【情報】アメリカ オハイオ州の朝食レストラン

じゅんころの朝食が食べられるアメリカのレストランレポです。

日曜のBreakfastはいつも〇〇(レストラン名)なの~♬
というアメリカ人のお友達、よく聞きます。
日本の朝食といえば、ご飯・味噌汁・卵焼き・納豆(←じゅんころ大好物)でしょうか
アメリカの朝食について、今回はレポートしますね。
レポートするのは・・・
⭐Sunny Street Cafe サニーストリートカフェ
⭐First Watch ファーストウォッチ
⭐Bob Evans ボブエバンス
⭐IHOP アイホップ
⭐Hellas Carryout ヘラスキャリーアウト
⭐Egg City エッグシティ
⭐Brueger’s Bagles ブルーガーズベーグルズ & Einstein Bros Bagles アイシュタインブロズ
⭐Cracker Barrel クラッカーバレル
⭐ドーナッツショップあれこれ
NEW⭐ The Locust Table レポートはこちら↓↓↓
https://junkoroblog.seesaa.net/article/202102article_1.html?1612310543

そうそう!まさにコレ!
こんな↓↓感じの、ソーセージ/ベーコン・ポテト・卵・たまにフルーツ・・・
アメリカの朝食は、地方によっても違いがありますが、だいたいこんな感じです。
※参考サイト→https://tabicoffret.com/article/35974/index.html

朝食レストランでのお支払いは、ちょっと通常と異なる場合が多いです。
まずは普通のレストラン同様、
お店に入り、スタッフが案内してくれるのを待ちます。
席に着くや否やドリンクは何にするか聞かれます。
(朝食レストランでは、コーヒーを飲むなら簡単。コーヒー以外はちょっと面倒。)
何を注文するか決まったら席でオーダー、
席までスタッフが料理を持ってきてくれます。
食べ終わるころ、(デザートの有無を聞かれ、)レシートを席で配られます。
さぁここから。準備ができたら、自分でレジまで出向いて支払います。
チップはもちろん必要。支払い時に追加できます。
お店によっては、10%, 15%, 18%, 20%のボタンで選ばせるところも。
やっぱりアメリカはどこもクレジットカード文化なので、
レストランに出かけるときはクレジットカードをお忘れなく♬


◾Sunny Street Cafe
HP→https://www.sunnystreetcafe.com/
アメリカ5州で展開するチェーン店。
オハイオでは至るところで見かける朝食レストラン。
コーヒーはおかわり自由、というかスタッフさんがとにかく頻繁に注ぎ足しに来てくれます💡
土日は混雑必須ですが、平日なら空いていることが多いです。ついつい長居しちゃう。
ブース席からテーブル席、カウンターなど、幅広い客層に対応。
おしゃれなんだけど、カジュアルな雰囲気なので、子連れでも全く問題なし!
定番オムレツやパンケーキから、エッグベネディクトまでバラエティ富かな品揃え。
でも、オムレツはペラッとした感じでじゅんころの趣味には合いませんでした。
それでも、安定の美味しさと気軽に通える雰囲気から、何度も足を運んでしまうお店です♬
ボリュームは、サンドイッチ・パンケーキは少々多目、
オムレツなら女性にピッタリお腹いっぱいくらい。キッズとシェアしても十分です。
お値段は、$6~$13くらい、コーヒー$3を足しても$12ほどでお腹一杯頂けます♬
画像


こちらと似た系統で“First Watch”もチラホラ見かけるはず。
アメリカの朝食レストランといえばココ!というお店のひとつ。
26州200店舗以上の王道チェーンカフェです。
ちょっと全体的にお値段高め、でも質は良いしオシャレ。
土日は朝昼ともに待ち時間必須です!!
お友達とペチャクチャしても良いけど、空いている時間のみ長居するべし。
HP→https://www.firstwatch.com/
画像



◾Bob Evans
HP→https://www.bobevans.com/
オハイオ州から始まり、今ではアメリカ約20州で500店舗近くを構える大型チェーン。
オハイオにBob Evansの大きな農場があります。
農場がビジネスの始まりだけあって、自社ファームで育てた食品を出来るだけ使用しているみたい。
ファームでは色々なイベントも模様されているようですよ~。

朝食レストランとしてアップしていますが、いわゆる日本の‘ファミレス’です。
朝は朝ごはんメニュー、お昼はランチ、夜はグランドメニューが並びます。
11時からのランチメニューに登場するものも、聞いてみるとOKが出ることもあります。
Chicken Pot Pie $9は、ESLのW先生のオススメ♬
手作り感満載のクッキーっぽいテクスチャーのパイ生地が乗った、クリームシチュー。
1人で食べるにはちょっとクドいかもですが、なんだか懐かしい味にほっこり。
画像


朝食メニューでは、王道アメリカンブレックファストも頂けますよ♬
メニューも、他に比べて写真が多くてわかりやすくて助かります。
卵の頼み方、ステーキのように焼き具合を聞かれるのですが、難しいんですよね~。
Sunny side up eggs(目玉焼き、殆どの場合半分生の半熟で出てきます)
Scrambled eggs(スクランブルエッグ)
Poached eggs(白身だけ固まった状態の落とし卵)
Hard boiled eggs(固茹で卵)/ Soft boiled eggs(半熟ゆで卵)
ザッとこんなところでしょうか・・・
あの、オレンジに黄身が固まるか固まらないかくらいの丁度良い半熟目玉焼きの頼み方は、まだ発見できていません😅
画像


でっかーいパンケーキも登場しましたよ~!
しっとりなのに、どこか粉っぽい、アメリカンなソルティパンケーキ。
たっぷりフルーツソースと合わせて美味しく♬でも、1ー2枚でお腹いっぱい😅
どこのレストランでも、持ち帰りのBOXを用意してくれるので、心配なしです。
画像


IHOP アイホップ
※HP→https://www.ihop.com/en
日本でもお馴染み、アイホップ。
ふわかりッ♬のホットケーキ、じゅんころも食べてきましたよ♬
どうやら、店舗によってムラがあるとの噂ですが、
オハイオのダブリン店は、とっても美味しかったです。
朝食レストランの中でも、1番好きかな~。
シロップも数種類卓上に用意があり、かけ放題です!

シニアでも無いのに、シニアメニューを頼ませてくれたり、
子供たちへの気配り含め、サービスも満点でした。
平日のランチタイムに伺うと・・・ほぼ貸し切り状態!ここは狙い目かも😅
アメリカーンなコンボメニューから、サンドイッチなどの食事系まで揃っています。
もちろん、キッズメニュー完備。
ホームページから、メールマガジン登録しておくと、
春先など年に1ー2回パンケーキ無料デーに参加できたりします💛
画像



Hellas Carryout
Google Map→ https://goo.gl/maps/63v5gXrj9CS1YzGJ8
ここぞ地元の人が通うブランチレストラン♬
平日の朝~昼間でも、毎日かなり混み合っています。
席と席の間が、通常のお店(オハイオ州は田舎なのでどこもすごくゆったり贅沢空間😅)
よりもちょっと狭めなので、ベビーカーは控えた方が入りやすいかも。
土日は子連れファミリーも多いので、お子様連れでも気軽に入れますよ。
平日はもっぱら年齢層高めですが。
画像


大人気のオムレツは、自分の好きなトッピングで作ってもらえます。
お、うまーい。作りたて。
絶妙な塩加減、具沢山で歯ごたえも楽しく、パクパクいけちゃいます。
(写真のドカッと乗っかっているトーストの下がオムレツです🥪)
スタッフおすすめのフレンチトーストも頼んでみましたが、
うーーーん、ねっちょりシナモン微妙な塩気と甘味、じゅんころの好みじゃなかったかな。
コーヒーも美味しい、スタッフのおばちゃんもファンキーでいい感じ。
料理も家庭的、ほっこりな優しいテイスト。
地元民に愛される理由が分かるお店でした♬
混んでいることが多いので、お友達とペチャクチャしに行くお店ではありませんが、
これぞアメリカーンな朝食レストラン、一度行ってみる価値ありです♬
画像



Egg City
HP→https://cityeggrestaurants.com/
オハイオに2店舗のみOPENの最先端??の朝食レストラン。
英語が苦手なら、ここはオススメかも~💡
画像


オーダーからお会計は、すべてコンピューターで行います。
空いているコンピュータでメニューをチェック。
写真付きなので、超わかりやすい!!全部のお店こうしてほしい!!
注文したいメニューを決めたら、タップしてドリンクやサイドメニューも選びましょう。
確定したら、クレジットカードでピッとやって終了。
画像


注文時に、自分の名前を登録するので、電光掲示板で料理の出来具合を確認しつつ、
出来上がったらカウンターで受け取って、自分で空いている席に座ります。
ナッツやドライフルーツなど、女子力高い系トッピングや、
ソース・ジャム・ドレッシングなどが設置されているカウンターは、要チェックです💡

お~~~!
$10前後で見た目も量も質も、大満足のアメリカンブレックファストGET!
パンケーキも丁度良い大きさ、スーパーフードを振りかけて、
食べてる罪悪感減らせるのも女子には嬉しい😙
サイドメニューで選べるハッシュドポテトも、ボリューミーで美味しそうでしたよ♬
画像



Brueger’s Bagles
HP→https://www.brueggers.com/
今一番ダブリンで1番栄えている、大きなランナバウトの近郊!(分かるかな🤣)
ファストフードと同じカウンター形式でのオーダー&お支払い。
入るとすぐドーンと看板があります。視力が気になる場合はメガネ必須。
事前にメニューチェックするのも賢いですね💡
メニュー→https://www.brueggers.com/menu-categories/breakfast-sandwiches/

人気メニューは、スモークサーモン&クリームチーズだとか。
コーヒーと合わせて$10弱だったかな。
ベーグルは、店内で焼きたてが食べられます。
ちょいちょい奥から焼き立てが運ばれてくるので、チェックして注文してもよし。
とにかく10種類以上のベーグルから選ぶことになるので、ワクワク、でもドギマギです😅
歯の矯正中のじゅんころには、ちぃとキツいベーグルちゃん。
ナイフとフォークで、品良くいただきます♬(カウンターにおいてあります!)
小さく見えてもお腹に溜まるのがベーグル。
飲み物必須ですが、普通に美味しいコッテリでない朝食がいただけますよ~♬
画像


こじんまりした店内ですが、テーブル席と小さめのボックス席もあり、
子連れでも他のお客さんあまり気にせず頂くことができます♬
ベビーカーを持ち込むなら、奥の席に行かないと通路を塞いじゃうかも。気をつけて。
お店の奥では、ベーグルを作る工程が見れちゃいます♬
形をつくって・・茹でたり・・オーブンに運んだり・・
大人でも結構面白かったです。
画像



アメリカ中東部(オハイオ含むミシガン州やバージニア州など)に展開する、
“Einstein Bros Bagles”も人気のベーグル店。
Sawmill沿いの立地も分かりやすいので、気になっている方も多いはず♬
月曜は、セールでお値打ちにベーグルをGETできちゃいます♬
こちらも、カウンター形式で注文、好きな簡易テーブルに座っていただきます。
ドライブスルーもあり、開放的な店内には割と人が少ないイメージ。
ポットラックやお土産でも重宝するベーグル、Costco以外にも是非トライしてみてくださいね🤩
HP→https://www.einsteinbros.com/


Cracker Barrel
さぁ、最後は、アメリカの朝食と言ったらここ!!!
全国展開、どこのハイウェイからでも絶対に見える、巨大チェーン。
アメリカ人のお友達は、アメリカの国民食が全て揃ってる!しかも美味い!と絶賛していました🤣
店内のインテリアや食事メニューも、どこの店舗でも限りなく同じだそうです。
アメリカは広いですが、どこに行っても懐かしの味が食べれるのは良いですね♬
マックみたいなものか??
日本に行ったことがある方は、日本のマクドは世界一美味しい!!なんて言ってくれてました。
店舗によって、多少差はあるのかな😅
HP→https://www.crackerbarrel.com/

土日は、お昼時間外してもこの大行列。
でも大丈夫!店内には、可愛い雑貨が所狭しと並んでいて、
見て歩けば、子供もぐずらず、大人も楽しい、30分くらいあっという間に過ぎ去ります。
画像


アメリカーンな朝食、てんこ盛りのメニューです。
卵の種類/焼き加減・ベーコン/ソーセージどっちか・サイドメニューは何にするのか‥
ある程度予習しておけば、注文時も怖くないはず💡
オートミールやサラダはもちろん、
サンドイッチやハンバーガーも揃っているので、普通のお食事メニュー選んでもOK。
どのメニューも$13前後ですが、ボリュームはお墨付き。
ここのパンケーキ、悪くなかったな♬
ねっとりしょっぱいのは変わりないですが、バターが美味しく意外に軽くいけました。
ちなみに、朝からキッズメニューもバッチリあります。
クレヨンとプレイシート付き、助かる~!!
画像



DONUTS SHOPS
... アメリカはドーナツショップ天国。
ミスドのオールドファッションが個人的には1番美味しいですが🤣、
見た目&バラエティは、アメリカのドーナツがピカイチです。

スーパーにも漏れなくドーナツコーナーがありますが、
まだ美味しいのには出会ってない。やっぱり専門店の方が上かな。
(Kroger, Giant Eagle, Whole Foodsの3店舗しか食べてない今のところの話ですが😅)

◾Der Dutchman
どうしてもヒイキしちゃうのが、ダーダッチマンのロングジョンというドーナツ。
隣のレストランのミートローフも美味しいです♬
アーミッシュのお店で、併設された小物屋さん&パン屋ブラブラするのもオススメです。
HP→https://www.dhgroup.com/restaurants/der-dutchman-plain-city-oh
じゅんころレポート→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201711article_1.html

◾Duck Donuts
パンチの効いたトッピング、自由に選んでとんでもないことに出来ちゃう楽しいお店です。
お土産にも良いと思いながら、まだプレゼントしたことがないのですが…😅
見た目も味もそれなりに美味しくて、ご近所、ということでよく利用しています。
HP→https://www.duckdonuts.com/
じゅんころレポート→https://junkoroblog.seesaa.net/article/201803article_1.html

◾Krispy Kreme
日本でもいっとき大人気になりましたね。クリスピークリームのドーナツ。
こちらではスーパーで手に入る、ザ・一般的なドーナツです😅
Taco Bell タコベルが東京にできたとき大行列ができた、という話もジョークになります😅
コロンバス地区だけかもしれませんが、
12個入りが$7、24個入りが$12になるクーポンが入ります。
毎回とっておいてますが…未だに未挑戦。24個…安くても勇気がない!
HP→https://www.krispykreme.com/

◾Tim Hortons
カナダ発祥のドーナツカフェ。こちらも至るところで見かけます。
じゅんころのお気に入りは、Timbits (直径3cmくらいのコロコロドーナツ)。
用途に合わせて、10個から何個でも調整可能♬
いろいろ味を選べて楽しいですよ~!
このお店も、じゅんころ一家御用達の一軒です。
カナダでは、スタバよりも頻繁に、各ストリートにあってびっくりでした🤣
HP→https://timhortons.com/us/en/index.php

◾その他ローカルドーナツショップもたくさん!
Donuts shop near me で検索すると、え~!ってくらい引っかかります。
ローカルドーナツショップ、まだまだ行ききれていませんが、
FBでポストされるイベント時のデコレーションは圧巻。
生で見てみたいな~。

画像



今回はここまで!
アメリカに来たら、ホテルではなく、だれかん家でもなく、
アメリカーンな朝食を食べに行ってみましょう♬

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック