じゅんころの次女、なんともう3歳になっちゃいました!
時が経つのは本当に早い。
そして、気が付いたら家族揃ってアメリカに居るし

じゅんころは専業主婦になって、家計簿なんて付け始めちゃうし

人生何が起こるか分かりませんね!!
3歳になったということで、七五三の撮影をお願いしました。
オファーしたのは『Ohio Smile Studio』のYoungさん。
Webページからの印象は、写真スタジオ会社のようですが、
Youngさんが1人で受付、カメラマン、写真処理、会計などを回しています。
※HP→https://www.ohiosmile.com
アップが遅くなってしまいましたが、
じゅんころ達が撮影したのは、10月の中頃。
オハイオでは、10月中旬~11月中旬が紅葉のシーズン。
11月の末でも種類によっては赤々とした樹々も見られますが、
なんてったって、さ・む・い!!
ガーデンシューティングをするなら、遅くとも10月末までに計画しましょう。
春と秋は、高校の卒業写真(個人でカメラマン雇って撮るのが一般的らしい)や
ウェディングの前撮りなどで、ロケに適した公園やガーデンは大賑わい。
じゅんころたちも、10月らしい絵が撮れて大満足でした。
『Innisuood Metro Garden』
※Metro Parks HP→http://www.metroparks.net/parks-and-trails/inniswood-metro-gardens/directions/#feature-info
Youngさん、中国からいらっしゃって早20年近くこちらで生活しているそう。
アメリカ式なのか中国式なのか分かりませんが、
日本のスタジオでは、髪が崩れていないか・足が揃っているか等、
家族写真は特に、けっこう細かいチェックが入った覚えがありますが、
すっごい自由でした!!!
たとえば?下写真のように…
・次女の着物はだけ過ぎでしょッ
・じゅんころが下駄持ってるしッ
・長女の袖長過ぎなのバレバレッ
・かと思えば次女は腕まくりしちゃってるじゃんッ
みたいなことが起こっている中で、普通に撮影がじゃんじゃん進んでいきます

なんだかんだ、素敵な家族写真が撮れましたけど♪
カッチリ感がほしい場合は、自分たちで気をつけるべし。
もしくは、ガーデンシューティングではなく、スタジオ撮影がオススメ。
屋外での撮影時、着替えは駐車場 or トイレ、というのが主流。
ガーデン内でも、3~4枚衣装を担いで回っている女性が何人かいました。
きっとトイレで着替えるのかな。
でも、自由だからこそ、
ここに立ってあっちを見て、とか注文が少ないので、
子供達の自然な表情をたくさん捉えていただけました。
それにしても、アメリカはどこ行っても広大。
このガーデンだって、2時間かけて撮影しながら回ったものの、
きっと半分も見れてないんじゃないかなぁ?
トイレは、入り口の真ん中あたりの2箇所なので、トイトレ完了済の子は気をつけて。
トイレ前のスカルプチュアで遊ぶ子供達もパチリ


・2時間カメラマン独占 @ 週末
・全データ入り Disc(後日手渡し) & Drop Box(オンライン)
・焼増;11x14” サイズを1枚、8x10”サイズを2枚、
5x7”サイズを2枚、カードサイズを8枚(同じ写真を8枚)
※inchとcmサイズについて→http://snapman.net/notes/photo-paper-size
これだけの内容で、たったの$199でした。
事前にEメールで結構値切ったこともあって、本当にお値打ちに済みました。
Youngさん、最初のコンタクトから、データ渡しに自宅に伺った時まで、
本当に丁寧な対応で、優しい人柄が終始感じられるナイスガイでしたよ♪
じゅんころは、Preschoolで貰ったShutterflyクーポンがあったので、
今回アルバムは注文しませんでしたが、
40~50枚写真搭載可能のメモリーブックもオーダーできるとのことでした。
・革カバー 30ページ 10x10”サイズ (50枚) $220
・革カバー 30ページ 8X10”サイズ(40枚) $180
アメリカでカメラマン探すなら、
Grouponクーポンサイトに沢山上がっています。
じゅんころ『Ohio Smile Studio』の存在もこちらで知りました。
そして、お値段交渉も、クーポン価格をベースにお願いしたところ、
要る要らない増減させながら、色々アレンジしてもらえましたよ♪
※Groupon→https://www.groupon.com/
これから、記念日・誕生日・パーティなどでカメラマンが必要なときは、
是非Youngさんに連絡してみるべし!
見た目は、思いきり中国人(同じ顔しているので話し易かった

言語は、中国語 or 英語のみ。Let’s TRY!
この記事へのコメント