栃木県 大田原 『前田牧場ファーマーズカフェ』&『那須野が原ハーモニーホール 栃木県交響楽団 定期演
じゅんころの栃木県内ランチスポット紹介です♪
じゅんころ31歳のお誕生日を迎えました。
あっという間に30歳の王台に乗ったかと思ったら、またまたあっという間に次の1年に‥
『勢いと若さの二十台』、そして『知恵と度胸の三十台』だそうな。たしかに。
じゅんころは『鈍感力』もプラスして、毎日楽しく過ごせたらと思ってまーす!
メッセージいただきました皆様、ありがとうございました^ - ^
今日は、素敵なカフェを見つけたのでご紹介します。
宇都宮市内から、さくら市矢板市を通り抜けて車で約1時間ほどの大田原市まで、オーケストラコンサートを聴きにやって来たじゅんころ一行。
大田原市、実はとってもオシャレな町。
至るところに立ち寄りたくなる素敵なお店がありました。意外!
そのオッサレ~なお店の中のひとつ、『前田牧場 ファーマーズカフェ』にお邪魔しました。
※HP→ http://maedafarm.com/
※栃ナビ!→http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=2032
手作りっぽい看板などDIY感のある外観、アンティークの机や椅子が混ざったインテリア、女子にはたまらない雰囲気のお店です。
席数は約20席ほどとこじんまりしていますが、とにかく続々とお客さんが入っていきます。
店内が狭いからか、待ち時間は車で待機になってしまうので、駐車場も早めに抑えるのが吉。
11:30~12:00の間に来店できる場合に限り、予約もできるので電話しておくと安心ですよー!
子供椅子こそありませんが、週末だったこともあり、お子様連れのお客様が相当数いらっしゃいました。
大人2人と子供3人で予約して伺ったところ、大人8名用の広々としたテーブルをキープしておいて頂けました。
何かとわちゃわちゃしてしまうのが常なので、小さなお店だと心配になりますが、この気遣いは本当にありがたかった!
ランチメニューは、全て1500円税込。
サラダバー、紅茶orコーヒー、プチデザート付きで、メインは8~10種ほどから選びます。
牧場ならでは、ビーフを使ったメインがズラリ。
ソフトサラミステーキに、パストラミハム、王道のローストビーフやハンバーグまで、どれも美味しそう♪
じゅんころは『赤身肉のラグー』をご注文。
うぉ~~、柔らかぁ~~、シチューが濃い~~、玄米と合わせてうま~~!
ボリュームこそ少ないものの、ビーフ塊肉を旨旨頂ける豪華メインが付いて1500円ってお得です。
相方は『お肉屋さんの切り落としプレート』をご注文。
こちらで使われるお肉、レジ横の小窓から切り落とし風景が見えるんです。新鮮だ。
赤身肉を売りにしている前田牧場の前田牛。
赤身肉って、アニアニいつまで噛んでも噛み切れないイメージでしたが、やっぱり美味しいお肉は違いますね!
しっかり噛み応えはあるのに、肉の旨味だけ広がりながら、すんなりお口からなくなる感覚。
添付のさっぱりタレも美味しかったです♪
ランチには、どちらのメニューにも前菜バーが付いています。
普通のサラダバーかと思いきや、侮るなかれ、充実の�前菜�バーでした。
お肉屋さんならではの、お肉の手作りペーストが3種類、こんがり焼かれたガレットに乗せて♪
キッシュやグリルドポテト、ごぼう/さつまいも/ポテトサラダ、大根のマリネ、長ネギのオリーブオイル煮など、お野菜メニューもたくさんありました。
おひとりさま1回だけ、というルールですが、用意されたお皿は充分大きく、1回で子供達の分までモリモリ取れちゃいました!
子供用のお皿やスプーン&フォークも用意いただき、オシャレなカフェでのお食事を満喫できました、感謝。
レストランに隣接するお肉屋さんでは、定番ソーセージ・ハム類から、スジ肉やビーフカレー、ハンバーグのタネなど、日用品から贈答用まで用意がありました。
バレンタインにカレーもなぁ‥と思って今回は買わなかったけど、テレビでも紹介された商品もあるようなので、また次の機会にお邪魔します♪
はぁ‥ お腹いっぱい!幸せ!
そして、『栃木県交響楽団』の定期演奏会が開催されるとのことで、
前田牧場さんから車で約10分弱の『那須野が原ハーモニーホール』へ移動。
失礼ながら、『NHK交響楽団』はよく聞くけど、どんなもんだか、なーんて思いつつ伺ってみたものの‥
いや~~生演奏!素晴らしい!息のあった熱のこもった演奏に感無量でした!!
ドヴォルザーク 交響曲第8番から、NHK交響楽団からハープ奏者を招いてハーブ協奏曲『月児高』、巨大なパイプオルガンをメインとしたサン=サーンス 交響曲第3番の3本立て。
約2時間半の講演、あっという間に過ぎてしまいました。
アンコールの、威風堂々のアレンジも素晴らしかった。
オーケストラもコンサートも、あの場が一体となった空気感がたまらないですよね。
一年分のパワーチャージできたかも♪
Mちゃん、いつもお声かけお付き合いをありがとう!!
『栃木県交響楽団』さん、年に4回ほど県内を中心に巡っているようです。
そして、驚くのが託児付き!という嬉しいサービス。
地元の保育園の先生が来てくれて、会議室の一室を借りてオモチャだ手作りキットだ並べて、公演中お世話をしてもらえます。
子供1人につき1000円。10日前までに要予約なので、利用予定の方は要チェックです♪
長女も次女もニコニコ、ペーパークラフトや手作り絵本など、たくさんお土産ぶら下げて帰って来ました。
※HP→http://www1.odn.ne.jp/tochikyo/concert.html
次回は、3/26 ファミリーコンサート。
今度は子供達連れて、素敵な音楽の世界を堪能しようかしら。
栃木県、やっぱり子育て中のママに優しい住みやすい環境と感じます。
親元から離れてはいるけど、こっちでの生活がだいぶお気に入りになってきたじゅんころです^_^
それにしても、大田原市、おっしゃれだったなぁ!寄りたい店が沢山あった!
今度ゆっくり色々見ながらドライブしても楽しそうだなぁ~~なんて思いながら、大田原市をあとにしたじゅんころ達でした。
さ、明日からもファーイトー!!
[image1.jpeg][image2.jpeg][image3.jpeg][image4.jpeg][image5.jpeg][image6.jpeg][image7.jpeg][image8.jpeg][image9.jpeg][image10.jpeg]
この記事へのコメント