オハイオ州Amishレストラン『Der Dutchman』

じゅんころのダブリン・パウエル周辺Amishレストラン&マーケット紹介です。

ハロウィン、いかがお過ごしでしたか♪
初めてのアメリカンハロウィンナイト!とても楽しかった!
また別途レポートしますね。
画像



今回は、Amishについて。
オハイオ州には、有名なAmish村があちこちあるんだとか。
中心街からは、車で数時間かかると聞き、まだ村には訪れたことはないのですが、
スーパーには、毎日普通にAmish製品が並んでいるところから、
なんとなく身近な存在に感じています

Amishアーミッシュって???
Amishとは、ドイツからアメリカへ移民した時の生活様式を保持しながら生活する人のこと。
近代文化(電気や通信機器)を使わず、基本的には自給自足で生活。
避妊など自然に反することは行わないことから、子沢山な家庭が多いんだとか。
20世紀はじめは5000人だった人工も、最近では20万人を超えるほど増えている民族(宗教)。
中学まではアーミッシュとして育てられる子供たちも、
高校~大学生に当たる数年間、外の世界を経験してから、
大人になる20歳前後のタイミングに、Amishに戻るか出るかの選択をする。
半分以上の子供たちが、Amishに(元の生活に)戻ることを選ぶらしい…
そして晴れて、Amish教徒として認められ、Amishを名乗れるようになるんだそうです。

Amishが作るものが安全で美味しい!ということで、
オハイオのスーパーの精肉店では必ずといっていいほど扱われています。
オーガニック食材はもちろん、無添加のお菓子・製菓材、ボディクリームまで。
精肉については、じゅんころもAmishのラベルを探して購入していますよ
Amishには、自閉症の子供が居ないとか、肥満症の人が居ないとか、
今世界からも注目されている民族なんです


そのAmishの食材を使ったレストランが、
比較的近くにある!ということで、連れて行っていただきました~
『Der Dutchman ダーダッチマン』
ダブリンから車で20分ほど、Plain City プレーンシティにあるレストランです。
※HP→http://www.dhgroup.com/restaurants/der-dutchman-plain-city-oh
画像


じゅんころたちが伺ったのは、平日の12時半すぎでしたが、
なんとウェイティングリストに名前を書いて、店内で待つことに。
写真からは伝わりにくいですが、ものすっごい広いお店なんです。
席数もものすんごい数にも関わらず、平日に待ち時間発生なんて!人気なんですね。
時間帯からか、年配の方が多かったですが、
幼児椅子などもあり、子供からお年寄りまで家族で楽しめる雰囲気でした。
画像


メニューを見て、営業時間にビックリ。
朝6時から夜8時までオープン。ファストフードでもあるまいし。すごーい。
11時までは朝食ブッフェがあるそうで、大人も10ドル以下で頂けてお得♪
その他パンケーキやフレンチトーストなど、7ドル前後で色々ありますよ。
画像


じゅんころたちは、ランチブッフェ $16をいただきました。
平日は、毎日4pmまで頂けます♪
ドリンクとデザートは別料金。
ドリンクは、どこのお店でもまず最初に聞かれるのがアメリカ風。
日本の烏龍茶に当たるのが、”Unsweated Tea (甘くないお茶)”。
たいてい2ドル前後。もし不要なら、”Just water, please.”とでも言っておきます。

さっそくブッフェコーナーに行くと、お~~~。ズラッと色々並んでいます。
でも、ホテルブッフェではないので、ファンシーさには欠けるのは悪しからず。
サラダコーナーには、グリーンレタス類、トマト、アルファルファ、冷菜数種、ナッツなど。
ドレッシングも豊富で、口直しに何度もおかわりしちゃいました♪
アメリカでは、野菜不足にどうしても陥りがち。
ブッフェで救われている気がします

お肉コーナーには、揚げたてフライドチキン(巨大)やローストポーク、
プルドポーク、ロールキャベツなど、ボリューミーなメニューが並びます。
ロールキャベツが食べられるとは思わなかった~~~!
こってりどころか、どちらかというとサッパリ優しい味付けで、
好みに合わせてソースで味付けをする形式。こりゃいいや
お子様にも安心して食べさせられますね♪
画像


もうすぐやってくるThanksgiving。
家族での食事にいかがでしょう♪ 5名コース料理で$68って、良心的ですよね。
ここのお料理、優しくて家庭的、安全食材だし、オススメ。
画像


お食事の後は、併設されているベーカリーでお買い物。
とくに、ドーナツ類が人気のようでした。
じゅんころも、目玉商品の”Long John”を購入。
揚げパンにチョココーティングがされただけ、なのですが、
ふわふわのパンの中には、ふわふわのホイップクリーム(甘さ控えめ)。
ココアがしっかり香るトッピングのチョコクリームの存在感も抜群で、
日本を含め、久しぶりに美味しいドーナツに巡り会えた感じでした!!!
その他、リンゴとシナモンのドーナツ、クリームチーズパイを頂きましたが、
どちらも甘々くどさが無い日本のようなお味で、美味しかったですよ♪
3つ買って、$3.78だったのも驚き!この大きさ&お味で、お得です!
画像


さすがアメリカ。
こうゆうお店にも、着色料たっぷりの甘々お菓子は健在です。
大人にはドーナツ、子供たちにはカラフルお菓子、というお土産もアリですね
画像




ランチ後、
『Der Dutchman』から車で5分ほどにある、
『Yutzy’s Farm Market Plain City ユッチーズ』に寄ってきました。
※Yelp→https://www.yelp.co.jp/biz/yutzys-farm-market-plain-city?utm_medium=reroute&utm_source=apple_maps

ここは… いや~~~買い物天国でした!
料理好きにはたまらないマーケットだと思います。
料理どうこう関係なく、’食’ が好きなら絶対気に入るはず。
手作りお菓子類、スパイス類、粉類… どれもこれもお値打ちすぎでビックリしちゃう。
ここを知ると、スーパーでは買えなくなっちゃいそう。
画像


10月なら驚くほど種類豊富なパンプキンもお出迎え。
外のテントには、野菜もたくさんありましたよ♪
店内のものより新鮮だったような?
画像


『Yutzy’s Farm Market』は、ハムとチーズがオススメ!と聞いていました。
こちらでは、精肉コーナーにいるお肉を切ってくれる人を『Buccher ブッチャー』と呼びます。
そのスタッフとのやり取り、結構緊張するんです。まだ慣れない。
なんてったって、お肉もチーズも種類が沢山あるし、
lb(1ポンド=454g)で注文しなくちゃなんだもん!!!
でも、心配無用。ユッチーズのブッチャーさん、ピカイチで親切でした~。感謝

Cut End(切り落とし)も注文してみました。
お兄さんが適当に詰めてくれて、予想以上にズッシリ。
ありゃま~買いすぎだ~大丈夫か??と思いきや、
なんと700g以上の牧場手作りチーズが、$5以下でゲット出来ちゃいました♪
家で分け分けしてみると、黄色のコルビージャックチェダーチーズ、白のスイスチーズ、
2つを合わせたマーブル、チリペッパー入りチェダー、スモークタイプ、の5種類!
今回はお兄さんに任せきりでしたが、
『〇〇を多めに入れて!』とか『辛いのは不要!』とか、リクエスト出来そう。
次回、挑戦してみるぞ~~~

「他には?ハムは要らないの?」と聞かれ‥
せっかく来たしと、注文することに。
Today's Specialになっていた『Honey Ham off the Bone』をハーフlb(約443g)。
1枚が手のひら位ある切れを、ゆっくりゆっくり目の前で切り分けてくれます。
見るからに美味しそうな立派なハムが6枚。
$1.71だって!やっぱりお得!!

あ~面白かった。
普通のスーパーも、まだまだ見たことないものが沢山並んでいるけど、
ファーマーズマーケットってやっぱりテンション上がっちゃう!
もう11月に入って、秋も終盤。
食欲の秋、あとちょっと満喫しなきゃですね
画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック