北海道 札幌『ツキサップじんぎすかんクラブ』『八絋学園農産物直売所』

画像

じゅんころの札幌市内グルメスポット紹介です。

北海道といえば!ジンギスカーン!
というわけで、今年も食べて参りました!!
旦那さんの実家が札幌なんです。
毎年北海道に行ける理由があるって、なんて贅沢〓

今回は、いつも行く長沼方面ではなく、
札幌市内の『ツキサップじんぎすかんクラブ』にお邪魔しました。
義父母にとっても初来訪とのこと。たのしみ~!
※2017長沼レポ→https://s.webry.info/sp/oojunkoo.at.webry.info/201705/article_2.html
※ツキサップHP→https://www.tjc1953.com/
https://www.tjc1953.com/

もともとジンギスカンは、昔満州から「八紘学園」の創立者が北海道に持ち帰ったレシピが起源と言われているそう。
その八絋学園高等学校の実習場内に位置するレストラン!Wow!
ナビの通りに行くと、広大な敷地内をドライブしながら、
第二駐車場に案内されてしまいます。
それはそれで施設内を見学できて良かったのですが、
正面駐車場の方が圧倒的にレストランに近いので、
大通りの標識目印にお店まで辿り着くことをお勧めします。

平日のランチタイムにもかかわらず、
たくさんのお客さんで賑わっていましたよ~!
地元の集まりや観光客と見える方まで客層は色々。
ログハウスインテリア、開放的な大きな窓が印象的な店内は、
ジュージュー♬ジンギスカンをたのしむ美味しそうな音が響き、
子連れでも気兼ねなくお食事を楽しめる、賑やかな雰囲気でした〓

大人1人前 1600円(ジンギスカン肉、野菜、おにぎり2個)
ジンギスカンメニューはこれだけ。
肉、野菜、おにぎりは、それぞれプラス料金で追加できます。分かりやすい。
単品メニューとして、アスパラやジャガイモなど、
北海道グルメもちょこちょこありましたよ~。

ここのお店のジンギスカンは、なんと生肉!
ラム肉の綺麗なピンクが光ってる!あら~贅沢!
ただし、そこら辺で食べられる漬け込み肉とはちょっと違って、
焼き加減にコツが要ります〓
店員さん曰く、ちょっと中がピンクくらいが丁度良いんだとか。
たしかに、しっかり火を通すと、ちょっと硬くなってしまうんです。
少しピンクを残してフワフワ柔らかいお肉を、
さっぱり酸味の効いたソースを付けていただきましょう♬
焼き方は色々あるみたいですが、
玉ねぎ・キャベツ・ピーマン・人参を下に敷き詰めて、
その上にお肉を焼いて食べている方が多かったようです〓
これならお肉も焼きすぎず、野菜にも肉の旨味が移って、一石二鳥ですね。

レストラン前には、ひろ~い芝生?雑草?広場が広がっているので、
お天気の日には子連れはテラス席が良いかも。
食後は、子供達の走り回る姿を見ながら、ゆっくりできるはず。
スタッフさんの感じも良く、ジンギスカンも美味しかったですよ♬


食後のデザートGETに立ち寄ったのは、
『ツキサップじんぎすかんクラブ』から車で約5分のところにある、
『八絋学園農産物直売所(北海道農業専門学校)』。
駐車場や休憩ベンチも完備。立派な立ち寄りスポットでした♬
観光客もたくさん見えてましたよ~。
※食べログ→https://www.google.com/amp/s/s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1024050/top_amp/

月水金には、朝採り野菜も並ぶみたい。
お店には、たくさんの野菜・フルーツ・地元商品をはじめ、
ビンの牛乳・ヨーグルトも大小並んでいました✨
1番人気は、やはりソフトクリーム!!!
アイスの券を求めてレジには、列が出来ていました。

並ぶこと約5分、300円のコーンソフトクリームを購入。
うわッやばッ おいしすぎるッ❤️❤️
久しぶりこんなに濃厚ミルキーで美味しいアイスを食べました。
この質・ボリュームで300円はお値打ち!
子供や食べ歩き用に、ミニサイズ180円もありました。
わ~~~ここのソフトクリームはおすすめです~!

札幌中心街からは外れますが、
レンタカーであれば、是非是非是非!
ジンギスカン&アイスセットで訪れてみてくださいね~〓

Junko

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック