アメリカ アラスカ旅行 9日間おすすめプラン&情報もろもろ

じゅんころのアラスカ旅行記レポ最後になります。
今回訪れたアラスカの都市&宿泊先&気候その他についてまとめてみました♪
子連れ情報もあります!
参考になれば幸いです。
【夏のアラスカ9日間おすすめプラン】
1日目 移動日: フェアバンクスへ
2日目 レンタカーでフェアバンクス周辺観光
3日目 レンタカーでデナリへ
4日目 デナリ国立公園
5日目 デナリ国立公園
6日目 アラスカ鉄道でアンカレッジへ移動12h
7日目 レンタカーでスワードへ2.5h日帰り旅行
8日目 レンタカーでアンカレッジ周辺観光
9日目 移動日
今回の旅の最大の失点は、デナリでの時間が足りなかったこと!
最低でも1泊、できれば2泊くらいして、国立公園内を見て回りたいところ。
野生動物は、オーロラみたいなもの。
毎日違うものが違う頻度で違う様子で現れます。
しかも、デナリ国立公園はめーちゃめちゃ広い!バスのルートも様々。
ハイキングコースもピンキリなので、子連れで行けそうなところを探しつつ、
デナリを心ゆくまで味わいたかった!!
あと、フェアバンクスとアンカレッジ両方訪れるなら、アンカレッジの方が栄えています。
最後の夜をオシャレに♪ というなら、
アンカレッジから帰途への方が、盛り上がったまま帰れそう。
それぞれのツアーについては、各日のレポートを参考にしてくださいね (^ ^)/
ここからは、情報もろもろ豆知識。
★アラスカ旅行全般★
*七月はじめに訪れましたが、朝晩の気温差が激しく、寒さ対策に毎日大量の衣服を持って出かけました
*アンカレッジとデナリは比較的日中も肌寒いことが多く、フェアバンクスは日中は汗ばむ日差し、地方の気温差にも注意が必要です
*カメラのレンズは、望遠は必須!双眼鏡があって良いくらい
*現地で働く人の英語は訛っていて、リスニングが少し手こずるかもですが、皆さん良い人!困ったら話しかけてみましょう
*国際色豊かで、どこでも外国人の姿を見つけるインターナショナルな雰囲気。日本人はまばら、でも日本語表記は時々見かけました
*7月4日は独立記念日の祝日。Googleナビで空いていると表示されているレストランても、閉まっていることが多々ありました!食いっぱぐれに注意
★アンカレッジ Anchorage★
*ダウンタウン周辺には、おしゃれなバー&レストランが立ち並び、徒歩圏内で回れる観光スポットも多数
*観光客でどのお店もいっぱい!人気店は予約をしましょう!お値段は観光客値段を覚悟して行きましょう ^_^
*7月の気候は、夜から朝方は10度前後まで冷え込み、日中から夕方にかけて20~25度に上がります(アラスカは南部の海に面した都市の方が寒く、内陸部の方が蒸し暑い傾向にあるそうです)
*Uberは、昨年2017年に参入したらしいのですが、ダウンタウン周辺であれば比較的すぐ捕まります
*夏場は、白夜で真夜中まで本当に明るいです!23時までは人も普通に歩いているので、大通りであれば危ない雰囲気ではありませんでした
*アンカレッジのコーヒーショップは、夜型だそうで、朝8時にしかオープンしないとか ^_^
*観光客もお店やホテルの店員さんも、外国人の姿が目立ちます
★スワード Seward★
*アンカレッジから車で約2時間半、パノラマ~な景色を眺めながら、Sewardハイウェイドライブを満喫できます
*Sewardハイウェイは、写真撮影スポットなど立ち寄りたくなるスポットが多いのですが、トイレスポットやコンビニ、ガススタなどお店は無いので、準備万端でいきましょう
*雄大な山々は続きますが、道路は至って単純広々、ドライブ初心者でも大丈夫!ただし、携帯の電波は途中圏外になります
*アラスカ鉄道の南端駅もSewardにありますよー!Fairbanks駅から全駅制覇もたのしそう!高いし、時間はかかるけど ^_^
*Sewardからクルーズなど検討している場合は、事前にネット予約がオススメ!現地では少し割高になります
*海の近くだからって、寿司!魚介!というのは、日本人だけの感覚みたい‥ お店を探してから伺えば新鮮な魚介を食べられるのかも知れないけれど‥
★フェアバンクス Fairbanks★
*8月末以降は、オーロラ観測率80%を超える町
*ダウンタウンの本当に中心部しか栄えていません、交通手段は検討しておきましょう
*街周辺の観光スポットは、ダウンタウンから車で30分ほどの距離に散りばめられています(チェナ温泉は約1.5h)
*チェナ温泉は、10歳以下の子供は入泉禁止
★デナリ Denali★
*ハイカーなら誰もが憧れる観光地
*シンボルマークは世界第2位の高さを誇るデナリ山(旧マッキンリー)、頂上が見られる確率は 30%以下、見かけたら要シャッター!
*天気予報で"デナリ国立公園"を見ても、どこを中心に表示しているか"?"でした
*7月はじめで、午前中55℉/12℃ほど、午後以降は少し上がって60℉/16℃ほどですが、日差しは強いので暖かく感じました
*蚊除け対策はお忘れなく
*水分と食料はたっぷり持ち込みましょう!レストランはもちろん、小さなお店さえ何もありません!そのうえシャトルバスのツアーが始まってしまえば、最低でも所要時間は8時間ほどかかります
*ボトルを持っていけば、レストハウスでお水をリフィル可能です
*野生動物は、そこら中にいるというわけではなく、宝探し探検隊のように目を凝らして探すことになります。小さな子供連れはバスの中で遊べるオモチャ持参がベター
*4歳以下の子供には、カーシート持参がマスト!貸出などはないので、レンタカーで乗り込むのが1番確実かも
★ちなみに‥オハイオから出発する方へ★
コロンバス空港利用の際に、じゅんころ旦那さま御用達のパーキングをご紹介♪
『The Parking Spot』
空港から無料の往復シャトルバスで約5分、1泊$9.96で止められます。
車を停めたら、その場所までシャトルバスが迎えに来てくれて、
重いスーツケースはドライバーにお任せ♪
帰りも、シャトルバス乗り場に10分おきくらいでピックアップ、自分の車に横付けで降ろして頂けますよ~。
最後には、人数分の冷えたミネラルウォーターももらえちゃう♪
スタッフさんの感じも良いし、コロンバス空港利用のときは知っておくと安心なスポットです^ ^
以上(o^^o)
みなさま、暑い日が続きますが、どうぞ身体には気をつけて!
すてきな夏をお過ごしください☆
Junko









この記事へのコメント
近々、オハイオのシンシナティ に転勤します。とても参考になり、ありがたいです。
偶然かもしれませんが、私は、宇都宮(雀宮)出身で、妻は名古屋出身です。過去の記事を見て、とても親近感湧きました!
コメントありがとうございます。すごい奇遇!そんなことって、あるんですね^ ^
アメリカへの転勤、家族ともども生活の変化でお身体崩さないよう、気をつけて来てくださいね~!!
"知っ得あれこれ"という題で、アメリカ生活に役立ちそうな情報まとめたページがあります。ご参考まで♫
https://s.webry.info/sp/oojunkoo.at.webry.info/201709/article_1.html
栃木と愛知情報もとても面白いです^ ^
妻は生まれも育ちも名古屋(私も転勤で6年間ほど千種区民でした)ですが、妻の親が日進市に引越しして、私もよく日進に行くので、アメリカ同様、凄く参考になります(笑)
そうなんですね!超地元な地名がたくさん出てきてなんだか嬉しいです(*´-`)
すごく気まぐれな更新になってしまっていますが、今後ともよろしくお願いします♪