アメリカ アラスカ旅行記 ~4日目 アラスカ鉄道でフェアバンクスへ

画像

じゅんころのアラスカ旅行記第4日目レポート。
今日は、約12時間をかけて、
アラスカ鉄道に乗ってアンカレッジからフェアバンクスまで移動しますよー!

Alaska Railroad アラスカ鉄道は、
南はSeward、北はFairbanksまで続く、アラスカ唯一の鉄道です。
移動手段というより、景色を見ながらの観光列車。
速やかに移動したい場合は、レンタカー(もしくは小型飛行機ツアーの利用)が一番早いそうです ^_^;
残念ながら、バリアフリーとは程遠い仕様なので、車椅子やベビーカーでの利用は難しそう。
でも、古さはあるものの、席もトイレもどこも綺麗に掃除が行き届いていて快適でした。

1日1便しか通っていないので、オンラインで早めにチケットをゲットしておきましょう。
ゴールドスタークラスとアドベンチャークラスで、クラスも2種類に分かれています。
じゅんころたちは、約3ヶ月前に購入。その時点では全クラスの席が空いていましたよ♪
アドベンチャークラスでも、アンカレッジからフェアバンクスだけで、
乗車料 大人$244, 2-11歳 $122もするんです。
ゴールドの方は‥なんと大人$440!倍!
その差は、ドーム型の展望型になっていること、フリードリンク、朝昼晩3回の食事(時間も優先)、アルコール2杯、機内のフリーツアーガイドが付いていること。
むむ、たしかに魅力的だけど‥
アドベンチャークラスでも、展望車は移動すれば楽しめるし、食事車両もアクセス&利用可能。
アドベンチャークラスでも、十分たのしめましたよ~♪
※HP→https://www.alaskarailroad.com/

ホテルからアンカレッジ駅まで 朝6:45のシャトルバスは、前日夕方の時点ですでに満席。
朝8:15の便を目指して移動の人は多いので、シャトルバスなどは早めに席を予約しておきましょう。
仕方なく、じゅんころたちはUberを利用。
アンカレッジ駅まで約7分 $8弱でした!

7:30 Uberでアンカレッジ駅へ。
出発35分ほど前でしたが、すでに沢山の人が駅で待機していました。
着いたらまず、スーツケースなど大きな荷物を預けます。半券はキープ。
駅内のチケットブースで、予約券と乗車チケットを交換。ここで席が確定します。
大人分はIDが必要です。運転免許かパスポートを用意していきましょう。
あとは、出発時刻を待つのみ~。
駅の前には、鉄道のオブジェがあったり、
駅内には、お土産屋やカフェコーナーがあったり、
待ち時間はあっという間に過ぎちゃいます。
娘たちは、アラスカ鉄道のピンバッチ($5)をゲット。いい思い出になるね。

8:15 アンカレッジ駅からフェアバンクスに向けて、いよいよ出発!
ゆーーーっくり ゆーーーっくり ゆーーーっくり、
え??これがまさか最高スピード??
と、思いきや、走り出して10~20分すると、
日本の鈍行列車くらいのスピードまで上がってきます。
が、それが最高速度!新幹線とは大違い!
そりゃフェアバンクスまで、レンタカーが6~7時間と言われるのに対して、鉄道では12時間もかかるわけです^_^;

国立公園で有名なDenali駅まで、3駅を通過しつつ、Denali、Fairbanks終駅まで続きます。
それぞれの駅では、10~15分ほど停車するので、
パパッと降りて先頭に走り、列車の顔を撮るのも良いでしょう♪
念のため、チケットを身につけておくこと。
各駅には観光客が観光バスで乗り付けて、アラスカ鉄道を見るために集まっています。
ただの観光客なのか乗員なのか、クルーに間違われてしまわないように。

アドベンチャークラスでは、朝昼晩 食事時になると(日本人の感覚からすると、食事の時間はそれぞれ2時間ほど遅め)、
食堂車で食事をするかしないか、スタッフが聞きに来ます。
メニューや価格は、アナウンスされる他、パンフレット置き場などに置いてあるので、乗ったらチェックしてみるべし。
今日のお昼は、チポレラップとスープ?だったかな。
希望の場合は、人数をあらかじめ聞きに来たスタッフに伝えておきます。
食堂車手前には軽食&バーカウンターもあり、ピザやサンドイッチ、お菓子類も販売されていますよ。
ただし、どちらも質の割にお値段超お高めです^ ^;
じゅんころたちは、朝昼食分はマフィンやバナナ、PJサンド、チャーハン、コーヒーなど、リュックに入れて持ち込んじゃいました!
手荷物検査など特にないので、お菓子大量に持ち込めるのは子連れには大助かり♪

列車から見える景色は、とにかく山山山、川川川、ときどき谷、そしてまた山山山。民家などはほっとんどゼロ。
動物がもう少し見られるかなぁ、と期待していましたが、動物おろか鳥も魚も、虫さえほぼ見なかった!寒い地方だからかしら。
本日12時間の列車の旅での収穫は、
ムース2頭、キツネらしき黄色の動物1頭、カラス1羽、水鳥数羽、虫数匹 のみでした~。
オハイオの自宅で、リスやウサギ、シカを見慣れていると‥ 随分静かな大自然だった!

だから、つまらなかったかって??
いやいや、大人ならきっと誰もが息を呑むほどのスケール感、その辺の"風景"とは全く違います。
360度雪をまとった大きく高い山々に囲まれ、
次々と現れる川は茶色・ミルキーブルー・深い青・エメラルドグリーンと色も様々、カタチも速度も其々。
その辺にありそうな針葉樹も、100年以上をかけて育ったもの(年中気温が低いアラスカでは、植物の成長がとてつもなくゆっくりだそう)と聞くと、
どの景色も目に映る全てが神々しく見えました^ ^

出発から約7時間が経過したころ、Denali国立公園へ入りました。
スマホの電波は完全に圏外に。
電池をセーブするために機内モードに変えましょう!なんてアナウンスが流れるほど。
鬱蒼とした針葉樹の森。ブラックベアやヘラジカがしばしば見かけられるとか。
キャーこんなところに取り残されたら、人間は生き残れないなぁ。
冬はマイナスの世界だし‥ すごいなぁ、動物って。

列車の旅も、Denali国立公園に入ると、もう後半戦。
午後6時、夕食の希望有無をスタッフに伝え、30分ほど待って、いよいよ食堂車へ♪
ただ電車に乗って揺られていただけなのに、お腹だけは空くんですよねぇ~ ^_^;

本日のディナーは、
*Alaskan Cod(白身魚)のパン粉焼き
*ローストビーフ
*バイソンのチリスープ
*サーモンクラムチャウダー
メインにはパンと野菜が添えられ、スープにはクラッカーが付いてきます。
チップを含め、ワイン&ビール込みで$75ほどでした。
もちろん、チケットとは別料金。
(ゴールドスターメンバーなら、3食無料ですが)
そうそう!Alaskan Klosch (Summer Ale)が、軽くてスカッとしたビールで美味しかったですよー!

4人1テーブルで向かい合いながら、外には相変わらずの大自然を眺めながらの夜ご飯。
至って普通のサンドイッチでしたが、この状況事態が非日常で、素晴らしい思い出になりました♪
スタッフさんも皆さん感じが良く、子連れでわちゃわちゃしていましたが、気持ち良い時間を過ごせました、感謝!

そうこうしていると、残り30分で下車時間。
わーーー!12時間、長い長いと思っていたけど、総じてあっという間!でした。
アメリカで1番長い線路だそうで。
娘たちも、色々楽しんでたし!
貴重な経験ができて、これだけでもアラスカに来て良かったわ~♪
時間と予算に余裕があれば、話題作りにも是非是非Alaska Railroadに乗ってみてくださいね。


フェアバンクスに到着。
ここまでアンカレッジから移動する人は、乗客の半分くらいかしら、大分少なくなってました。
フェアバンクスはアンカレッジに比べて生温い感じ、夜でも(夜とはいえ明るいけど)暖か^ ^
明日からは、80℉近くまで上がるとか‥
気温差が大きいので、体調に気をつけて過ごしましょう!

今夜の宿泊先は、フェアバンクスのダウンタウン中心街からは少し離れた『Fairbanks Regency Hotel』。
エアポートシャトル&朝食付きで、お値打ちだったので選びました♪
今回は、お金をツアー代や交通費に回し、ホテルは中の中レベル。
でも、田舎だからかな?けっこう広々としたお部屋で快適に過ごせましたよー!
詳しくは別ページにレポートしますね。

明日は、レンタカーを借りて、フェアバンクス周辺を自由に観光しまーす!!



Junko

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック