
じゅんころの栃木県内子連れおでかけスポット紹介です。
メリークリスマス!
クリスマスと言えば、イルミネーション★というわけで、今年は『グリムの森 グリムの館』に行ってきました。
宇都宮市内から下道で約30分、入場無料、もちろん駐車場も完備。
これは家族連れめっちゃオススメ~!近場で意外な発見!
※HP→http://www.grimm-no.net/index_m.htm
建物の外側や家具などは全てドイツ製品を使用しているという本格派の多目的ホールを中心に、こじんまりのした敷地内には遊具広場や遊歩道などが広がります。
ゆっくり見て回って1~2時間ってところでしょうか。
多目的ホールは、300人収容の電動式移動客席があり、講演会や演劇等の催し物が開かれています。
クリスマスの今日は、13:30~と16:00~地元の学生たちによるコンサートが開かれてました。
オーケストラの生演奏、結構本格的でした!
客席は満席、立ち見スペースも一杯で会場から溢れ出るほど多くの人が楽しんでいました。
毎年開かれているのかな、要チェックです^ ^
※PDF→http://www.grimm-no.net/img/event/2016/event-281225.pdf
16時過ぎに駐車場に行くと、すでに駐車場は満杯近く、やっとのことで1台見つけて駐車。
17時からのイルミネーションスタートまで、遊具広場で過ごします。
寒空の下、子供達はほんと元気だなぁ、キャッキャ遊びまくってました。
お菓子の家やレインボーローラー滑り台など、2~5歳くらいの小さな子にとってはとにかく楽しいスポットでした。
こちらの遊具広場、イルミネーションが所々に施されているので、日が暮れても大丈夫。
逆に夜の方がレインボーに光るドームの中を滑れるので、テンション上がりそうでしたよ♪
ニセサンタも登場してました。
それにしても、イルミネーションなめてましたが結構キレイでした!
昼間にはカラフルなお花のオブジェだったものが、暗くなると一面の花畑イルミネーションに。
薄っぺらの板版ながら、正面から見ると迫力のお城になっていたり、ミニサイズの光るドームがあったり、子供達には夢の世界に見えたんじゃないかな。
屋台には、串物など簡単なおつまみと地場野菜、光るおもちゃが売られていました。
休憩コーナーもあったので、お腹空いたら飲食OK!
光るグッズは、なんと破格のオール100円。思わず購入。またガラクタが増えました。
イルミネーション期間は、11月末から年明け1/3まで。
昼間にぶらり寄っても、公園感覚で楽しめるお気軽スポット、おすすめです^ ^
オムツ替えベッドのあるトイレ、簡単な軽食が食べられるカフェ完備。
ママ友同士でも、食事後に子供達遊ばせながらお喋り楽しめそうですね。
野外がほとんどなので、暑い時期寒い時期は服装に気をつけて出かけてくださいね。
今年は土日クリスマス週末でしたね!
どんなクリスマスをお過ごしでしたか?
もう2016年も残すは数日‥なんて早いんでしょう。
皆さま、良いお年をお過ごしください( ´∀`)
[image1.jpeg][image2.jpeg][image3.jpeg][image4.jpeg][image5.jpeg][image6.jpeg][image7.jpeg][image8.jpeg][image9.jpeg][image10.jpeg]









この記事へのコメント
大和撫子
イルミネーション、とっても綺麗ですね!
綺麗なものを見ると、気持ちが華やぎますね。
お子様達も、満面の笑みで、楽しそう(^o^)
今年も、残すところ、後1日ですね。
じゅんころさんは、お仕事復帰、ヨガ講師など、変化の多い1年だったのではないでしょうか?
読者の私は、じゅんころさんのブログを楽しく拝見していました。
来年も、お忙しいでしょうが、無理のない範囲で、
ブログを更新して頂けると嬉しいです。
よいお年をお迎えください。
じゅんころ
いつもコメントありがとうございます♪
読者、という言葉、なんだか照れ臭いです。
拙いレポートですが、誰かのいつかの何かの役に立たれたらと思っています。
本年もほそーくながーく続けて参りますので、よろしくお願いいたします(°▽°)