【情報】はじめてのアメリカ生活 知っ得アレコレ ~パート2~

じゅんころのアメリカ生活情報レポートです。

アメリカでの生活で、知っておくとお得!ビックリしなくて済む!困らない!
ことなどをまとめてみました。
順不同で思いついたときに更新しています
前回アップした内容も、ご参考までにご覧くださ~い。
※知っ得パート1→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201709article_1.html
※気になるアレコレ(文化的な内容)→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201709article_3.html
画像



イヤリングがない!
じゅんころ、実はピアスの穴がありません。
開けたこともありません。ただのビビりなんですが、開けられずにいます。
そしてそのままアメリカに渡ってきたものの…イヤリングの売っていないこと!!
こちらでは、赤ちゃんからピアスをしている位なので、穴があるのが当たり前なんです

イヤリングユーザーあるあるだと思いますが、とにかく片方無くなります。
あ~こんなことなら、もっと日本で可愛いイヤリング買いだめしておけばよかった!
誕生日や旅立ちの際、イヤリングを贈ってくれた方々に感謝感謝の毎日です

先日、『Hobby Lobby』という全米展開している、
インテリアデコレーション専門店(あめりかっぽいでしょ?)で、
イヤリング手作りパーツを発見!ちょっとゴツい重い痛そうなヤツでしたが、
ビーズやトップ類も豊富だったので、どうしても必要になれば自分で作ろうかな、なーんて。
イヤリング、扱っているお店をご存知の方、情報くださ~い。
※HobbyLobby→https://www.hobbylobby.com

↓↓↓HobbyLobbyには所狭しとお値打ちデコレーショングッズが並べられています。
1日居ても飽きない!全部ほしい!となること間違いなし!
画像



ファブリーズに除菌機能はない!
日本だと当たり前に付いている除菌機能。
ファブリーズだのリセッシュだの、何でも除菌+αですよね。
アメリカでは、同じファブリーズでも消臭機能だけしかありません。
消臭機能に重きを置いているのか?訴訟文化だから?
え~でも、食器用洗剤は99.99%だの99.999%だの、除菌効果を謳ってるんですよ?

そのくせ、床がカーペット、しかも土足文化ときた。
も~気になって気になって。
消臭+除菌機能付きボトル、スプレータイプでなければ船便郵送可能なので、
絶対持ってくるべし。


お弁当グッズが売ってない!
じゅんころの娘たちが通っているデイケアは、お昼はお弁当。
お給食が出るところも、もちろんたくさんあります。お値段もそこまで高くない。
でもね…アメリカ人のランチって、本当に軽いんです。
身体の大きな人も、リンゴとバナナ1つずつでオシマイ~!とかよく見る光景。
子供たちにも、クラッカー・フルーツ・チーズ・牛乳などオヤツみたいな昼食が普通。
こちらでも、日本語そのまま"弁当 Bento"と呼ばれているくらい、
小さな箱にキレイに詰めて持たせるのは、日本独自の文化なのです

という訳で、スーパーや雑貨屋さんでも、お弁当箱・カラトリー入れの選択肢が少ない。
おにぎりの可愛いラッピングなんてもちろん皆無ですし、
お箸入れなんて日本スーパーでも1種類しかなかったし、高かった!15ドルくらいしたかな。
風呂敷も無ければオシボリ入れも無い、ウェットなお手拭きもレストランでさえ出てきません。
その代わり、パーティ文化のアメリカですから、季節に合ったオシャレな柄の、
小さなカップ(仕切りに使える)や ピックは色とりどり揃っています。
お弁当を持たせる学校が多いので、お弁当箱入れも機能性に富んだももが低価格で入手可能。
その機能的なバッグの中身は、きっとチーズとフルーツ等なのかも知れませんが‥


保冷剤は買うものみたい
日本で生活していると、何かと付いてくる保冷剤。
冷凍庫にコソコソ貯めておいたものなら、いつしか邪魔になって捨てていたっけ。
アメリカに引っ越してくる時、不要と思って全部捨ててしまった保冷剤…
本当に取っておけば良かった!!!!!
こちらでは、立派なお弁当箱(下写真↓)の底チャックにぴったりサイズの、
こちらでは、手のひらサイズ(結構大きい)の固い四角い保冷剤を買って使います。
重いし、冷凍庫では邪魔になるし、じゅんころ気に入らないのです。

スーパーでお肉やお魚を買い物しても、保冷剤や氷のサービスはありません。
自分で車のトランクに保冷バッグを用意するか、ささっと帰るか
ちなみに、日本ではビニル袋が削減されるようになりましたが、
アメリカでは、とにかく!超!たくさん!ビニル袋をもらえます。
めちゃくちゃ薄っぺらなので、重いものには3重にしてくれたりします。
邪魔になるからなのか、エコ意識の高いお方なのか、エコバッグを使っている人も。
ビニル袋は要らないけども、日本のコンパクトな保冷剤はあったほうが便利です!

画像



アメリカ人のお宅は壁が見えない!
リビング・ダイニングにしかお邪魔したことが無いけれど、
どのお宅も、とにかく壁いっぱい使ったデコレーションが施されています。
歴代の家族写真、絵画にポスター、大きな花瓶とフェイクの花束、極め付けは巨大な時計など。
『どうやってこんなの思い付くの?』と聞くと、皆さん口を揃えて『Pinterest!』だそうで。
日本語サイトもあるんですね!オシャレさんは要チェック!
※ご参考Houzz→https://www.houzz.com/photos/living-room/ls=5
※ご参考Pinterest→https://www.pinterest.com/pinterest/home-decor/

じゅんころ、自分もデコレーション好きだと思っていましたが、規模が違いました。
思い切りの良いデコっぷり、そしてどのお家も本当にセンスが良いんです!
シンプルが良しとされる日本のオシャレとちょっと違って、
賑やかの中に落ち着きを見出す、的な感覚かしら。とにかく、物が多い

1から真似をしようと思うと、部屋はでかいし壁も多いし、
出費が大変なことになっちゃう。
前回、日本の100均は神!とお伝えしましたが、デコレーショングッズについても然り。
写真フレームなんかは、何十個単位で買っておいても損しないかも~!

こちらでも、素敵なお品物はみつかります
100均に比べればちょっと割高に感じるけど、IKEAやCostco並みのお店は沢山ありますよ。
短期間の滞在、しかも日本では絶対使わない!というお買い物ならUsedも有り!
※HobbyLobby→https://www.hobbylobby.com
※Party City→http://www.partycity.com
※World Market→https://www.worldmarket.com
※Used売り買いサイト→https://us.letgo.com/en
画像



クリスマスツリーはこちらで買おう!
さすがはクリスチャン大国アメリカ。
ハロウィンも終わりに近づくと、あちこちにクリスマスグッズのコーナーが出没。
Thanksgiving(11月23~24日)も大きな祝日の1つですが、
それを脇目にクリスマス商戦が静かに始まります。
ハロウィングッズは買うならこの時!というか、
狙っているものがあるなら、10月31日当日遅くとも11月1日の午前中にはお店にGO!
来年に備えて50~90%OFFでコスチュームを手に入れるべし。

クリスマスツリー、店頭には最新モデルが200~500ドルくらいで並べられますが、
チェックしてほしいのは、Amazonやebayなどのネット通販。
同じもの(恐らく古い型)が40~100ドル、しかも送料込みでアップされるので驚きです。
じゅんころも、すかさず6.5フィート(198cm)のツリーをゲット
しかも、ライトがあらかじめ備え付けられているので、絡まったりしないんです。
これが数十ドルなら大満足~!!
ま、100均でオーナメントを五万と買っておけば良かったかな~なんて後悔はありますが
画像



子供の下着が無い!とくに半袖・長袖!
じゅんころ、UNIQLOの子供下着やスパッツをよく使っていたのですが、
大都市以外はUNIQLOは無いに等しい。ダブリン周辺には無いんです。
日本では、『ただのユニクロだよ~』という感覚だけど、
こちらでは、それに等しい存在が、TargetとかWalmart。
※Target→https://www.target.com
※Walmart(”ウォーマァ” 子供の発音が良すぎて分からない単語の1つ
https://www.walmart.com

どこでも女児パンツは、可愛いのが沢山売っているので特に困らないはず。
でも、季節に合わせた下着シャツがなかなか見つかりません。
タンクトップとキャミソールは見かけるのですが、半袖もレア。長袖なんて見たことない。
大人は、冬場でも下着を着てない人が多いというから驚き。
きっと下着を着せるのは冬だけで、夏は下着レスで過ごすんだろうなぁ。
という訳で、子供用の下着は1~2年分のサイズは買い込んで行った方がベター。


コスメは日本製がピカイチ!
アメリカ人、顔がちっちゃくて目が大きくてまつげが長くて美人!!
なんですが、お肌が皆さん結構シワクチャ。そして毛深いんです。
オハイオ=寒い地域なので、寒さに強い肌になっているのかも知れませんが。
日本では、柔らかふっくらお肌が正とされていますよね。
そんな肌の方を見かけると、最近すかさず声をかけているじゅんころ
たいてい、韓国人・中国人・日本人。
アメリカ人の美肌美人はまだ見かけてないなぁ。

美肌美人の使っているコスメ、全員が全員が”Shiseido(資生堂)”。
いや~こちらに来て、資生堂の底力を目の当たりにしているじゅんころです。
地元のデパートでもメジャーなものは手に入りますが、2割増ほどで値引きも殆ど無し。
マツキヨ等のことを考えるとやっぱり躊躇しちゃう~。
そして、じゅんころ資生堂使ったことが無いので、
どれが合うんだかよく分からないということもあって、まだシフトしていません。
日本から持って来た化粧品が底つきる前に、次のブランドを探さないと!!!

有名ブランドは、Macy’sで手に入ります。
オーガニック商品は、Fresh Thymeに沢山おいてあったな。でもサンプル無かったなぁ。
US製品は保湿力が足りない!!!って皆口を揃えておっしゃるので、きっとそうなのかも。
お肌がしっくり来ないと、まぁテンションの上がらないこと
日本から、たっっっぷり送っておくに限ります。
インターネットでブランド商品探すなら、TaxFreeの下記サイトをお試しあれ。
※Newman Marcus→http://www.neimanmarcus.com/Beauty/Skin-Care/cat10470738_cat000285_cat000000/c.cat
※bloomingdales→https://www.bloomingdales.com/shop/makeup-perfume-beauty/face-moisturizer?id=1005884&cm_sp=NAVIGATION-_-TOP_NAV-_-2921-SKIN-CARE-Moisturizers
※Sephora→https://www.sephora.com



またまた長文になりました~!
思いついたときに、またアップしますね♪
これからThanksgivingにChristmas、楽しいイベントシーズン到来ですね。
寒くなりますが、笑顔の絶えない毎日にしましょ~

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック