フロリダディズニー子連れ旅 3日目後半 ~Epcot編~
じゅんころのフロリダディズニー子連れ旅3日目後半戦レポです。
この日、朝からハイウッドスタジオ入りしたじゅんころ一向。
ホッパーチケットを使って、午後からEpcotに渡りました。
※Hollywood Stadioレポートはこちら→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_7.html
※全体日程はこちら→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_3.html
13:30 エプコット到着
例によって荷物検査があります。
そして、ボートからの入場口は、通常のゲートと異なるため、
必ずホッパーチケットが必要になるので注意。
もし忘れてしまっても、ホッパーチケット売り場もあるので大丈夫。
一歩園内に入ると、各国パビリオンの賑やかな雰囲気
ビールやシャンパンを片手に、ベンチでただゆったり楽しむ姿も。
軽食スポットやレストランも他のパークに比べて、すごく多い!
Epcotで食いはぐれる心配はなさそうです
16時のキャラクターダイニングまでちょっと辛抱!
14:00 The Seas Nemo & Friends Attraction シー・ウィズ・ニモ&フレンズ
本日2つ目のファストパスを利用して入場。
スタンバイの待ち時間は、35分との表示でした。
待合室は、暗くて神秘的、小さな子はちょっと怖いくらいかも
シートベルトなしのスローな乗り物に座って移動します。
アトラクション中も、全体的に暗めでした。
ニモを探して海の中を探検する内容。
9割は楽しい海の底♪
でも、アンコウに追いかけられるところは、大人でも不気味でした
EXITから外に出ると、立派な水族館の中でした。
なんと、イルカも!隣の水槽には、巨大なマナティも!
ウミガメ、ウツボ、タツノオトシゴ、リーフフィッシュ、
各種熱帯魚などなど、たっくさんの魚に会えましたよ♪
中は冷房完備なので、夏場は涼めて最適なんじゃないかな。
気づきました?
水槽の底に、隠れミッキー発見。
クイズコーナーなどもあって、子供は喜ぶこと間違いなし。
クイズに正解すると、修了証も発行してもらえますよ♪
親用の休憩ベンチもあります^ ^
ちょっとしたプレイスペースも。
海の底の設定なので、ここもやっぱりダウンライトで暗めですが、
サメのブルースと記念撮影ができます。
怖がりの娘たちですが、ここは楽しめていました。
東京ディズニーシーのアリエルのプレイスペースはNGなのに、不思議。
15:15 Turtle Talk With Crush タートル・トーク
本日3つ目のファストパスを使って入場。
スタンバイでも、待ち時間は20分と表示されていたので、
比較的入りやすいアトラクションのようです。
内容は、日本のタートルトークと全く同じ。
小さな子供は、前の床座りのマットスペースへ。
スクリーンに亀のクラッシュが登場し、
面白おかしくトークを繰り広げる平和なショー。
外国人の子供の、英語での質問が、めっちゃ可愛かったです
クラッシュ好きの長女のために取ったファストパス。
楽しかったとのことで、良かった良かった♪
15:45 Chip 'n' Dale's Harvest Feast at The Garden Grill
チップとデールのガーデングリルレストラン
ニモブースから出てすぐ右手の建物内。
ここは、予約制のキャラクターミーティングレストランです。
人気のお店なので、180日前から予約トライしましょう。
※予約→https://disneyworld.disney.go.com/dining/epcot/garden-grill-restaurant/
受付キャストに名前を伝えると、フードコートの番号札をもらえます。
待つこと約10分、バイブが鳴ったので前に出向くと、
陽気なメキシカ~ンなおじさんが案内してくれました
メニューは、全てコースが決まっています。
飲み物は、ソフトドリンクから選択。別料金でアルコール注文OK($8前後)!
空いている時間帯を選んで正解!
じゅんころ家族が入った時には、周りに2~3組しかお客さんはいませんでした。
おかげで、キャラクターと絡み放題!
30分ほどすると、続々と予約のお客さんで満席になりました。
英語でいくつか質問を考えておくと、楽しめますよ♪
『Where is Minnie Mouse today? ミニーはどこ?』
『When is your birthday? 誕生日はいつ?』
『My daughter is a big fan of you! 大ファンなの!』
サラダ、ミルクパン、メインプレート、デザートの順に出てきます。
大きなお皿から、みんなで取り分けるシステム。
さすがディズニー、全部とっても美味しかったです
大人2人、子供3歳以上2人で、チップ含めて$190でした。
キャラクターにこんなに絡めて、座って食事ができて、大満足♪
ところで、プルートに何才?誕生日はいつ?と質問したところ、
分からないよ~!(ジェスチャー)だそうで。
えー?知らないの? ?ちょっと残念!!!
17:25 The Circle of Life サークルオブライフ
ガーデングリルレストランと同じ階に、
ライオンキングのプンバのポスターを発見!
ライオンガード(TVアニメ版)の大ファンの娘たちと、さっそく入場。
appにも表示されていないマイナーアトラクションため、待ち時間は0でした。
シアターは、外観から想像つかないほど広く立派でビックリ!
調べてみると、1975年から上映しているんだとか。
シンバ、プンバ、ティモンと環境問題について考えるストーリー。
世界中の美しい自然や動物がスクリーンに映し出されます。
意外にも、とても良いお話でじゅんころ感激。
旦那さんも子供もつまんなかった、とのことでしたが、
こんな昔から、しかもこの”勿体無い”精神に欠けるアメリカで、
ディズニーはこんなに環境のことを考えていたかと考えると、さすが
のひと言。
18:15 Frozen Ever After フローズン・エバー・アフター
外に出ると、すでに日が暮れてきて暗くなっていました。
ワールドショーケースのノルウェー館まで歩きます。
入り口が非常にわかりにくい!特に日暮れ時!
ベビーカー置き場は、湖のほとりなので、見落とさないように注意。
本日3つ目のファストパス利用です
こちらも2016年オープンの新しいアトラクションのため、
ファストパスは、60日前の解禁日当日に取得がオススメ。
この時点のスタンバイ待ち時間は、110分でした
プロジェクションマッピングを利用した最新スクリーンは、とっても綺麗。
アナ雪の有名曲に乗せて、キャラクターが踊ったり話しかけてきたり、
ボートに乗って、ポワ~と眺めながら進みます。
対象はAll Ages、赤ちゃんもOKのアトラクションですが、
最後にはシュ~~~ンと結構なスピードで下って、水が結構な量かかって終了
油断禁物ですね、やられた~
取得していた3つのファストパスを使い切ったら、
即座にAPPもしくはHPで、次のファストパスを狙います♪
狙うはもちろんEpcot唯一の夜のショー『IllumiNations!』です。
1回目のアクセス… ダメだぁ、表示されない=空いていません。
1時間後、2回目のアクセス… ダメですねぇ、空いてないみたい。
1.5時間後、3回目のアクセス… なんと!!!取れちゃった~!!!ラッキー
ファストパス、人気のアトラクションやショーでも、
ちょこちょこチェックしていると、取れることがしばしば。
諦めないで、何度もトライ
18:50 World Showcase ワールドショーケース巡り
タイミング良く、娘達そろってご就寝。
これからは夫婦の時間
日が暮れて来ると、イルミネーションが灯され一気にロマンティックな街並みに。
ドイツ館で、Oktobarfest Bier ビールをゲット。
たまたまかしら、IDを求められませんでした。
アメリカでお酒を買うと、必ず年齢確認のためIDを提示しなくてはいけません。
念のため、お酒をいただけるEpcotには、IDを持参しましょう。
クリスマスオーナメントがかわいいお店もありましたよ♪
途中、ミニチュア鉄道模型に大人も子供も釘付け。
となりで男の子がまだ見る~!!!と泣いてました。
電車ファンは捕まるとやばいかも。
イタリア館で、じゅんころはRose rigale ロゼワインをGET!
メニューがよくわからなかったので、
『Sweet and fruity red wine, please! 甘くてフルーティなワインをください』
でこれが出て来ました。
たしかに、微炭酸で甘くて軽くて飲みやすい!$10なり。
アメリカ館の前のステージでは、何やら大人数でクリスマスソングを大合唱!
さすがアメリカ、自国のステージがいちばん立派
日本館、お店の名前は『Kabuki-chaya 歌舞伎茶屋』。
ラムネ缶、寿司、かき氷を販売していました。
『Hokkaido』というお店では、イチゴ牛乳、サッポロビール、年越しそば等。
なるほど、蕎麦いいですね~!
三越を発見!
中には‥ えぇ??アニメだらけ??
そうか~、世界から見る日本、アニメ大国なんだなぁ。
ちょっとショッキングな光景でした
インドとフランス館の間のショースペースでは、
何やら西洋アラブ系のバンド演奏をしていました。
エネルギッシュでステキ♪
音楽に溢れる街、イルミネーションに囲まれて幸せな時間
フランス館
エッフェル塔、美しい石造りの街並みなど、
狭いスペースながら、しっかりフランスを感じました(行ったことないけど)
ロクシタン、ディオールなどのブランド品、
フランスの名産品やグッズを扱う小物屋さんも。
ジェラートやベイカリーもとっても美味しそうでした。
20:20 Electric Umbrella エレクトリック・アンブレラ
※紹介ページ→https://tdrnavi.jp/park/ep/dining/494/
ひと通りパビリオンを1周して足がパンパンになったので、休憩タ~イム
この頃になると、だんだんヒンヤリしてきます。外気温64℉=約18℃。
こちらは、ハンバーガーorサンドイッチ と ポテト、
ソーダ等のドリンクセットが主流のアメリカンフードのカフェテリア。
噴水のイルミネーションを見ながら、ファミリーフレンドリーな空間で食事ができます。
店内に席が沢山あるので、混雑時にもオススメのカフェテリアです。
じゅんころ達はお腹も空いていなかったため、
ホットティー($3)で暖まりながら、夜のショーを観る観ないの話し合い。
実はこの日のショーは、22:30スタートとちょっと遅めだったのです
子連れで、22時過ぎのショーを観て帰るなんて、
ちょっとハードル高いよな~でも観たいな~と迷っていると、
いつもは不摂生断固否定派、真面目な正統派の旦那さんがひと言。
『せっかくフロリダまで来てるんだから、観たいなら観ようよ』
はら~!!!そうこなくっちゃ!!!という訳で、
この日は、娘たちに大人のワガママに付き合ってもらうことに
21:30 最悪のご機嫌で2人の娘起床
最悪?最高?のタイミングで2人とも起きちゃいました。
数時間は寝たので、スッキリ起きてくれるかな~と思っていたら大間違い。
グッズグズのまま、トイレを済まさせ、外での鑑賞に備えて厚着をさせて、
さぁ、準備完了!そろそろ行きますか。
22:00 IllumiNations!イルミネーションズ! 場所取り
最前列を取るには1時間前!と言われていますが、
30分前でも空き空きで、いい場所が沢山空いていました。
最前列はさすがに埋まっていましたが、
ゆるい傾斜が付いているので、後方からもよく見えます。
ファストパス専用のエリアは、ゆとりがあってギュウギュウにならず快適。
しかも、ベビーカー持ち込みOKなんです
これなら、子供が眠っている間に夫婦だけでショー鑑賞もイケますね!!
30分前から炎が焚かれはじめ、良い雰囲気にさらに磨きがかかります。
まさに大人の夜って感じ
22:30 IllumiNationsイルミネーションズ!
待ちに待ったショーがスタート
テーマは、地球平和と環境保全。壮大です。
湖の真ん中に地球が現れ、音楽に合わせて各国の建物にも灯りが灯ります。
平和を祈るように、ピースフルで穏やかな演出から始まります。
ディズニー好きならどこかで聞いたことのある、
ディズニークラシックの曲に合わせて、花火やレーザーが次第に変化、
盛り上がりも最高潮に達し、フィニッシュ!!お~華やかだ~!!
と思ったら、これが最後じゃなかった~
ホリデースペシャル
いやいやいや、まだやるの??えぇ??大丈夫??
うわ~~~なんじゃこりゃ~~~眩し~~~


いやぁ、すごかった、ディズニーの本気を感じる花火でした。
これを連休中だけとはいえ、毎日開催していると思うと、もうビックリ!
IllumiNations!通常バージョンも十分素晴らしいですが、
ホリデーシーズンにいくのであれば、尚更絶対に見逃せないショーです。
最後のドッカーン花火クライマックスシーンは、ごめんなさい、
度肝を抜かれて、写真1枚も撮れませんでした
はぁ~観れて良かった。ありがと
23:15 Animal Kingdom Lodge行き シャトルバスへ
Magic Kingdomでもそうでしたが、
ショー直後でも、出口まで普通の速度でスイスイ歩けます。
東京だと、ちょっと前に席を立たないとえらい渋滞に巻き込まれるのですが…
Epcotも同様、出口までスムーズに移動。
そして、バスも並ばずに乗ることができました
23:30 ホテル到着
長い1日だったけど、大きな試練と目標を達成できて充実感たっぷり。
やはりショーを観て帰ると締まりがありますね
Epcot、他のパークに比べて敷地も広く、混んでなくて快適でした。
お酒も飲めるし、美味しそうなものが次々と出現!
お腹を空かせて行くべし
乗り物系は、人気のものは身長制限が多かったですが、
逆に子連れで行けるところが絞れて、回りやすかった。
地球平和とか、環境問題とか、メッセージ性の強いショーやアクティビティの数々。
ディズニーってすごいなぁ、と改めて感心したじゅんころでした。
夜景もすてきだったし、デートにはピッタリですね
さぁ、4日目は、またもホッパーチケットを使って、
朝はAnimal Kingdom、夕方はHollywood Stadioに渡り、
今度はHSの夜のショーを鑑賞予定で~す♪
※4日目レポート→
この日、朝からハイウッドスタジオ入りしたじゅんころ一向。
ホッパーチケットを使って、午後からEpcotに渡りました。
※Hollywood Stadioレポートはこちら→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_7.html
※全体日程はこちら→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201801article_3.html
13:30 エプコット到着
例によって荷物検査があります。
そして、ボートからの入場口は、通常のゲートと異なるため、
必ずホッパーチケットが必要になるので注意。
もし忘れてしまっても、ホッパーチケット売り場もあるので大丈夫。
一歩園内に入ると、各国パビリオンの賑やかな雰囲気

ビールやシャンパンを片手に、ベンチでただゆったり楽しむ姿も。
軽食スポットやレストランも他のパークに比べて、すごく多い!
Epcotで食いはぐれる心配はなさそうです

16時のキャラクターダイニングまでちょっと辛抱!
14:00 The Seas Nemo & Friends Attraction シー・ウィズ・ニモ&フレンズ
本日2つ目のファストパスを利用して入場。
スタンバイの待ち時間は、35分との表示でした。
待合室は、暗くて神秘的、小さな子はちょっと怖いくらいかも

シートベルトなしのスローな乗り物に座って移動します。
アトラクション中も、全体的に暗めでした。
ニモを探して海の中を探検する内容。
9割は楽しい海の底♪
でも、アンコウに追いかけられるところは、大人でも不気味でした

EXITから外に出ると、立派な水族館の中でした。
なんと、イルカも!隣の水槽には、巨大なマナティも!
ウミガメ、ウツボ、タツノオトシゴ、リーフフィッシュ、
各種熱帯魚などなど、たっくさんの魚に会えましたよ♪
中は冷房完備なので、夏場は涼めて最適なんじゃないかな。
気づきました?
水槽の底に、隠れミッキー発見。
クイズコーナーなどもあって、子供は喜ぶこと間違いなし。
クイズに正解すると、修了証も発行してもらえますよ♪
親用の休憩ベンチもあります^ ^
ちょっとしたプレイスペースも。
海の底の設定なので、ここもやっぱりダウンライトで暗めですが、
サメのブルースと記念撮影ができます。
怖がりの娘たちですが、ここは楽しめていました。
東京ディズニーシーのアリエルのプレイスペースはNGなのに、不思議。
15:15 Turtle Talk With Crush タートル・トーク
本日3つ目のファストパスを使って入場。
スタンバイでも、待ち時間は20分と表示されていたので、
比較的入りやすいアトラクションのようです。
内容は、日本のタートルトークと全く同じ。
小さな子供は、前の床座りのマットスペースへ。
スクリーンに亀のクラッシュが登場し、
面白おかしくトークを繰り広げる平和なショー。
外国人の子供の、英語での質問が、めっちゃ可愛かったです

クラッシュ好きの長女のために取ったファストパス。
楽しかったとのことで、良かった良かった♪
15:45 Chip 'n' Dale's Harvest Feast at The Garden Grill
チップとデールのガーデングリルレストラン
ニモブースから出てすぐ右手の建物内。
ここは、予約制のキャラクターミーティングレストランです。
人気のお店なので、180日前から予約トライしましょう。
※予約→https://disneyworld.disney.go.com/dining/epcot/garden-grill-restaurant/
受付キャストに名前を伝えると、フードコートの番号札をもらえます。
待つこと約10分、バイブが鳴ったので前に出向くと、
陽気なメキシカ~ンなおじさんが案内してくれました

メニューは、全てコースが決まっています。
飲み物は、ソフトドリンクから選択。別料金でアルコール注文OK($8前後)!
空いている時間帯を選んで正解!
じゅんころ家族が入った時には、周りに2~3組しかお客さんはいませんでした。
おかげで、キャラクターと絡み放題!
30分ほどすると、続々と予約のお客さんで満席になりました。
英語でいくつか質問を考えておくと、楽しめますよ♪
『Where is Minnie Mouse today? ミニーはどこ?』
『When is your birthday? 誕生日はいつ?』
『My daughter is a big fan of you! 大ファンなの!』
サラダ、ミルクパン、メインプレート、デザートの順に出てきます。
大きなお皿から、みんなで取り分けるシステム。
さすがディズニー、全部とっても美味しかったです

大人2人、子供3歳以上2人で、チップ含めて$190でした。
キャラクターにこんなに絡めて、座って食事ができて、大満足♪
ところで、プルートに何才?誕生日はいつ?と質問したところ、
分からないよ~!(ジェスチャー)だそうで。
えー?知らないの? ?ちょっと残念!!!
17:25 The Circle of Life サークルオブライフ
ガーデングリルレストランと同じ階に、
ライオンキングのプンバのポスターを発見!
ライオンガード(TVアニメ版)の大ファンの娘たちと、さっそく入場。
appにも表示されていないマイナーアトラクションため、待ち時間は0でした。
シアターは、外観から想像つかないほど広く立派でビックリ!
調べてみると、1975年から上映しているんだとか。
シンバ、プンバ、ティモンと環境問題について考えるストーリー。
世界中の美しい自然や動物がスクリーンに映し出されます。
意外にも、とても良いお話でじゅんころ感激。
旦那さんも子供もつまんなかった、とのことでしたが、
こんな昔から、しかもこの”勿体無い”精神に欠けるアメリカで、
ディズニーはこんなに環境のことを考えていたかと考えると、さすが

18:15 Frozen Ever After フローズン・エバー・アフター
外に出ると、すでに日が暮れてきて暗くなっていました。
ワールドショーケースのノルウェー館まで歩きます。
入り口が非常にわかりにくい!特に日暮れ時!
ベビーカー置き場は、湖のほとりなので、見落とさないように注意。
本日3つ目のファストパス利用です

こちらも2016年オープンの新しいアトラクションのため、
ファストパスは、60日前の解禁日当日に取得がオススメ。
この時点のスタンバイ待ち時間は、110分でした

プロジェクションマッピングを利用した最新スクリーンは、とっても綺麗。
アナ雪の有名曲に乗せて、キャラクターが踊ったり話しかけてきたり、
ボートに乗って、ポワ~と眺めながら進みます。
対象はAll Ages、赤ちゃんもOKのアトラクションですが、
最後にはシュ~~~ンと結構なスピードで下って、水が結構な量かかって終了

油断禁物ですね、やられた~

取得していた3つのファストパスを使い切ったら、
即座にAPPもしくはHPで、次のファストパスを狙います♪
狙うはもちろんEpcot唯一の夜のショー『IllumiNations!』です。
1回目のアクセス… ダメだぁ、表示されない=空いていません。
1時間後、2回目のアクセス… ダメですねぇ、空いてないみたい。
1.5時間後、3回目のアクセス… なんと!!!取れちゃった~!!!ラッキー

ファストパス、人気のアトラクションやショーでも、
ちょこちょこチェックしていると、取れることがしばしば。
諦めないで、何度もトライ

18:50 World Showcase ワールドショーケース巡り
タイミング良く、娘達そろってご就寝。
これからは夫婦の時間

日が暮れて来ると、イルミネーションが灯され一気にロマンティックな街並みに。
ドイツ館で、Oktobarfest Bier ビールをゲット。
たまたまかしら、IDを求められませんでした。
アメリカでお酒を買うと、必ず年齢確認のためIDを提示しなくてはいけません。
念のため、お酒をいただけるEpcotには、IDを持参しましょう。
クリスマスオーナメントがかわいいお店もありましたよ♪
途中、ミニチュア鉄道模型に大人も子供も釘付け。
となりで男の子がまだ見る~!!!と泣いてました。
電車ファンは捕まるとやばいかも。
イタリア館で、じゅんころはRose rigale ロゼワインをGET!
メニューがよくわからなかったので、
『Sweet and fruity red wine, please! 甘くてフルーティなワインをください』
でこれが出て来ました。
たしかに、微炭酸で甘くて軽くて飲みやすい!$10なり。
アメリカ館の前のステージでは、何やら大人数でクリスマスソングを大合唱!
さすがアメリカ、自国のステージがいちばん立派

日本館、お店の名前は『Kabuki-chaya 歌舞伎茶屋』。
ラムネ缶、寿司、かき氷を販売していました。
『Hokkaido』というお店では、イチゴ牛乳、サッポロビール、年越しそば等。
なるほど、蕎麦いいですね~!
三越を発見!
中には‥ えぇ??アニメだらけ??
そうか~、世界から見る日本、アニメ大国なんだなぁ。
ちょっとショッキングな光景でした

インドとフランス館の間のショースペースでは、
何やら西洋アラブ系のバンド演奏をしていました。
エネルギッシュでステキ♪
音楽に溢れる街、イルミネーションに囲まれて幸せな時間

フランス館

エッフェル塔、美しい石造りの街並みなど、
狭いスペースながら、しっかりフランスを感じました(行ったことないけど)

ロクシタン、ディオールなどのブランド品、
フランスの名産品やグッズを扱う小物屋さんも。
ジェラートやベイカリーもとっても美味しそうでした。
20:20 Electric Umbrella エレクトリック・アンブレラ
※紹介ページ→https://tdrnavi.jp/park/ep/dining/494/
ひと通りパビリオンを1周して足がパンパンになったので、休憩タ~イム

この頃になると、だんだんヒンヤリしてきます。外気温64℉=約18℃。
こちらは、ハンバーガーorサンドイッチ と ポテト、
ソーダ等のドリンクセットが主流のアメリカンフードのカフェテリア。
噴水のイルミネーションを見ながら、ファミリーフレンドリーな空間で食事ができます。
店内に席が沢山あるので、混雑時にもオススメのカフェテリアです。
じゅんころ達はお腹も空いていなかったため、
ホットティー($3)で暖まりながら、夜のショーを観る観ないの話し合い。
実はこの日のショーは、22:30スタートとちょっと遅めだったのです

子連れで、22時過ぎのショーを観て帰るなんて、
ちょっとハードル高いよな~でも観たいな~と迷っていると、
いつもは不摂生断固否定派、真面目な正統派の旦那さんがひと言。
『せっかくフロリダまで来てるんだから、観たいなら観ようよ』
はら~!!!そうこなくっちゃ!!!という訳で、
この日は、娘たちに大人のワガママに付き合ってもらうことに

21:30 最悪のご機嫌で2人の娘起床

最悪?最高?のタイミングで2人とも起きちゃいました。
数時間は寝たので、スッキリ起きてくれるかな~と思っていたら大間違い。
グッズグズのまま、トイレを済まさせ、外での鑑賞に備えて厚着をさせて、
さぁ、準備完了!そろそろ行きますか。
22:00 IllumiNations!イルミネーションズ! 場所取り
最前列を取るには1時間前!と言われていますが、
30分前でも空き空きで、いい場所が沢山空いていました。
最前列はさすがに埋まっていましたが、
ゆるい傾斜が付いているので、後方からもよく見えます。
ファストパス専用のエリアは、ゆとりがあってギュウギュウにならず快適。
しかも、ベビーカー持ち込みOKなんです

これなら、子供が眠っている間に夫婦だけでショー鑑賞もイケますね!!
30分前から炎が焚かれはじめ、良い雰囲気にさらに磨きがかかります。
まさに大人の夜って感じ

22:30 IllumiNationsイルミネーションズ!
待ちに待ったショーがスタート

テーマは、地球平和と環境保全。壮大です。
湖の真ん中に地球が現れ、音楽に合わせて各国の建物にも灯りが灯ります。
平和を祈るように、ピースフルで穏やかな演出から始まります。
ディズニー好きならどこかで聞いたことのある、
ディズニークラシックの曲に合わせて、花火やレーザーが次第に変化、
盛り上がりも最高潮に達し、フィニッシュ!!お~華やかだ~!!
と思ったら、これが最後じゃなかった~


いやいやいや、まだやるの??えぇ??大丈夫??
うわ~~~なんじゃこりゃ~~~眩し~~~



いやぁ、すごかった、ディズニーの本気を感じる花火でした。
これを連休中だけとはいえ、毎日開催していると思うと、もうビックリ!
IllumiNations!通常バージョンも十分素晴らしいですが、
ホリデーシーズンにいくのであれば、尚更絶対に見逃せないショーです。
最後のドッカーン花火クライマックスシーンは、ごめんなさい、
度肝を抜かれて、写真1枚も撮れませんでした

はぁ~観れて良かった。ありがと

23:15 Animal Kingdom Lodge行き シャトルバスへ
Magic Kingdomでもそうでしたが、
ショー直後でも、出口まで普通の速度でスイスイ歩けます。
東京だと、ちょっと前に席を立たないとえらい渋滞に巻き込まれるのですが…
Epcotも同様、出口までスムーズに移動。
そして、バスも並ばずに乗ることができました

23:30 ホテル到着
長い1日だったけど、大きな試練と目標を達成できて充実感たっぷり。
やはりショーを観て帰ると締まりがありますね

Epcot、他のパークに比べて敷地も広く、混んでなくて快適でした。
お酒も飲めるし、美味しそうなものが次々と出現!
お腹を空かせて行くべし

乗り物系は、人気のものは身長制限が多かったですが、
逆に子連れで行けるところが絞れて、回りやすかった。
地球平和とか、環境問題とか、メッセージ性の強いショーやアクティビティの数々。
ディズニーってすごいなぁ、と改めて感心したじゅんころでした。
夜景もすてきだったし、デートにはピッタリですね

さぁ、4日目は、またもホッパーチケットを使って、
朝はAnimal Kingdom、夕方はHollywood Stadioに渡り、
今度はHSの夜のショーを鑑賞予定で~す♪
※4日目レポート→
この記事へのコメント