フロリダディズニー子連れ旅 4日目前半~Animal Kingdom編~
じゅんころのフロリダディズニー子連れ旅、4日目前半レポートです。
この日は、午前中から夕方にかけてAnimal Kingdomへ。
夕方からホッパーチケットでHollywood Stadioへ移動、ショーを楽しみました。
※全体日程はこちら→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_3.html
朝イチからパークに出向くのも、今日が最後
前晩Epcotの花火ショー鑑賞のため、少々就寝が遅くなったものの、
子供たちもシャキッと起床!すばらしい!
8:00 Animal Kingdom Lodgeからシャトルバスで出発!
Animal Kingdom と名前に付くだけあって、
アニマルキングダムにだけは近いんです
他パークまでは20~30分かかるのに、AKまではものの5分で到着!
8:10 Animal Kingdom 入場
この日は、ディズニーリゾート宿泊客だけに朝晩開放される、
”Extra Magic Hour エクストラマジックアワー”開催日。
実は、7時から入園できたのです~でも眠たかったの~
すでに開園時間も過ぎていたこともあり、入場口付近はわりと空いてた!
※Extra Magic Hourとは→https://www.orlandokanko.com/information/walt-disney-world/extra-magic-hour

朝早い時間、2017年5月OPENの『パンドラ(アバターの世界)』にある、
『Na’vi River Journey』がまだスタンバイ40分だったので、
今考えるとこの時乗っておけば良かった!!
ファストパス無しで、午後からトライしようとしても、
スタンバイは90分以上となり、身長制限なしで小さい子OKとは言っても、
ちょっと並ぶのは難しかったですぅ
※ナヴィ・リバー・ジャーニー→https://tdrnavi.jp/park/dak/attraction/1056/
8:30 Gorilla Falls Exploration Trail
ゴリラ・フォールズ・エクスプロレーション・トレイル
すぐゴリラに会えるのかと思いきや、ジャングルっぽい木々の中を延々と歩きます。
といっても、ベビーカー持ち込みOKだったので、ご心配なく。
まず出迎えてくれたのは、リスザルのようなコロバスモンキー。
ちょうど餌の時間で、元気モリモリでした。
そして、割と近くでオカピが見れて感動♪
まさに”森の貴婦人”、オシャレスパッツを履いたかのような脚がステキ!
神経質な動物なので、普段はあまり姿を見せないんだとか。
ネズミの赤ちゃん、カメ、ヘビ、サソリなどの展示も。
熱帯魚とトロピカルバードのカラフルゾーンから、
シマウマ、ミーアキャットゾーンまで見れちゃった。
内容が幅広過ぎて、もはや何を見たのか分からない
ついに!きた~~~!ゴリラ~~~!
赤ちゃんを連れたお母さんゴリラもいましたよ♪
割と落ち着いた風格、と思ったら、ここはメスゴリラゾーン。
オスゴリラゾーンは隣り合っていますが、うまく仕切られていました。
オスはやっぱり立派!!
そしてお互いの縄張り争いでしょうか、ピリピリ感も伝わってきましたよ
悠々と歩く姿、小走りで威嚇する姿、マウンティングも2回も見れちゃった!!
自然に近い環境だからでしょうか…
どの動物も、動きが活発で、とてもイキイキしてました。
日本の動物園の敷地では難しいのかな、
ディズニー動物園の動物たちは幸せだなぁ
9:00 Kilimanjaro Safaris キリマンジャロ・サファリ
この日はじめてのファストパスで入場。
このアトラクション、生の動物達が元気でないと面白くない!
ということで、午前中早い時間がオススメされています。
この時、スタンバイ待ち時間は60分になっていました。
ファストパスラインは、乗降口に直行!!めちゃめちゃ早い!!
ゲートを入って約5分で乗車。
本物のジープに乗り込みます♪
ドライバー兼ガイド担当のキャストの運転で出発!
たっぷり約25分の乗車中、め~ちゃめちゃ沢山の動物たちに会えました。
キリン、ゾウ、シマウマ、オカピ、カバ、ワニ、フラミンゴ、ヌー、
オオカミ、チーター、ライオン… 殆どの動物達が起きていて良かった!
サバンナの中をジープでただただ走っているように感じましたが、
きっとどこかで仕切られているのでしょう、うまく共存させていました。
小さな子供から大人まで、夢中になって楽しめるアトラクション。
こんな種類の動物がしいくされているというから驚き!
違う季節、違う時間に行けば、また新しい動物に会えるのかも。
旦那さんは、WDWで1番気に入った!と言っていました
9:30 事件発生
ガンガガーーーン
次女のマジックバンド、キリマンジャロサファリ中に落としたらしい。
旦那さんがいつ落としてしまったか把握していたとはいえ、これは大失態!!!
スタッフに、どこで落としたのかを伝えると、
もし見つけられたら2~3時間後に“Public Relations”に届けます、とのこと。
代理のカードを貰うことも出来るそうで、
とにかくヘルプを求めて、直接“Public Relations”へ。
マジックバンドが無いと、ファストパスも使えないので要注意
9:55 Guest Relations 総合案内所
パークの入口を入ってすぐ左手。
Magic Kingdomでも、長女迷子の際お世話になりました。
各種相談窓口、各国のマップ設置場所にもなっている、総合案内所です。
※各パークのGuest Relations→https://disneyworld.disney.go.com/guest-services/guest-relations/
『My daughter lost her Magic Band. 娘がマジックバンドを失くしました』
『Could you give us a card instead of the Magic Band?
代わりのカードをいただけませんか?』
などと伝えると、慣れた手つきで、じゅんころのマジックバンドを使って、
次女の情報をリンクさせたカードを発行してくれました。
お気に入りのBelleのデザインだったし。良かったね
思わぬ時間ロスでした。
さぁ、次のファストパスの場所へ急ぎます!
10:15 Adventures Meet Mickey and Pals Outpost アドベンチャー・アウトポスト
サファリルックのミッキー&ミニーペアに会える人気スポット。
じゅんころ達が向かった時には、スタンバイ50分待ちの表示でした。
この日はサファリ仕様、ではなく、なんとクリスマス仕様のお洋服でした♪
前日Epcotのキャラクターダイニングでのミッキーは、ちょっとオジサンぽかったけど、
こちらのミッキーは、キャピキャピテンション高め。
きゃわゆす。でした♪
10:40 It's Tough to Be A Bug イッツ・タフ・トゥビー・ア・バグ
混んできた園内、スタンバイで30分で観られるなら!
ということで急遽並ぶことに。
最初にお伝えしておきます。虫が嫌いな方は絶対に入らないこと
アニマルキングダムのメインオブジェ”Tree of Life”を、
間近に眺めながらウェイティングできました
カメ、くま、らくだ、ワシ、ビーバー、イルカ、ライオン、
へび、ウマ、ワニ、カニなどなど、たっくさんの動物がデザインされています。
夜6時以降から15分おきに開催されるライトアップイベントを観ながら、
夜並ぶのもアリですね、絶対きれいだ!
ダジャレポスターも楽しい。
”Beauty and the Bee 美女とハチ” だって、ぷぷ
ファストパスラインだと、早いけど色々見逃すことも多いんですよね~。
たまには、スタンバイも良いな、なんて。
それにしても、思った以上に時間がかかりましたぁ。
約1時間かけてやっと会場にたどり着いた!
全っ然待ち時間30分じゃなかった!!!
(案の定、じゅんころ達が出てきた頃には、スタンバイ70分になってました
)
3Dメガネを手に、劇場に入ります。やっぱりここも広くて立派。
ガのカーテンが開いて、開幕!
フンコロガシだのデカイクモだのイモムシだの、わんさか登場!
おまけに、ブシューッと何か噴きかけられてジメッと濡れたり、
くっさい臭いを嗅がされたり、結構刺激的な内容でした。
虫が大丈夫であれば、大人も結構楽しめるのでは?
お子さんは、クモのシーンだけ注意。あとは楽しい虫の世界です♪
12:10 Yak Yeti Restaurant ヤク&イエティ・レストラン
…で食べたかったのですが、すんごい列を成していたので断念
アニマルキングダムで唯一お米を食べられる、しかも安価とあって、
結構人気とは聞いていましたが、ここまでとは。お昼時はNGですね。
※紹介ページ→https://tdrnavi.jp/park/dak/dining/473/
12:20 Festival of the Lion King フェスティバル・オブ・ライオンキング
13時からの回を狙ってスタンバイに並びました。
40分前で、スタンバイエリアはすでに人でいっぱい。
じゅんころ達が並んだ10分後には締め切られてました。
さすがホリデー、満員御礼ですね!
開場10分前になると、ファストパスの人が先に会場入り。
“Reserved”と書かれた席は、ファストパス専用の席のようです。
前から10列目ほどは全てファストパス専用でした。
あら~こりゃファストパス取るべきだった!
それでも、Reserved席のすぐ後ろを陣取ったじゅんころ達。良かった。
約35分のショー。
サーカスなのかミュージカルなのかキャラクターショーなのか…
とにかく、見応えたっぷりでした
人形を被った人がどうこう、ではなく、
生身の人間がアフリカサファリの民族衣装を着て、
歌、アクロバット、ダンスなど、其々の技を魅せていきます。
ライブを観ているかのようでした
近くの席で観たかったなぁ。ファストパスがオススメ!!!
14:00 Pizzafaii ピッザファリ
お腹が空いた!
店の外まで列を成していましたが、スムーズに流れ、
10分ほどですぐ案内されました。
カウンターで購入、席手配や配膳はセルフサービスのピザ屋さん。
メニューは、フラットブレッド(四角いピッツァ)$10~15が6種類。
キッズメニューで、パスタ、マカロニチーズも選べます。
サイドにはグレープフルーツ、ニンジン、クッキーから2つ、
ドリンクは水、ミルク、チョコレートミルクから選べて、$7~9。お得。
その他、ティラミスなどの甘味も少々置いてありました。
ポップな雰囲気の席ですが、よく見るとコウモリや虫がいます
なんだろう、カラフルジャングル?サファリ?的な??
コンセプトは謎のインテリアでしたが、
周りにはお子ちゃまもいっぱい!子連れで過ごしやすい雰囲気でした♪
オーノー

次女、前日から咳が出ているなぁ~と思っていたら、ここに来て発熱。
計画では、ここから『Finding Nemo The Musical』に行く予定でしたが、
どちらかと言うと次女のためのプランだったので、あえなく断念。
でも、ごめん!!アバターだけ乗らせて!!
※ファインディングニモ・ザ・ミュージカル→https://tdrnavi.jp/park/dak/show/452/
15:10 Avatar Flight of Passage アバター・フライト・オブ・パッセージ
本日最後のファストパスを利用して、噂のアバターへ
身長制限112cm以上のため、娘2人はお留守番。
『I'd like to use "Rider Switch". ライダースイッチを利用したいのですが』
“Rider switch pass”チケットを、ファストパスゲートでゲットして、
旦那さんから出発です。
その間、娘達とお土産屋さんに行ったり、周りをウロウロ。
お土産屋さん、ディズニーストアとは違う雰囲気で楽しかったですよ♪
アバターグッズを入手するならコチラで買っておきましょう。
約35分後、旦那さんニヤニヤして帰って来ました。
さぁ、じゅんころの番です!行って来まーす!
ファストパス、こちらも断然優勢。
スタンバイ列とは全く別ルートを通って、乗り場まで進みます。
展示なども特にない、地下通路みたいなところをズンズン進みます。
『Is anybody party of 2 or less? 2人以下の人いますか?』
2人組以下だと、優先的に案内してもらえます。
待つこと約15分、いよいよじゅんころの番が来ました~!
前に並んでいた家族は、7人でアバターを体験するんだとか。ワンダフル
まずはじめに、この”施設”やアバターと人体との同化のメカニズムについて、
やたらリアルに説明が行われます。
ちょっと怖い。
次の空間に案内されると、あっこれこれ~!
青く光り輝くバイクのような乗り物に、
テンションアゲアゲのじゅんころ。(1人なので感情は心に秘めて
)
カバンや持ち物を、簡易ロッカーに入れたら、バイクにまたがります。
腰当てみたいなベルトが自動で締まり(結構キツめ)、
メガネ(結構簡易)をかけて。
アバターに同化されたら、準備完了!
スターーーーーーーーーート!
上下左右見渡す限り、アバターの世界が広がります。
バーチャルなのに、クオリティ高い~!映画そのまんまの雰囲気です。
バンシー(ナヴィが乗る鳥のような動物)が飛び降りると、
ジェットコースターの落ちる感覚そのまま、ヒヤーーーッ!!!
森の中に入ると、樹々の香りを感じ、
膝から太ももにかけては、バンシーの息遣いも感じます。
ザザザッと湖に脚を付けるシーン、濡れる~!と心配しましたが、
こちらの水しぶきは大したことありませんでした
いや~最新機器を使ったアトラクション、やっぱり凄いですね。
これは100分以上並んでも乗りたくなる気持ち、わかるかも。
酔いやすい、とクチコミを読みましたが、
セスナ(小型飛行機)でゲロゲロ吐いたじゅんころでも大丈夫だったので、
よっぽど弱くなければ問題無しかと思います
※セスナ@ナスカの地上絵→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201203article_3.html
16:50 旦那さん&次女とお別れ
発熱中の次女、お薬で多少マシになりましたが、
大事を見て、旦那さんとホテルに帰ってもらうことに…
洗濯等を済ましておいてくれるそうで。ありがと
まだまだ不完全燃焼の長女とじゅんころ、別行動で引続きパークを楽しみます♪
なんて母だ… えぇ… でも、ディズニーに免じて許してください
帰り際、次女のマジックバンドが届いていないか、
Guest Relationspに寄ってみますが‥
外まで三重にも列をなしていました。これは1時間は余裕でかかりそう。
というわけで、紛失した次女マジックバンドは諦め、
代わりに貰ったカードだけ思い出に持って帰ることに。
残念無念、でも、タイムイズマネー!やむ無し!
17:00 Hollywood Stadiosへ移動
アニマルキングダムからハリウッドスタジオまでは、シャトルバスで移動します。
1台見逃し、次のバスまで待ち時間約20分。
あっという間に、じゅんころ達の後ろにもさらに人がどんどん並びました。
ホッパーチケットを利用されている方、多いんですね!
乗車時間は約25分、夕方のハリウッドスタジオへレッツゴー
Hollywood Stadios 4日目後半戦レポートはこちら↓。
https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_11.html
この日は、午前中から夕方にかけてAnimal Kingdomへ。
夕方からホッパーチケットでHollywood Stadioへ移動、ショーを楽しみました。
※全体日程はこちら→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_3.html
朝イチからパークに出向くのも、今日が最後

前晩Epcotの花火ショー鑑賞のため、少々就寝が遅くなったものの、
子供たちもシャキッと起床!すばらしい!
8:00 Animal Kingdom Lodgeからシャトルバスで出発!
Animal Kingdom と名前に付くだけあって、
アニマルキングダムにだけは近いんです

他パークまでは20~30分かかるのに、AKまではものの5分で到着!
8:10 Animal Kingdom 入場
この日は、ディズニーリゾート宿泊客だけに朝晩開放される、
”Extra Magic Hour エクストラマジックアワー”開催日。
実は、7時から入園できたのです~でも眠たかったの~

すでに開園時間も過ぎていたこともあり、入場口付近はわりと空いてた!
※Extra Magic Hourとは→https://www.orlandokanko.com/information/walt-disney-world/extra-magic-hour

朝早い時間、2017年5月OPENの『パンドラ(アバターの世界)』にある、
『Na’vi River Journey』がまだスタンバイ40分だったので、
今考えるとこの時乗っておけば良かった!!
ファストパス無しで、午後からトライしようとしても、
スタンバイは90分以上となり、身長制限なしで小さい子OKとは言っても、
ちょっと並ぶのは難しかったですぅ

※ナヴィ・リバー・ジャーニー→https://tdrnavi.jp/park/dak/attraction/1056/
8:30 Gorilla Falls Exploration Trail
ゴリラ・フォールズ・エクスプロレーション・トレイル
すぐゴリラに会えるのかと思いきや、ジャングルっぽい木々の中を延々と歩きます。
といっても、ベビーカー持ち込みOKだったので、ご心配なく。
まず出迎えてくれたのは、リスザルのようなコロバスモンキー。
ちょうど餌の時間で、元気モリモリでした。
そして、割と近くでオカピが見れて感動♪
まさに”森の貴婦人”、オシャレスパッツを履いたかのような脚がステキ!
神経質な動物なので、普段はあまり姿を見せないんだとか。
ネズミの赤ちゃん、カメ、ヘビ、サソリなどの展示も。
熱帯魚とトロピカルバードのカラフルゾーンから、
シマウマ、ミーアキャットゾーンまで見れちゃった。
内容が幅広過ぎて、もはや何を見たのか分からない

ついに!きた~~~!ゴリラ~~~!
赤ちゃんを連れたお母さんゴリラもいましたよ♪
割と落ち着いた風格、と思ったら、ここはメスゴリラゾーン。
オスゴリラゾーンは隣り合っていますが、うまく仕切られていました。
オスはやっぱり立派!!
そしてお互いの縄張り争いでしょうか、ピリピリ感も伝わってきましたよ

悠々と歩く姿、小走りで威嚇する姿、マウンティングも2回も見れちゃった!!
自然に近い環境だからでしょうか…
どの動物も、動きが活発で、とてもイキイキしてました。
日本の動物園の敷地では難しいのかな、
ディズニー動物園の動物たちは幸せだなぁ

9:00 Kilimanjaro Safaris キリマンジャロ・サファリ
この日はじめてのファストパスで入場。
このアトラクション、生の動物達が元気でないと面白くない!
ということで、午前中早い時間がオススメされています。
この時、スタンバイ待ち時間は60分になっていました。
ファストパスラインは、乗降口に直行!!めちゃめちゃ早い!!
ゲートを入って約5分で乗車。
本物のジープに乗り込みます♪
ドライバー兼ガイド担当のキャストの運転で出発!
たっぷり約25分の乗車中、め~ちゃめちゃ沢山の動物たちに会えました。
キリン、ゾウ、シマウマ、オカピ、カバ、ワニ、フラミンゴ、ヌー、
オオカミ、チーター、ライオン… 殆どの動物達が起きていて良かった!
サバンナの中をジープでただただ走っているように感じましたが、
きっとどこかで仕切られているのでしょう、うまく共存させていました。
小さな子供から大人まで、夢中になって楽しめるアトラクション。
こんな種類の動物がしいくされているというから驚き!
違う季節、違う時間に行けば、また新しい動物に会えるのかも。
旦那さんは、WDWで1番気に入った!と言っていました

9:30 事件発生

ガンガガーーーン

次女のマジックバンド、キリマンジャロサファリ中に落としたらしい。
旦那さんがいつ落としてしまったか把握していたとはいえ、これは大失態!!!
スタッフに、どこで落としたのかを伝えると、
もし見つけられたら2~3時間後に“Public Relations”に届けます、とのこと。
代理のカードを貰うことも出来るそうで、
とにかくヘルプを求めて、直接“Public Relations”へ。
マジックバンドが無いと、ファストパスも使えないので要注意

9:55 Guest Relations 総合案内所
パークの入口を入ってすぐ左手。
Magic Kingdomでも、長女迷子の際お世話になりました。
各種相談窓口、各国のマップ設置場所にもなっている、総合案内所です。
※各パークのGuest Relations→https://disneyworld.disney.go.com/guest-services/guest-relations/
『My daughter lost her Magic Band. 娘がマジックバンドを失くしました』
『Could you give us a card instead of the Magic Band?
代わりのカードをいただけませんか?』
などと伝えると、慣れた手つきで、じゅんころのマジックバンドを使って、
次女の情報をリンクさせたカードを発行してくれました。
お気に入りのBelleのデザインだったし。良かったね

思わぬ時間ロスでした。
さぁ、次のファストパスの場所へ急ぎます!
10:15 Adventures Meet Mickey and Pals Outpost アドベンチャー・アウトポスト
サファリルックのミッキー&ミニーペアに会える人気スポット。
じゅんころ達が向かった時には、スタンバイ50分待ちの表示でした。
この日はサファリ仕様、ではなく、なんとクリスマス仕様のお洋服でした♪
前日Epcotのキャラクターダイニングでのミッキーは、ちょっとオジサンぽかったけど、
こちらのミッキーは、キャピキャピテンション高め。
きゃわゆす。でした♪
10:40 It's Tough to Be A Bug イッツ・タフ・トゥビー・ア・バグ
混んできた園内、スタンバイで30分で観られるなら!
ということで急遽並ぶことに。
最初にお伝えしておきます。虫が嫌いな方は絶対に入らないこと

アニマルキングダムのメインオブジェ”Tree of Life”を、
間近に眺めながらウェイティングできました

カメ、くま、らくだ、ワシ、ビーバー、イルカ、ライオン、
へび、ウマ、ワニ、カニなどなど、たっくさんの動物がデザインされています。
夜6時以降から15分おきに開催されるライトアップイベントを観ながら、
夜並ぶのもアリですね、絶対きれいだ!
ダジャレポスターも楽しい。
”Beauty and the Bee 美女とハチ” だって、ぷぷ

ファストパスラインだと、早いけど色々見逃すことも多いんですよね~。
たまには、スタンバイも良いな、なんて。
それにしても、思った以上に時間がかかりましたぁ。
約1時間かけてやっと会場にたどり着いた!
全っ然待ち時間30分じゃなかった!!!
(案の定、じゅんころ達が出てきた頃には、スタンバイ70分になってました

3Dメガネを手に、劇場に入ります。やっぱりここも広くて立派。
ガのカーテンが開いて、開幕!
フンコロガシだのデカイクモだのイモムシだの、わんさか登場!
おまけに、ブシューッと何か噴きかけられてジメッと濡れたり、
くっさい臭いを嗅がされたり、結構刺激的な内容でした。
虫が大丈夫であれば、大人も結構楽しめるのでは?
お子さんは、クモのシーンだけ注意。あとは楽しい虫の世界です♪
12:10 Yak Yeti Restaurant ヤク&イエティ・レストラン
…で食べたかったのですが、すんごい列を成していたので断念

アニマルキングダムで唯一お米を食べられる、しかも安価とあって、
結構人気とは聞いていましたが、ここまでとは。お昼時はNGですね。
※紹介ページ→https://tdrnavi.jp/park/dak/dining/473/
12:20 Festival of the Lion King フェスティバル・オブ・ライオンキング
13時からの回を狙ってスタンバイに並びました。
40分前で、スタンバイエリアはすでに人でいっぱい。
じゅんころ達が並んだ10分後には締め切られてました。
さすがホリデー、満員御礼ですね!
開場10分前になると、ファストパスの人が先に会場入り。
“Reserved”と書かれた席は、ファストパス専用の席のようです。
前から10列目ほどは全てファストパス専用でした。
あら~こりゃファストパス取るべきだった!
それでも、Reserved席のすぐ後ろを陣取ったじゅんころ達。良かった。
約35分のショー。
サーカスなのかミュージカルなのかキャラクターショーなのか…
とにかく、見応えたっぷりでした

人形を被った人がどうこう、ではなく、
生身の人間がアフリカサファリの民族衣装を着て、
歌、アクロバット、ダンスなど、其々の技を魅せていきます。
ライブを観ているかのようでした

近くの席で観たかったなぁ。ファストパスがオススメ!!!
14:00 Pizzafaii ピッザファリ
お腹が空いた!
店の外まで列を成していましたが、スムーズに流れ、
10分ほどですぐ案内されました。
カウンターで購入、席手配や配膳はセルフサービスのピザ屋さん。
メニューは、フラットブレッド(四角いピッツァ)$10~15が6種類。
キッズメニューで、パスタ、マカロニチーズも選べます。
サイドにはグレープフルーツ、ニンジン、クッキーから2つ、
ドリンクは水、ミルク、チョコレートミルクから選べて、$7~9。お得。
その他、ティラミスなどの甘味も少々置いてありました。
ポップな雰囲気の席ですが、よく見るとコウモリや虫がいます

なんだろう、カラフルジャングル?サファリ?的な??
コンセプトは謎のインテリアでしたが、
周りにはお子ちゃまもいっぱい!子連れで過ごしやすい雰囲気でした♪
オーノー


次女、前日から咳が出ているなぁ~と思っていたら、ここに来て発熱。
計画では、ここから『Finding Nemo The Musical』に行く予定でしたが、
どちらかと言うと次女のためのプランだったので、あえなく断念。
でも、ごめん!!アバターだけ乗らせて!!
※ファインディングニモ・ザ・ミュージカル→https://tdrnavi.jp/park/dak/show/452/
15:10 Avatar Flight of Passage アバター・フライト・オブ・パッセージ
本日最後のファストパスを利用して、噂のアバターへ

身長制限112cm以上のため、娘2人はお留守番。
『I'd like to use "Rider Switch". ライダースイッチを利用したいのですが』
“Rider switch pass”チケットを、ファストパスゲートでゲットして、
旦那さんから出発です。
その間、娘達とお土産屋さんに行ったり、周りをウロウロ。
お土産屋さん、ディズニーストアとは違う雰囲気で楽しかったですよ♪
アバターグッズを入手するならコチラで買っておきましょう。
約35分後、旦那さんニヤニヤして帰って来ました。
さぁ、じゅんころの番です!行って来まーす!
ファストパス、こちらも断然優勢。
スタンバイ列とは全く別ルートを通って、乗り場まで進みます。
展示なども特にない、地下通路みたいなところをズンズン進みます。
『Is anybody party of 2 or less? 2人以下の人いますか?』
2人組以下だと、優先的に案内してもらえます。
待つこと約15分、いよいよじゅんころの番が来ました~!
前に並んでいた家族は、7人でアバターを体験するんだとか。ワンダフル

まずはじめに、この”施設”やアバターと人体との同化のメカニズムについて、
やたらリアルに説明が行われます。
ちょっと怖い。
次の空間に案内されると、あっこれこれ~!
青く光り輝くバイクのような乗り物に、
テンションアゲアゲのじゅんころ。(1人なので感情は心に秘めて

カバンや持ち物を、簡易ロッカーに入れたら、バイクにまたがります。
腰当てみたいなベルトが自動で締まり(結構キツめ)、
メガネ(結構簡易)をかけて。
アバターに同化されたら、準備完了!
スターーーーーーーーーート!
上下左右見渡す限り、アバターの世界が広がります。
バーチャルなのに、クオリティ高い~!映画そのまんまの雰囲気です。
バンシー(ナヴィが乗る鳥のような動物)が飛び降りると、
ジェットコースターの落ちる感覚そのまま、ヒヤーーーッ!!!
森の中に入ると、樹々の香りを感じ、
膝から太ももにかけては、バンシーの息遣いも感じます。
ザザザッと湖に脚を付けるシーン、濡れる~!と心配しましたが、
こちらの水しぶきは大したことありませんでした

いや~最新機器を使ったアトラクション、やっぱり凄いですね。
これは100分以上並んでも乗りたくなる気持ち、わかるかも。
酔いやすい、とクチコミを読みましたが、
セスナ(小型飛行機)でゲロゲロ吐いたじゅんころでも大丈夫だったので、
よっぽど弱くなければ問題無しかと思います

※セスナ@ナスカの地上絵→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201203article_3.html
16:50 旦那さん&次女とお別れ

発熱中の次女、お薬で多少マシになりましたが、
大事を見て、旦那さんとホテルに帰ってもらうことに…
洗濯等を済ましておいてくれるそうで。ありがと

まだまだ不完全燃焼の長女とじゅんころ、別行動で引続きパークを楽しみます♪
なんて母だ… えぇ… でも、ディズニーに免じて許してください

帰り際、次女のマジックバンドが届いていないか、
Guest Relationspに寄ってみますが‥
外まで三重にも列をなしていました。これは1時間は余裕でかかりそう。
というわけで、紛失した次女マジックバンドは諦め、
代わりに貰ったカードだけ思い出に持って帰ることに。
残念無念、でも、タイムイズマネー!やむ無し!
17:00 Hollywood Stadiosへ移動
アニマルキングダムからハリウッドスタジオまでは、シャトルバスで移動します。
1台見逃し、次のバスまで待ち時間約20分。
あっという間に、じゅんころ達の後ろにもさらに人がどんどん並びました。
ホッパーチケットを利用されている方、多いんですね!
乗車時間は約25分、夕方のハリウッドスタジオへレッツゴー

Hollywood Stadios 4日目後半戦レポートはこちら↓。
https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_11.html
この記事へのコメント