オハイオ州 ダブリン『The Morgan House』
じゅんころのアメリカオハイオ州ダブリン地区 おすすめスポット紹介です♪
もうすぐハロウィン!
その後クリスマス!
そしてニューイヤー!
もいっちょバレンタイ~ン!
イベントシーズン到来ですね。
寒くなりますが、心はほんわか温かくなる季節。
じゅんころはやっぱり冬が好き。
イベントシーズンに、というか、プレゼントを選びに、
是非訪れたいお店を見つけたので、シェアします。
さすがアメリカ!って感じたお店。
『The Morgan House ザ モーガンハウス』
本日のお店、朝食やランチスポットとしても人気のようです。
確かに、テーブルと椅子がありました!
いや~この雰囲気でChicken Pod Pie食べたら、トロけちゃうだろうなぁ~!
※HP→http://www.morganhse.com/
『The Morgan House』に向かう道の雰囲気もまた素敵。
彼方此方にハロウィン一色にデコレーションされたおうちやお店が並んでいます。
勝手にテンション上がりながら、到着!
どこが入り口なんだか分からないような、
とても派手に飾られた一軒家のような外観です。
キィ~~ッと重いドアを開ければ‥
Oh my そこはもうおとぎの国のような雰囲気。
全部売り物なんだけど、ここはただの雑貨屋なんだけど、ただただウキウキしちゃうはず。
まずは、ハロウィンコーナーがお出迎え♪
インテリアグッズはもちろん、ピアスなどの装飾品、こだわりのお菓子まで、
どれもこれもガチャガチャした感じではなく、お・さ・れ♪ です。
子供たちに配る毒々しいくらいカラフルなキャンディも、なんか妙に健康的でオシャレに見えてしまった。
コスチュームも少し置いてありましたが、デコレーショングッズがメインかな。
コスチュームなら、お近くの『Target』へゴーゴー!
馬鹿でかいコーナーが設けられていて、大人でも不気味なほど本格的なものが沢山ありましたよ♪
※Target Halloween Costumes→https://www.target.com/c/halloween/-/N-5xt2o#?lnk=snav_rd_party_halloween_costumes
奥に進むと、今度はクリスマスグッズ満載のスペースが広がります。
ツリーオーナメントはもちろん、素敵な絵本やちょっとオシャレなお菓子キット、オモチャやマグカップなど盛りだくさん。
なんてったって、狭い通路に何本ツリーがあるの!ってくらいチカチカライトが賑やか。
お客さんも疎らだったのに、なんだか街中でクリスマスショッピングしているような気分でした♪
シーズン以外にも常備されているであろうコーナー: 服と雑貨!ギフトカード!
これがまた素敵だったんです~♪
とくに、お財布とバッグ。
Vera Bradleyという、日本ではさほど有名どころではないブランドですが、
オハイオの女性の間で大人気というビビッドカラーが元気を貰えるお品物たち。
アウトレット@Tanger にも出店していたり、ネットでもSaleをしているので、
わざわざMorganHouseで買わなくても良い気もしますが、
MorganHouseの袋で貰えると、確かに嬉しさ倍増かも…
お店のイメージって本当に大事ですね。
※HP→https://www.verabradley.com/us/Home
※Tanger Outlet→https://g.co/kgs/4bVtGk
オシャレと機能性が両立されていて、そしてお値打ち。
日本に持って帰りたいものがまた増えてしまった‥
こっちの人、クレジットカード1枚で生活できているように見えるけど、財布の需要なんてあるのか?
そして!
オハイオ州に住んでいたら忘れてはいけないのが“OHIO””BUCKEYE”グッズ。
赤とグレーのユニフォームに則ったフットボール応援グッズのこと。これも秋の風物詩。
もちろん、こちらでも特設コーナーが設けられていましたよ。
高校生?中学生?くらいの女の子が、おばあちゃまと買い物に来ていて、
『クリスマスプレゼントは、これが良いの!』と指差していたのが、
OHIO!と大きく書かれた真っ赤なバッグでした。
じゅんころの感覚では、えぇぇ?ですが、きっと学校で流行っているんでしょう。
『The Morgan House』さん、お店の外観より随分広く感じました。
初めて行くなら、各コーナーじっくり見て回って1~2時間。
カフェで食事もするなら、2時間はほしい!
男の人と子供たちは、外で散歩でもして待ってて~って感じのお店です。
小さい子供連れの場合は、手の届くところに細かな商品が置かれていたので注意が必要。
ベビーカーはあまりオススメできません。
雰囲気はちがうけど、ビレッジバンガードのような配置で、
通路は狭目で所狭しと商品が並べられています。
広すぎず、狭すぎず、見応えたっぷりのギフトショップ。
とにかく、すべてBEAUTFULでした!!
じゅんころ気に入っちゃったぁ♪
11/18, 19 の土日には、プチコンサート付きのイベントが開かれるみたい。
飲み物と音楽を楽しみながらのショッピング、絶対行く~!!
そうだ!同じ並びに、派手なデコレーションのガーデンセンターもあるので、覗いてみてください♪
ハロウィンシーズンは、でっかいおばけや猫のバルーンが出迎えてくれて、子供たちは喜ぶかも!
近くにお住いの方、是非これからのシーズンに向けてお買い物に行ってみてくださーい♪
◆◆◆ 追記
Morgan Houseのランチに行ってまいりました♪
前回の印象と違って、お昼どきは年配女性の姿が目立ちます。
言い方に語弊があるかも知れませんが、
良いところのおばあちゃんが、ショッピングと会話を楽しんでる感じ。
メニューは、気になっていたポットパイからサンドイッチ、バーガーにサラダまで、
思ったよりバラエティに富んでいました。
どちらも、$9.5~12ほどで意外とお値打ち。
ドリンクとチップ入れても、15ドルほどに収まります。
こちらでは、ドリンク注文すれば飲み放題なのが当たり前。
もう結構です、というまでずっと注ぎに来ていただけます
じゅんころは、メニューの1番上に赤文字になっていたQuicheキッシュをご注文。
サイドはフルーツがベースですが、チップスやガーデンサラダにも変更可能とのこと。
待つこと15分ほど(結構待たされました)。
思ったより小ぶりの上品なキッシュと、豪快に盛られたフルーツのプレートが登場。
女子は喜ぶメニューですね、うきうきしながらひと口。
美味しい!ふわふわのフィリングに、程よくチーズのアクセント。
アメリカならではのしっとりタルト生地(サクッとしてたことが無い)の
塩気も絶妙で、1切れ気持ちよくフィニッシュ!
大抵のお店では、お持ち帰りバッグを用意してもらうのですが、
全部食べ終わってお腹8割ちょうど良い感じでした♪
ランチに付き合って頂いたTさんは、バスケットランチ$10をご注文。
こちらは、サラダかスープ、パンの種類とお肉を選びます。
ツナバーガー、ボリューム満点、フルーツも大きなキレでごろごろ乗っていましたよ♪
スープも具沢山で美味しそうでした
人気店の一つなので、平日といえど、とにかく混み合います。
じゅんころ達も平日の12時前に伺いましたが、すでに1~1.5h 待ちと言われました。
実際に待ったのは、50分ほどでしたが、
この店内をぐるぐるして入ればあっという間に時間が過ぎてました。
予定より早めにお店に来て、リストに名前を入れて、ショッピングしながら待つのがベスト!
オーダーしてからも結構待たされるので、急いでいる時は周辺のレストランへGO
お友達同士のオシャレお気軽ランチに、とっても良いスポットですよ~!
この記事へのコメント
すご~い
ハロウィン満載のお店,すごく素敵ですね
じゅんころさん,アメリカ滞在初めてまだそんなに経っていないのに,すでに満喫しているように見えます
その前向きさやパワー,本当見習いたい!!
私は海外生活を送ることは,このまま行ったらまずないのですが,生のアメリカ情報はとても興味深いです~。
ワンポイント英会話も教えてください
楽しみにしています。
アメリカの教育事情など、なるほどなぁ
という感じで読ませて戴きました。
ハロウィングッズ、楽しそうですね。
また遠くに行っちゃったのね…
アメリカのクリスマスってすごい盛り上がりだよね!
今しか出来ないことたくさんあるから
いっぱい楽しんできてね~
コメントありがとうございます♪
海外生活‥そうですね、旅行と違って、こちらに住み込むとまた全然違うアメリカが見えてくるので面白いです。
ワンポイント英会話!なるほど。英語を教えるのは苦手ですが、便利な言葉はちょこちょこアップしていきますね!
サヤ侍さま
たしかに!混乱に似た興奮を覚えましたw
子供たち、ぜったいテンション上がると思いますが、う~んちょっと危なっかしくて連れて行きにくいかもです!!
子供なしで気兼ねなくショッピングするに限る!な~んて😄
yasuhikoさま
お久しぶりです、ご訪問ありがとうございます。
教育の考え方は、本当に違うのでビックリとともに、日本に居た時には感じなかった日本の独自性を強く感じるようになりました(良くも悪くも独自の文化!)。
今のところ、楽しんでおります!
ケン坊さま
そうなんです~~~、またとんでもなく遠くに離れてしまいました。あと4年くらいかな?しっかり楽しんできます。
クリスマスは…南に下って王道アミューズメントパークへ出没予定です!