フロリダディズニー子連れ旅 4日目後半 ~Hollywood Stadios 夜編~
じゅんころのフロリダディズニー4日目後半 Hollywood Stadiosレポート。
4日目。旅も終盤です。
午前中はアニマルキングダム、
そして夕方から、ハリウッドスタジオに行ってきました。
※全体日程→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_3.html
※Animal Kingdomレポート→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_10.html
Hollywood Stadios
17:55 Disney Movie Magic ディズニー・ムービー・マジック
荷物検査、ゲートを通過して、さっそくメインステージへ向かいます。
18:10からの回でしたが、この時間で通路から2列目をゲット!なかなか見易い。
ベビーカーも持ち込みOKだったので助かりました。
警備キャストのおじさんが、とってもコメディに皆を誘導。
アメリカーンなおもてなし
ショースタート!
例によって、みんな立ち上がります
子連れは(じゅんころもですが)皆さん肩車。
真後ろに居ると絶対的に見にくくなるので、大人で背の低い方の後ろを探すべし。
メインステージを中心に、
左右のビルの壁や街路樹を使ったプロジェクションマッピングショー。
美女と魔獣、シンデレラ、メリーポピンズ、パイレーツオブカリビアン、
インディジョーンズなど実写版ムービーの映像を織り交ぜながら、
音楽とレーザービーム、花火が加わって、なかなかの盛り上がり。
実写版映画をもう少し見ておくんだった~と少し後悔
娘は、バッドマンなどのシーンがちょっと怖かったみたいです。
18:30 Jingle Bell, Jingle BAM! ジングルベル・ジングルベル・バム!
こちらも、メインステージ中心に行われるプロジェクションマッピングショー
ディズニームービーマジックと連続して開催されるので、鑑賞席はそのままでOK!
じゅんころ達は、19時半からが最終回のアナ雪エンターテイメントに向けて、
スタンバイ列に並びながらの鑑賞でした。
全体は見渡せないものの、十分近くで見られて感動~♪
Nightmare Before Christmasのジャックがメインかと思いきや、
ディズニーキャラクターが次々と登場する子供も大人も楽しいクリスマスショー♪
全く怖くなかったです~
子連れオススメ!
最後は、雪まで降りました(雪に見せた泡です
)
しっとり日本的な花火も楽しめたし、満足!
デザートバイキングを楽しみながら、特別鑑賞席で観られるプランもあるみたい。
思いっきりクリスマスを味わえるかと♪
※デザートパーティ情報→https://tdrnavi.jp/park/dhs/12471
ショー鑑賞&スタンバイの間に…
ファンタズミック!のファストパスが取れたぁぁぁ
やはり、あきらめずに何度かチェックしてみるべし。
19:30 Frozen Sing-Along Celebration フローズン・シングアロング・セレブレーション
さぁ、こちらがアナ雪のショー。
45分前になると、ファストパスの方優先で劇場前まで案内開始。
その頃には、スタンバイ待ちエリアも満杯状態になりました。
さすが本日最終回
30分前、やっとスタンバイの人も中の待合室へ。
このショーでは、特にファストパス席は設けられていなかったので、
スタンバイでも十分良い席から観ることができます♪
10分前には、シアター内に皆揃ってGO!
どんどん奥に詰めて座らされるため、ファストパスだと逆に端っこの席になりがち。
スタンバイ一番乗りがちょうど良いくらいかも!
シアター内は飲食禁止。
舞台は、スクリーンと両端にイルミネーションツリー、
シアター左右の壁もプロジェクターで彩られ、まさに冬のアレンデールって雰囲気
Frozen アナと雪の女王の有名曲を、お客さん全員でカラオケ!
歌詞もスクリーンに映されます。
『♪Do you wanna built a snowman~?』
娘よりじゅんころの方がノリノリで歌っちゃいました
ぜひ、英語で歌えるようにして乗り込むべし!!
もちろん、アナもエルサも、クリストフもオラフも登場します。
御付きのもの役の男女ペアが、本当に面白い人たちで、才能に溢れてました
映画の声優さんとのGAPを無くすためかしら?
ステージでの生歌は、最後このショーのオリジナル曲だけでした。
どのキャストさんも歌が上手い
もっと聴きたかったなぁ。
20:20 Fantasmic! ファンタズミック!
土壇場で取れたファストパス♪ルンルンでステージに向かいます♪
タワー・オブ・テラーの見事なプロジェクションマッピングを横目に移動。
ちなみに、このショーは劇場型で、すり鉢状になった席から鑑賞します。
途中にベビーカー置き場があり、そこから先は持ち込みNGでした
トイレも、一度席に着いてからだとハードルが高いので、事前に済ましていくべし。
30分前には、すでに会場は満席状態!
1番特等席は、ディナーパッケージの方のみだそうで。
ありゃ~。ファストパスより障害者より、上がいるのね。
ちょっと商売の臭いがして残念
こちらの会場、飲食はOK。ポップコーンやドリンク持ち込んでゆっくり待ちます。
ちなみに、野外なので、冬の夜はやっぱり冷えます。ブランケット等忘れずに。
21:00 Fantasmic!ショースタート!
ミッキーのイマジネーションを、巨大な噴水のスクリーンで表現。
舞台のセットももちろん豪華ですが、
レーザー、花火、船、生身の人間、全て駆使した大掛かりな演出
特に悪役のシーンは、ジャファのヘビだったり眠れる森の美女のドラゴンだったり、
迫力満点の装置が稼働!
ちっちゃい子には、ここだけちょっと刺激的でした
でも大丈夫、ミッキーが全部やっつけてくれます。
全てはイマジネーション
最後は、華やかなプリンセスやミッキーミニーなど、
キャラクターがとにかくたっくさん乗った船が、会場をグルリと一周。
ミッキー4体くらい使って、(沢山出演しているのがバレバレですが
)
ミッキーが瞬時に舞台上を移動したり、
ワァッとなる演出とドカ~ンという花火で盛り上がり、終了!!
結構あっさりしたフィニッシュに感じました。
エプコットの花火の翌日だからかしら
やはりEpcotの花火は桁違いなんだな、と改めて感じちゃった。
ショーの最中、何より気になったのが、
ピカピカ光るミッキーの耳が付いた帽子。
よく被っている人を見かけますが、ショーやステージの際は、
ちょっと迷惑だったりしますよね
な、な、なんと… じゅんころの見間違いでなければ、
Fantasmic!が始まると、周りのお客さんのミッキーの耳が、
ショーの演出に連動してピカピカし始めたんです
ステージがブルーの時はブルー、激しいシーンは激しくフラッシュ、
全体が暗く静まる時には、ピカピカが消えるんです!!!
最近のシステム、こんなお土産の帽子にまでセンサーを付けているのかしら
??
ホテルに帰って、大興奮で旦那さんにお話したじゅんころでした。
21:45 アニマルキングダムロッジ行きのシャトルバス乗車
この日も、ショーの直後、
日本なら激混みのタイミングで席を立ちましたが、
なんなくパークの出口まで来れました。
シャトルバスも混んでおらず、すんなり座れてラッキー
25分ほどで、ホテルに到着。
お留守番の旦那さん、おかげさまで充実の1日過ごせましたぁ♪ありがと♪
ホテルにコインランドリーが付いてるのって、本当に便利!
旅の洗濯物、この夜またリセット~!長期滞在も苦にならない
さて、明日は、"Disney Springs"までお買い物に出かけますよ~!
※ディズニースプリングスレポート→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_5.html
4日目。旅も終盤です。
午前中はアニマルキングダム、
そして夕方から、ハリウッドスタジオに行ってきました。
※全体日程→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_3.html
※Animal Kingdomレポート→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_10.html
Hollywood Stadios

17:55 Disney Movie Magic ディズニー・ムービー・マジック
荷物検査、ゲートを通過して、さっそくメインステージへ向かいます。
18:10からの回でしたが、この時間で通路から2列目をゲット!なかなか見易い。
ベビーカーも持ち込みOKだったので助かりました。
警備キャストのおじさんが、とってもコメディに皆を誘導。
アメリカーンなおもてなし

ショースタート!
例によって、みんな立ち上がります

子連れは(じゅんころもですが)皆さん肩車。
真後ろに居ると絶対的に見にくくなるので、大人で背の低い方の後ろを探すべし。
メインステージを中心に、
左右のビルの壁や街路樹を使ったプロジェクションマッピングショー。
美女と魔獣、シンデレラ、メリーポピンズ、パイレーツオブカリビアン、
インディジョーンズなど実写版ムービーの映像を織り交ぜながら、
音楽とレーザービーム、花火が加わって、なかなかの盛り上がり。
実写版映画をもう少し見ておくんだった~と少し後悔

娘は、バッドマンなどのシーンがちょっと怖かったみたいです。
18:30 Jingle Bell, Jingle BAM! ジングルベル・ジングルベル・バム!
こちらも、メインステージ中心に行われるプロジェクションマッピングショー

ディズニームービーマジックと連続して開催されるので、鑑賞席はそのままでOK!
じゅんころ達は、19時半からが最終回のアナ雪エンターテイメントに向けて、
スタンバイ列に並びながらの鑑賞でした。
全体は見渡せないものの、十分近くで見られて感動~♪
Nightmare Before Christmasのジャックがメインかと思いきや、
ディズニーキャラクターが次々と登場する子供も大人も楽しいクリスマスショー♪
全く怖くなかったです~

最後は、雪まで降りました(雪に見せた泡です

しっとり日本的な花火も楽しめたし、満足!
デザートバイキングを楽しみながら、特別鑑賞席で観られるプランもあるみたい。
思いっきりクリスマスを味わえるかと♪
※デザートパーティ情報→https://tdrnavi.jp/park/dhs/12471
ショー鑑賞&スタンバイの間に…
ファンタズミック!のファストパスが取れたぁぁぁ

やはり、あきらめずに何度かチェックしてみるべし。
19:30 Frozen Sing-Along Celebration フローズン・シングアロング・セレブレーション
さぁ、こちらがアナ雪のショー。
45分前になると、ファストパスの方優先で劇場前まで案内開始。
その頃には、スタンバイ待ちエリアも満杯状態になりました。
さすが本日最終回

30分前、やっとスタンバイの人も中の待合室へ。
このショーでは、特にファストパス席は設けられていなかったので、
スタンバイでも十分良い席から観ることができます♪
10分前には、シアター内に皆揃ってGO!
どんどん奥に詰めて座らされるため、ファストパスだと逆に端っこの席になりがち。
スタンバイ一番乗りがちょうど良いくらいかも!
シアター内は飲食禁止。
舞台は、スクリーンと両端にイルミネーションツリー、
シアター左右の壁もプロジェクターで彩られ、まさに冬のアレンデールって雰囲気

Frozen アナと雪の女王の有名曲を、お客さん全員でカラオケ!
歌詞もスクリーンに映されます。
『♪Do you wanna built a snowman~?』
娘よりじゅんころの方がノリノリで歌っちゃいました

ぜひ、英語で歌えるようにして乗り込むべし!!
もちろん、アナもエルサも、クリストフもオラフも登場します。
御付きのもの役の男女ペアが、本当に面白い人たちで、才能に溢れてました

映画の声優さんとのGAPを無くすためかしら?
ステージでの生歌は、最後このショーのオリジナル曲だけでした。
どのキャストさんも歌が上手い

20:20 Fantasmic! ファンタズミック!
土壇場で取れたファストパス♪ルンルンでステージに向かいます♪
タワー・オブ・テラーの見事なプロジェクションマッピングを横目に移動。
ちなみに、このショーは劇場型で、すり鉢状になった席から鑑賞します。
途中にベビーカー置き場があり、そこから先は持ち込みNGでした

トイレも、一度席に着いてからだとハードルが高いので、事前に済ましていくべし。
30分前には、すでに会場は満席状態!
1番特等席は、ディナーパッケージの方のみだそうで。
ありゃ~。ファストパスより障害者より、上がいるのね。
ちょっと商売の臭いがして残念

こちらの会場、飲食はOK。ポップコーンやドリンク持ち込んでゆっくり待ちます。
ちなみに、野外なので、冬の夜はやっぱり冷えます。ブランケット等忘れずに。
21:00 Fantasmic!ショースタート!
ミッキーのイマジネーションを、巨大な噴水のスクリーンで表現。
舞台のセットももちろん豪華ですが、
レーザー、花火、船、生身の人間、全て駆使した大掛かりな演出

特に悪役のシーンは、ジャファのヘビだったり眠れる森の美女のドラゴンだったり、
迫力満点の装置が稼働!
ちっちゃい子には、ここだけちょっと刺激的でした

でも大丈夫、ミッキーが全部やっつけてくれます。
全てはイマジネーション

最後は、華やかなプリンセスやミッキーミニーなど、
キャラクターがとにかくたっくさん乗った船が、会場をグルリと一周。
ミッキー4体くらい使って、(沢山出演しているのがバレバレですが

ミッキーが瞬時に舞台上を移動したり、
ワァッとなる演出とドカ~ンという花火で盛り上がり、終了!!
結構あっさりしたフィニッシュに感じました。
エプコットの花火の翌日だからかしら

やはりEpcotの花火は桁違いなんだな、と改めて感じちゃった。
ショーの最中、何より気になったのが、
ピカピカ光るミッキーの耳が付いた帽子。
よく被っている人を見かけますが、ショーやステージの際は、
ちょっと迷惑だったりしますよね

な、な、なんと… じゅんころの見間違いでなければ、
Fantasmic!が始まると、周りのお客さんのミッキーの耳が、
ショーの演出に連動してピカピカし始めたんです

ステージがブルーの時はブルー、激しいシーンは激しくフラッシュ、
全体が暗く静まる時には、ピカピカが消えるんです!!!
最近のシステム、こんなお土産の帽子にまでセンサーを付けているのかしら

ホテルに帰って、大興奮で旦那さんにお話したじゅんころでした。
21:45 アニマルキングダムロッジ行きのシャトルバス乗車
この日も、ショーの直後、
日本なら激混みのタイミングで席を立ちましたが、
なんなくパークの出口まで来れました。
シャトルバスも混んでおらず、すんなり座れてラッキー

25分ほどで、ホテルに到着。
お留守番の旦那さん、おかげさまで充実の1日過ごせましたぁ♪ありがと♪
ホテルにコインランドリーが付いてるのって、本当に便利!
旅の洗濯物、この夜またリセット~!長期滞在も苦にならない

さて、明日は、"Disney Springs"までお買い物に出かけますよ~!
※ディズニースプリングスレポート→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_5.html
この記事へのコメント