪
羊ヶ丘展望台、マイナースポットですが、近くに来る予定があるなら立ち寄っても良い所と思います^ ^
小規模の牧場をお探しなら、ハイジ牧場もオススメです!すぐ隣に佐藤水産ジンギスカンを食べられるところもあり、ここのジンギスカンもちょーーー美味しいです!ぜひ( ^ω^ )
※HP→http://heidi-farm.com/heidi_sp/
※じゅんころブログ→http://s.webry.info/sp/oojunkoo.at.webry.info/201405/article_3.html

この記事へのトラックバック