フロリダディズニー子連れ旅 ~Springs(旧Disney Downtown)編~

じゅんころのフロリダディズニー子連れ旅行レポートです。
楽しい時間はあっという間に過ぎて、翌日にはホテルチェックアウト。
実質最終日の5日目レポです

3日間連続で、朝から晩までパークを楽しんだ後の5日目。
ゆっくりホテル&買い物して過ごそう、ということで、
久しぶりに目覚まし無しで朝寝坊。
朝起きてベランダに出ると、シマウマさんが超近くに…♪
※Animal Kingdom Lodgeレポ → https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_3.html
画像



11:02 ホテル出発

今日もやっぱりシャトルバスを利用します。
この時間までゆっくりすると、バス停はすきすき。
Springs行きのバスはなおさら、なんと貸切でした~!
約30分。ここも結構遠い。なんて広い敷地なんでしょう。
画像


Disney Springsへは、各パークには繋がっていません。
一度どこかのホテルに寄って、シャトルバスを利用。
もしくは、自家用車なら駐車場は無料で利用できます。
Uberやタクシーを利用するのも良いかも。
※Minnie vehicleサービス開始→https://tdrnavi.jp/blog/5431
画像



11:40 Disney Springs いざ潜入!

シャトルバスストップから入ると、まずはブランド街がお出迎え。
なるほど~、これはディズニー色濃い目のアウトレットって感じ。
映画館や気球乗船、シルク・ド・ソレイユ鑑賞など、
バラエティ豊かなアクティビティを備えた総合施設です。
※HP→https://www.disneysprings.com/
画像


ZARAやSEPHORA、UNIQLOのような庶民的なお店もミックスされています^_^
オハイオには無いUNIQLOで、Tシャツやマフラーなど$100も使ってしまいました。
やっぱりユニクロってお得。
画像



13:00 EARL OF SANDWICH

ここのサンドイッチは超美味しい!と前々から聞いていたので、
長い列を成していましたが、せっかくなので並んでみました。
どうやら東京赤坂付近にも進出しているようですね、いいなぁ日本で食べられるなんて。
画像


メニューを眺めながら‥ え~ッ種類が多すぎて1つに絞れない!!
※日本語メニュー→http://www.thearl.com/index.html
画像


11時までは朝食メニューがあって、\5~8でサンドイッチをいただけるみたい。
残念ながら、じゅんころが訪れたのはお昼も回って午後1時過ぎ。
通常メニューから『Hawaiian BBQ $7.49』と『THE FULL MONTAGU $7.99』を選択。
MONTAGUの方はマスタードソースをマヨネーズに変えてもらえました。
「Could you replace Masterd sause to Mayo(メイヨー)?」
オーダーしたら、目の前でどんどんサンドイッチが作られていくのを見ながらお支払いの列へ。
画像


オーダーの仕方は、こちら↓のサイトが分かりやすい!
どの店舗も、だいたいこんな感じみたい。
https://www.google.com/amp/s/www.hori-uchi.com/2017/04/earl-of-sandwich-planet-hollywood/%3famp=1

オーダーして、プープー鳴る番号札をもらって、お支払いして、
あとは列を離れて席を探しながら、番号札がプープー鳴るのを待ちます。
オーダーしてから約15分、やっとサンドイッチゲットー!
画像


噂通り、カリカリに焼かれたバンに、たっぷりの具♪
しかも、お肉がとぉ~っても柔らかくて感動!
ローストビーフがトロトロってどゆこと???
普段硬いお肉はあまり好まない、しかもサンドイッチはあまり好きでは無い、
娘たち2人とも、あっという間にペロリ。
ボリューム大!と聞いていたので2つしか頼まなかったら、足りませんでした。
バッグに入れてくれるし、持ち運びも簡単なので、多めに頼んで持って帰るのもあり。
5歳の子供だったら、半分くらいは食べられちゃうと思います。
アメリカのサンドイッチの老舗、さすがでしたぁ♪
(写真撮り忘れて、切り分け後のものでスミマセン)
画像



14:30 お買い物タイム♪

ディズニーストア お土産探しなら、大抵のものはここで見つかるはず。
所狭しと商品が並べられている & 人がごった返しているので、
ベビーカーは外に置いておくのが吉。
出入り口が十箇所もあるとか…入ったところを覚えておかないと、
飛んだ遠回りになることも。気をつけて。
画像


大人向けのキャラクターもの(服、アクセサリ、日用品など)が豊富。
日本ではお馴染みのキャラクター缶クッキーの姿はありません。
アメリカでは、お土産を配る文化は無く、大切な人に良いものを贈るのみ。
そこそこ良い値のするグッズが目につくのも納得。
画像


子供用にオモチャを、ということであれば、
『Once Upon A Toy』が探しやすかったです。
程よい広さ感のオモチャ専門店。
画像


おしゃれ石鹸のお店『BASIN』。
画像


量り売りでミッキー型の石鹸もたくさん扱っています。($7前後)
何がいいかって、ちゃんと袋やタグに『Disney Parks』とついていること。
画像


最新のおしゃれディズニーグッズをお求めなら、
『Market Place Coop』をチェックすべし。
画像


パーティグッズ(もちろんキャラクターもの)からオシャレTシャツ、
トラベルグッズやアクセサリまで、
記念日や誕生日プレゼントにも良さそうなグッズが揃っています。
子供にはちょっとつまらなかったみたい。そりゃそうか。
画像


ピンバッチ専門店もありました。
ここはじゅんころテンション上がったなぁ♪
ちょっとしたお土産に、男女問わず素敵なものが入手できるはず。
ゴルフのマーカーを探しましたが、スタッフに問合せたところ取り扱っていないそうです。
リゾート内にゴルフコースも沢山あるのに、ゴルフグッズは置いてないみたい
画像


LEGOショップもあります♪子供達は大喜び。
このオブジェ、名古屋のLEGOランドと全く同じでした~
画像


12月=クリスマスオーナメントをお土産に求める人も多いのでは。
じゅんころ、ディズニーストアで探し回っていたのですが、一向に見つからず…
スタッフに聞くと、ディズニーのクリスマスオーナメント専門店で扱うのみとのこと。
『Days Of Christmas』東京ディズニーランドでも有名ですね。
クリスマスは過ぎたというのに、多くの人で賑わっていました
画像


来るたびに買ってるの♪というマダム、1時間かけてPersonarizedしてもらってました。
名前や日付など、$3でデコレーションして貰えるサービスです。
じゅんころは、Animal Kingdom Lodge宿泊記念ということで、アニマル柄を購入♪
名前デコサービスは、余りにも長い列を成していたので、その場は退散。
帰宅後、自分のネイルキットでデコしたじゅんころです
画像



17:00 SEPHORAショッピング

気がつけばすでに夕方!あ~んもっとショッピングしたかった!
そろそろお暇しないといけない時間…ですが、
ここだけは外せなかった『SEPHORA』、お化粧品専門店です。
ネット販売を中心としていて、アメリカでも資生堂を扱う貴重なオンラインショップ。
日本でいう、セレクトコスメ店的なアンテナショップです。
ディズニー全く関係ないのに、つい立ち寄りたくなる女子心…
そんな女子でいっぱいのお店でした。
※HP→https://www.sephora.com

さぁ、夕方にかけてDisney Springsはもっと賑わいをみせます。
メインステージでは、昼過ぎから次から次にダンスなどのショーが開催され、
夜には華やかなイルミネーションが楽しめるそう。
デートには、朝昼パーク、夜はSpringsでショッピングデート&ディナーも良いですね
画像



17:30 シャトルバスでホテルへ

はぁ~たのしかった!!
ホテル満喫どころか、Springs満喫してしまったじゅんころ一向。
結局、お天気は良かったもののプールに入れるくらい気温が上がらずだったし、
ホテルアクティビティは動物観察くらいだったから、良いのか
前述しましたが、Disney Springsでは、
ショッピングと食事のほか、ステージを楽しむのもよし、
映画を観たり、気球に乗ったり、シルクドソレイユのショーを鑑賞することも出来ます♪
時間さえ許すなら、丸一日楽しめるスポットでしたよ~!!
道路の向かい側には、ガソリンスタンドもありました。
パーク内でガス欠になった or 出て行く前に満タンにしておきたいとき、便利ですね。



バズライトイヤーをGETした長女、帰宅した日から、夜は別部屋で1人で寝るように。
『親離れ早すぎない??』とちょっと寂しそうなDaddy
じゅんころ的には、アメリカ式に子供と大人は別寝室にしたいんだけどなぁ~なんて。
Kaho!あんたは本当に手のかからない子で脱帽!いつもありがとう!
画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック