フロリダディズニー子連れ旅 ~Magic Kingdom編~

じゅんころのフロリダディズニー子連れ旅レポート。

フロリダ2日目は、本命Magic Kingdomに行ってまいりました♪
※MK 日本語HP→http://disneyparks.disney.go.com/jp/disneyworld/destinations/magic-kingdom/
※全アトラクション情報 米HP→https://disneyworld.disney.go.com/attractions/


12月のフロリダ、意外と冷えます。
風も冷やり、ヒートテック長袖とベストと長袖カーディガンでも、朝は肌寒い。
そして日没後からはグンと冷えて、
ライトダウンジャケットを羽織らないといけないくらい。
日中は半袖でも問題ないくらい気温が上がるので、
半袖からダウンまで、調節可能な服装が吉!!!
画像



7:30 宿泊先Animal Kingdom Lodge シャトルバス乗り場へ

朝は、10~15分おきにバスがピストン運行しています。
電光掲示板に、その時点のバス到着予定時刻が表示されているので便利。
1~2分の誤差でバスが来る、日本同様の正確さ。素晴らしい
画像



7:40 バス乗車

ディズニー敷地内の道路といえど、開園前後の時間帯は渋滞が発生します。
35分かけて、やっとMagic Kingdomに到着。
まだかな~まだかな~。長かった。
Animal Kingdom Lodgeからは、アニマルキングダム以外は結構遠かった
画像



8:30 ホッパーチケット購入

通常入場チケットは、事前購入&マジックバンドに登録していたものの、
ホッパーチケットは、まだ未購入だったじゅんころ一向。
前日、ホテルのフロントで依頼するも、『パークの方が手続きが簡単よ』ということで、
当日チケット売り場に立ち寄って購入&バンドに登録して貰いました。
全員分のマジックバンドを、ピピッと順に登録して完了。
作業時間は10分くらいかな、なんだかんだ時間がかかったけど難なくGET☆


8:50 Peter Pan's Flight

事前にAPP『My Disney Experience』でチェックしていたところ、
このピーターパンフライトと7人の小人のマイントレインの2つが、
とにかく待ち時間が長かったんです。

マイントレインは、身長97cm以上で乗車可能!
全員乗れるピーターパンフライトに朝一トライすることに。
確かこの日の開園は8時だったはず。
まだ開園して1時間弱のこの時点で、スタンバイ55分待ち!!

古さは感じるものの、最新らしき影認識のアクティビティなどが待ち時間にあって、
子供たちもたのしく待てました。中はあたたかかったのが何より。
乗り物は、ちいさな空飛ぶボートに乗って、ロンドンの街を飛び回ります!
全体的に暗いので、小さな子は怖がるかも知れません。
う~ん、結論、1時間待ちの価値ナシ!
極めて普通!その辺の遊園地にありそうなレベルでした
何でこのアトラクションが人気なのか…謎すぎる!!
画像



10:10 Meet Cinderella and Elena at Princess Fairytale Hall

キャラクターミーティング!シンデレラとエレナに会えちゃいます♪
※HP→https://disneyworld.disney.go.com/entertainment/magic-kingdom/character-meet-elena-fairytale-hall/

スタンバイは35分待ち(隣はRapunzel and Tiana この時点でスタンバイ25分待ち)。
お城のホールでの待ち時間、特に何もないので長く感じました。
周りには、プリンセスになりきったキッズがいっぱい!
不思議とうちの娘たち、ドレスは着たがらないんです…今しか出来ないのになぁ
実際50分くらい待って、やっとじゅんころ達の番に。
シンデレラ激かわ!!!!!!
『昨夜は、チャールズとディナーをしたの。
ワインとチーズが最高に美味しかったわ
ネズミ達に食べさせてあげたかった!』
とか何とか、役に超なりきったセリフを沢山喋ってて感動しました。
画像


エレナも顔が小さくて美人さんでした♪
シンデレラより何よりエレナ大ファンの娘たち、
照れながらも嬉しそうで良かったぁ。
画像



11:25 Enchanted Tales With Belle

本日初のファストパス+を使って入場!!
入り口で10分弱待たされましたが、すんなり入れましたー!
ファストパス断然優勢60日前から取っておく価値大有りです。

プチミュージカルを観客と共に作り上げていきます。
様々なキャラクターが出てきてエンターテイメント性に優れていますが、
キッズは自分の足で歩く必要があります。
そして、積極性が大事!さすがアメリカ!
お手上げ早い者勝ちで、なりたい役の簡易コスチュームをGETして、前へ。

うちの子影に隠れていたら、何も役をもらえなかった‥
そして、ベルが登場。
それぞれのプチ役を演じながら美女と野獣の物語をみんなでつくりあげます。

最後にベルと1組ずつ写真撮影して、おしまーい!
ベル‥ボリュームたっぷりな女性でちょっとイメージと違ったけど、
ベル大好きな次女はキラキラしてたし、帰ってからも可愛かったと絶賛でした
画像



11:50 Gaston's Tavern ガストンズ・タバーン

エンチャンテッド テール ウィズ ベルから歩いてすぐ、
シナモンロールが人気のカフェがこちら。
第1希望は、大人気のレストラン『Be Our Guest 美女と野獣のレストラン』でしたが、
180日前の予約開始日にトライ、後日何度かチェックしたものの取れませんでした。
※紹介ページ→https://tdrnavi.jp/park/mk/dining/427/
朝食ランチサービスも行っていますが、夕食のテーブルサービスが超良さげ。無念
画像


ガストンのカフェも、十分美味しかったですよ♪
シナモンロール$5の大きいこと!!!大人1人では到底食べ切れません。
甘いけど、めちゃ甘い訳でもなく、生地もフワフワリッチで美味しかった
セルフサービスですが、テーブル席も店内外に沢山あり、
クイック昼食に、そして子連れには、使いやすいカフェです。
あっでも、クロワッサンプレート$8はオススメしません、小さい!冷たい!
画像



◽故障で断念;The Many Adventures of Winnie the Pooh プーさんの冒険
事前にファストパスプラスを取っていたのですが、
APPで、機器トラブルのため動いていないことを知って断念。
(後で通りかかった普通に運行していました。
動いていないのを知っていても、ファストパスコーナーまで出向いて、
他のアトラクションでも使える代ファストパスチケットを
GETするべきだった~~~!と後悔


12:30 Prince Charming Regal Carrousel プリンスチャーミングのカルーセル

子供って、本当メリーゴーランドが大好き。
スタンバイ待ち時間20分。30分くらいで乗れたかな。
炎天下で待たされた~!日差しがけっこう強くてキツかった!
でも娘たち、本当に本当に良い笑顔でのっていたのでヨシとします。
画像



13:30 Mickey’s Royal Friendship Faire
ミッキーのロイヤル・フレンドシップ・フェア

シンデレラ城を通りかかると、メインステージで何やら華やかなショーが!
さすがにセンターは埋まっていましたが、端っこであれば1番前で鑑賞できました。
エルサもアナもオラフも!ラプンツェルもベルも!ミッキーミニーも!
人気キャラクターが次々と登場する豪華なショー♪
長女はスタスタと1番前のセンター寄りを陣取り、最後まで真剣な眼差しで楽しんでました!
ディズニー好きにはたまらないショーでしたよ~!
画像



13:45 Move It! Shake It! Dance & Play It! Street Party

シンデレラ城前のロータリーをグルッとダンサーが回り始めたと思ったら、
ミッキーやトイストーリーのキャラクターが乗った台車も登場。
ダンス!ダンス!ダンス!お客ささんもキャストも入り乱れてダンス!
冬なのに、夏!!あつッ!!
この頃、気温もぐっと上がって28度前後。
日本ではここまで盛り上がらないだろうなぁ~!
とにかく暑い熱いイベントでした
※紹介ページ→紹介ページ→https://tdrnavi.jp/park/mk/show/481/
画像



14:30 Walt Disney's Enchanted Tiki Room
ウォルトディズニーの魅惑のチキルーム

APPの待ち時間をチェックすると、さすがホリデー、
ほとんどが90分以上の待ち時間を成していました。
そんな時通りかかったのが、チキルーム!TDLでも大好きだったやつ!
スタンバイ待ち時間0分、実質15分ほどで入場。
色とりどりのオウム達のショー。お花や仮面が歌うユニークな演出も。
会場は円形になっていて、どこに座っても楽しめます。
日本にあったものがそのまま残ってて懐かしかった~嬉しかったな~
待合室の感じもそっくり。会場も涼しいし、いい音楽ばかりだし、座れたし。
癒されました。
画像



15:30 Mickey's Once Upon A Christmastime Parade
ミッキーのワンス・アポン・ア・クリスマスタイム・パレード

じゅんころ達は、フロンティアランドの『Country Bear Jomboree』向かいで鑑賞。
パレード開始15分前で、前から2列目くらいが取れました♪
でも、逆光だったので写真がどれもこれもボツ!
昼間パレード場所取りは、太陽の位置まで、考慮しないとダメなんですね…反省。
基本的にどのショーもパレードも、
子供は前に行きな!と譲ってくれる超親切な家族連ればかりなので、
パレードが始まったら、遠慮なく子供は前例に送り込むべし。
こちらのショー、主要キャラクターが全部登場して感動しました~
ミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィ、プリンセスカップル全種、
エルサ、アナ、オラフ、クリストフ、メリーポピンズやトイストーリー、
最後はサンタクロースまで登場ッ(⁉)
この回と夜、クリスマスの1日2回の公演。見逃せませんよ~!
画像


クリスマスにちなんで、ジンジャーブレッドマンも行進。
あれ?誰かに似ていませんか??
日本人なら誰でもツッコミたくなるキャラクターに、思わず苦笑
しかも、うじゃうじゃ10体くらい登場して、子供混乱…
画像


ターキーレッグ(付近に2箇所売り場アリ。パレード場所取り前にゲットすべし。)と、
ソーダシャーベットを買って食べ飲みしながらパレード鑑賞♪
噂のターキーレッグ $9、噂通り大きかったぁ!ジューシーでうまうま。
ソーダは、ミッキーストローのお土産付きで、$5。
画像



15:50 長女迷子に

パレード直後、すごい量の人の波に飲まれて、長女を見失ってしまいました。
途方にくれて、近くのお掃除スタッフに尋ねます。
『I lost my daughter.. I don't know what to do...』
すると、入り口近くの”City Hall”に行ってみて! とのこと。
人混みをかき分け、約10分かけて到着。
後から聞いた話ですが、この日MKは1年ぶりの入場制限状態だったらしい。
いや~すごい人だった訳です。

”City Hall”は、色々な相談ごとを受付けている総合案内所みたいなところ。
受付キャストがセキュリティと連絡を取り合ってくれて、
長女はすでに確保されていることを確認。
日本語での受付もあったし、各国のマップガイドも設置してありました
ちなみに、向かいの『Town Square Theater』では、
ミッキーとティンカーベルのミーティング会場があり、
常時長いスタンバイが発生するスポット。
※City Hall紹介ページ→http://www.disney-pal.com/MagicKingdom/city_hall.htm
画像


保護されたのは見失った場所とほぼ同じフロンティアランド。
元来た道を通り、迎えに行くと…
泣いているかと思いきや、大きな男性キャストにだっこされて、ニッコリ笑顔の長女。
ディズニー、どこまでも夢の国です
はぁ~良かった。
画像



16:30 Country Bear jamboree カントリーベアジャンボリー

東京ディズニーランドにもあるカントリーベアシアターの英語版。
ショーの構成、キャラクター、曲なども全て同じです
待ち時間が少なく、冷暖房完備の建物内で座って鑑賞できる癒しのスポット。
何かすごい!って訳でもないのですが、じゅんころお気に入りのショーです。
画像



17:30 Seven Dwarfs Mine Train 七人の小人のマイントレイン

本日2つ目のファストパスプラス使用。
これは大人気アトラクションの1つです!
60日前のファストパス取得解禁日当日に取っておくこと。
97cm以上で乗車可能のため、長女と旦那さんが乗車。

この日スタンバイの列は、なんと170分に達していました。
ファストパスのラインも長く、
入るまでに約30分(長女のトイレ事件も挟む)かかりましたが、無事に乗れた
ハイホー!の曲をバックに小人達のシーンを通過しつつ、高速で駆け巡ります。
新しいアトラクションというだけあって、マシンの動きもスムーズ。
5歳の長女は、息が出来なかった!超怖かった!との感想でしたが、
そこまで急激な登り下りもなく、子供から大人まできっと楽しめるアトラクション。
ビッグサンダーマウンテン的な存在なのかな。
画像



18:30
◽故障:Monsters,Inc.Laugh Floor モンスターズインク・ラフフロア

プーさんの代わりに取ったファストパス使用予定…がしかし!またも機器トラブル!
ベビーカー無しで、すでに疲労で歩かなくなった子供たちを、
抱っこしながら長時間のスタンディングはキツかった!
でもその回あって、今度は他アトラクション用のファストパスをGET。
このチケットさえあれば、時間関係なく、
どのアトラクション(例外アリ)でもファストパス同様に優先搭乗可能なんです♪

でもな~、モンスターズインク、観たかったな。
なぜなら、大人版タートルトークのような劇場参加型、
日本には無いタイプのアトラクションなのです
多少英語力は必要とのレビューがありましたが、きっと楽しい!
次回こそ動いててほしいなぁと切に祈るのみ。それにしてもツイてない。
でも、待ってる間に3歳の娘、就寝。ちょっと静かになった我が家でした。
画像



18:40 Stitch's Great Escape! スティッチのグレートエスケープ

104cm以上のキッズ乗車可能のため、長女とじゅんころがトライ。
スティッチのショー、日本はチキルームの後に入ったアトラクションがありますが、
こちらはもっと作り込まれていて楽しかったです
別に座席が動く訳でも無いのに、立派なシートベルトを装着させられ、
じゅんころまで子供と一緒にビビってしまった
臨場感たっぷりのショーでした!暗いところが苦手な子は注意。終始暗め。
内容は、タイトル通り、スティッチが逃げ回る設定で分かりやすかったですよ♪
画像



19:30 ポップコーンGET♪

フロリダディズニー、東京と違ってポップコーンカートが少ない!
やっと見つけた~!と思ったら、塩味しかないんだもんガックリ。
紙ボックスのシングルで$5弱もしたので、
思わずお代わり可能なバスケットを$10で購入。
リフィルなら、毎回$1.5でお代わりできちゃいますよ~お得!
画像



19:45 Jungle Cruise ジャングルクルーズ

スティッチのアトラクション故障でもらったファストパスで入場♪
こちらも、ファストパスラインが超優遇されていて、あっという間に乗車でした。
コースや出てくる動物の内容も全て日本のものと同じ。
船長はそりゃもうアメリカンジョーク連発でしたが、
何が難しいかって、冗談が全く聞き取れない&理解できないんですよ~
というわけで、日本人なら日本で乗れれば良いかなって印象!
画像



20:10 Happily Ever After ハピリー・エバーアフター 場所取り

入場制限された激混みの園内の様子から、最後のショーの場所取りは、
日本の感覚で早めに取っとかないとダメだ!!と確信し…
1時間弱前に目的に場所取り開始。
アメリカ人と思われるカメラマンのブログでの、オススメポイントに来てみました。
※参考ブログ→http://www.disneytouristblog.com/magic-kingdom-best-fireworks-views/
画像


この緑のGOODポジションの中で、
シンデレラ城に1番近くセンター付近のところを陣取り。
いや~最高でした♪♪
日本のOnce Upon A Timeのようなプロジェクションマッピングショー。
フロリダの方が、花火の使い方が豪快で華やかな印象。
日本のファイヤ~~~!は無かったものの、大満足の20分間でした。
フロリダでも、夜はかなり冷え込みます。
毛布やライトダウンジャケット、持参しましょう。
画像



Once Upon A Time ワンス・アプオン・ア・タイム
この日は、22時45分スタートの予定ということで、
子連れのじゅんころ一向には到底無理!
Happily Ever Afterの後、すぐにシャトルバス乗り場に向かいました。
この人混みでしたが、意外にすんなり出られた。
やはり敷地が広い分、踏ん詰まることもないんですね、ステキ。
画像



21:30 シャトルバスに並ぶ

2本目で乗ることができました。待ったのは15分程度。
アナウンスで、Animal Kingdom Lodgeまで20分程度、
なーんて流れていましたが、35分もかかって到着。
朝も夜も、マジックキングダムまでは30分以上かかると思っていた方が良いです。


はぁ~♪夢の国♪でも、思った以上に混んでいて、
思うように進まなかったなぁ~、やり残しがてんこ盛りですが、
子連れで初めて、そして入場制限するほどの混み具合を考えれば、
まずまず満喫できたんじゃないかな
何より、お気に入りのプリンセスに会えたこと、
ショーやパレードを良いところで鑑賞できたことが嬉しかった♪
画像



さぁ、翌日3日目は、いよいよホッパーチケットを使って、
Hollywood Stadio と Epcotをはしごしますよ~!

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 【情報】フロリダディズニー 豆知識

    Excerpt: じゅんころのアメリカフロリダディズニーでの知っ得オススメ情報をレポート♪ Weblog: じゅんころの おいしいって幸せ racked: 2018-01-09 14:29