アメリカ ニューイングランド&NY周辺 6泊7日の旅 〜3日目ニュージャージー&NY
じゅんころのニューイングランド旅レポ、今日は3日目!
ニューイングランドエリアを少し出て、ニューヨークに向かいます。
朝9時、Connecticut州New Heavenのホテルを出発!
途中渋滞に会いながらも、約2時間でニューヨークに突入!
遠くに見える高層ビル群がどんどん近づいてきてワクワクー!
ボストン同様、有料道路では現金NG、EGパスマストで取り付けが必要なところも。
レンタカーだと無料で付けてもらえますが、自家車なら気をつけて。
後日、ナンバープレート登録住所に請求してもらう方法もあるようです。
本日最初の目的地は『Mitsuwa』。
日本人なら誰でも知ってる日本食スーパーです。
シカゴにもありますね。アメリカに10店舗ほどあるみたい。
ニュージャージーまで『George Washinton Bridge』を抜けて走ります。
通行料$15だって!高い!
NY周辺の高速道路ではしょっちゅうトールゲートが設置されています。
でも、EZパスを利用していると、表示がないゲートもあり、一体いくら取られたんだか全然分かりません。
帰ってからのクレジットカード請求額が怖いー!とゆうか怪しいー!ずるいー!!
コネチカット州から約2時間半『Mitsuwa』に到着。
コネチカット州から約2時間半『Mitsuwa』に到着。
この辺りではあまり見かけないくらいの広い駐車場完備!
とくに混んでいる様子もなく、お客さんは日本人っぽい人が半分以上でした。
お肉コーナーの和牛が、すごくすごくすごく豊富で感激〜。
冷凍じゃない霜降りのすき焼き和牛肉が手に入るなんて、なんて贅沢!!
ニュージャージーに住みたくなったじゅんころでした ^_^;
ミツワ内には、日本食オンパレードのフードコートがあります。
ニューヨークの街中でラーメン食べるとなると、子連れで並ぶことになるな〜‥
と言うわけで『Santouka 山頭火らーめん』でランチすることに♪
他にも、おにぎり屋、定食屋、餃子屋、カレーショップ、
店内にもSushiやお弁当コーナーがありました。
とくに混んでいる様子もなく、お客さんは日本人っぽい人が半分以上でした。
お肉コーナーの和牛が、すごくすごくすごく豊富で感激〜。
冷凍じゃない霜降りのすき焼き和牛肉が手に入るなんて、なんて贅沢!!
ニュージャージーに住みたくなったじゅんころでした ^_^;
ミツワ内には、日本食オンパレードのフードコートがあります。
ニューヨークの街中でラーメン食べるとなると、子連れで並ぶことになるな〜‥
と言うわけで『Santouka 山頭火らーめん』でランチすることに♪
他にも、おにぎり屋、定食屋、餃子屋、カレーショップ、
店内にもSushiやお弁当コーナーがありました。
お支払いは全て現金。
ニューヨーク市内のラーメン屋さんも現金のみ取り扱いのところが多いようです。要注意。
・しおラーメン大盛り $12.45
・みそラーメン大盛り $12.45
小分けのボウルはもらえなかったので、紙コップで代用しました。
しお・醤油共に、とんこつベースのニンニクキツめコッテリ系。
ガツンと濃いですが、その分まろやかミルキーで子供でも食べやすかったです。
じゅんころ的には味噌の方が好みでした^ ^
麺はちょっと存在感弱目な縮れ麺でしたが、茹で加減は適度な硬めでおいしかったですよ♪
麺はちょっと存在感弱目な縮れ麺でしたが、茹で加減は適度な硬めでおいしかったですよ♪
(オハイオでも思うけど、アメリカのラーメンって、スープは美味しいのに麺が今ひとつなことが多い😄💦)
お腹も満たされたし、美味しそうな日本酒も買えたし、
翌日の朝食用に大福とコンビニおにぎりもゲットしたし。
しっかりMitsuwa満喫できました。
ちなみに、トイレもとっても綺麗でしたー☆
『Daiso Japan』がミツワ隣の資生堂の並びにもうすぐオープンするようです。
日本人が好きなもの尽くしの一角、ニューヨーク付近行く予定なら立ち寄ってみるべし。
お腹も満たされたし、美味しそうな日本酒も買えたし、
翌日の朝食用に大福とコンビニおにぎりもゲットしたし。
しっかりMitsuwa満喫できました。
ちなみに、トイレもとっても綺麗でしたー☆
『Daiso Japan』がミツワ隣の資生堂の並びにもうすぐオープンするようです。
日本人が好きなもの尽くしの一角、ニューヨーク付近行く予定なら立ち寄ってみるべし。
この辺りのレンタルアパートに長期滞在もいいな。
運転も簡単、バスや電車利用してNY街中までアクセス可能。食材には困らなそうだし。
夜には、ニューヨークの夜景が一望できるし。
うん、良いかも♪
さぁ、ミツワを後にして、さらに車で走ること約40分。
ニューヨーク市街を通りながらたどり着いたのは『World Trade Center Memorial Fundation』。
ツインタワーの跡地には、大きな2つの水のオブジェが建ち、
すぐ隣には、メモリアルミュージアムがあります。
入場券は、New York City Passにも含まれるほどメジャーな観光スポットになっているようです。
あの9.11の事件から20年近くの年月が経った今でも、多くの人が訪れ、
故人の名前の上に時々お花も見かけました。
故人の名前の上に時々お花も見かけました。
タバコ、ペットの散歩、スケートボードなどは禁止されており、
観光地化しても神聖なスポットとして守られているようです。
※HP→https://www.911memorial.org/
じゅんころたちは、レンタカーでそのまま参りましたが、直近のパーキングは$27/時間でした。
うっかり5分遅れてしまい、2時間分の$33取られちゃった^_^;
"No Customers Beyond This Point"
Valletパーキング方式で、スタッフに車を預けなければいけないため、
車を入れるのにも出すのにも、とにかく時間がかかります。
地下鉄やフェリーポートまで、直通の地下道があり比較的簡単に訪問できるので、
車じゃないほうがシンプルだったかな〜。
じゅんころたちは、レンタカーでそのまま参りましたが、直近のパーキングは$27/時間でした。
うっかり5分遅れてしまい、2時間分の$33取られちゃった^_^;
"No Customers Beyond This Point"
Valletパーキング方式で、スタッフに車を預けなければいけないため、
車を入れるのにも出すのにも、とにかく時間がかかります。
地下鉄やフェリーポートまで、直通の地下道があり比較的簡単に訪問できるので、
車じゃないほうがシンプルだったかな〜。
ホテルに止められるなら駐車してから、地下鉄で来るべし。
今夜の宿泊先は『Hilton Times Square』。
タイムズスクエアから2ブロック、周りには多くのショップやレストランが立ち並び、
超賑やかな通りが目の前の立地、街中ど真ん中です。
ダダ混みの市内を通りながら、駐車場までやっと漕ぎ着けました。
今夜の宿泊先は『Hilton Times Square』。
タイムズスクエアから2ブロック、周りには多くのショップやレストランが立ち並び、
超賑やかな通りが目の前の立地、街中ど真ん中です。
ダダ混みの市内を通りながら、駐車場までやっと漕ぎ着けました。
駐車場と言ってもValletパーキングのみなので、路地裏のホテル横に駐車してスタッフに鍵を預けます。
言葉で言うとサラリとしていますが‥
実際は違反スペースに止まっているタクシーを退かして貰ったり、
空きを狙うように車を寄せなければいけない等、ちょっと大変です。ご用心。
ホテルの2階ロビーまで上がると、殺伐とした雰囲気から一転、
街中なのでいつものヒルトンと比べて広さには欠けますが、
静かで落ち着いた空間が広がっています。ホッ。
お部屋は34階。と言っても高さは他のビルに比べて大したことない!ニューヨークすごーい!
窓からは、高層ビル群が楽しめます。夜には夜景も綺麗でしたよ♪
タイムズスクエアまで徒歩約5分。
時間があれば、ニューヨークは子連れでもやること満載。
実物大のアメリカンキャラクターが展示された子供向けのミュージアムや、
ハーシーズチョコレートの博物館、少し足を伸ばせばニューヨーク動物園も見どころの1つ。
自由の女神は、前もってフェリーと入場券のチケット購入がオススメです。
朝から真夜中まで、常に多くの人が行き交っています。
安全第一ですが、日が暮れてからも大通りであれば子連れでも安心して出歩ける雰囲気です^ ^
今夜のご飯は『Planet Hollywood New York』で頂きました。
映画で使われたコスチュームやグッズが所狭しと展示されています。
店内には、10台以上のスクリーンが設置されており、
どの席からでもずーーーっと昔懐かしい映画が見られるようになっています💡
アミューズメントパークのような雰囲気。
その雰囲気代かな、料理は大したことないでしょ。
‥という予想を、見事に裏切ってくれました!!
ハンバーガーもポークリブもめっちゃ美味しかったです♪
お肉は焼き加減も注文時に聞いてくれるし、ソースはじゅんころ好みの甘め、思った以上にちゃんとしてた。
最後にはデザートにバニラシェイクを頂いたり、ビールやワイン3杯注文して、
チップを含め$135ほどでした〜。
ニューヨークは何でも高い!仕方ない!
じゅんころたちは、夜8時からのブロードウエイ、
『The Phantom of the Opera オペラ座の怪人』を観に行きました。
実は、子供向けのミュージカル LION KINGや FROZEN は毎週月曜が定休日。
今回は他の都合優先で月曜NYにしてしまいましたが、子連れなら月曜は外すべきかも!
じゅんころは、前もって3ヶ月ほど前にオンラインでチケット購入してから参りました。
道端にもチケットを販売する人がいたり、街中のチケットブースでも購入可能です。
が、今のオンラインチケットサイトでは、その席からのヒューや割引もチェック出来るのでとっても便利。
当日は30分前には会場に行き、本物チケットと交換してもらいましょう。
多くの方が同じ方法で手に入れているようなので、スタッフさんも対応に慣れているようでひた。
(購入サイトがたくさんあります!日にちによって値段も異なるため、比較してから買いましょう)
『The Phantom of the Opera』
予想通り大人向けでした。
が、6歳の長女は身を乗り出して観入っていましたし、4歳次女も3/4は楽しんでいた様子。
ただし、バーーーン!とした華やかさより、
キャスト個々の才能を活かし、実力を見せつけるような演出が多かった印象。
オペラって、とにかく生声なんですね??
歌声も、後ろを向いたり前を向いたりしながら、クライマックスに向けて音量調整していたり、
セリフの替わりの歌がとにかく多いのですか、観客に声を聴かせる細かな演出が光っていた気がします。
生声重視なので、音量は生演奏にかき消されることもしばしば。
迫力控えめに感じますが、繊細な呼吸まで感じられて、じゅんころはこの静かな感じ、好きでした。
席は、迷いに迷って選んだオーケストラ(1階)向かって右、前から8番目。
キャストの表情がきちんと見えるギリギリのラインかな。
もし10列目より後ろに行ってしまうなら、2列目真ん中が空いていればそちらもおススメ。
合唱では、2階席真ん中1番前が特等席なんです。
最高の歌声を堪能するなら、2階席も要チェック♪
醜さの余り性格も曲がり、失恋した男の虚しさを描いたストーリー。
子供たちには分かりにくかったかも知れません。
映画がインターネットなどにもアップされているので、曲を覚えるついでにストーリーも予習していくと良いかも^_^
いや〜それにしても、クリスティーヌ超歌うまかった!!!
踊り子メインに東洋人が適用されていたのも嬉しかったなぁ。
日本人かな、中国人かな、世界のトップで活躍されてて素晴らしい〜♪
また次の機会には、人気のFROZENや老舗のCHICAGOも見に行きたいな。
ステージが終わると、時刻はすでに10:40pm。
わぁおー!子供達、寝る時間はとうに過ぎて夜中のハイテンション!
Hilton Times Square ホテルまで徒歩約5分。
近くのホテルで本当に良かった。
ブロードウェイは、お昼の回も多く設定されています。
小さなお子さんも一緒なら、日中のショーがおすすめ。
夜はさすがに遅くなっちゃいました^_^;
ホテルのお部屋の夜景に癒されながら‥今夜はおやすみなさい⭐
明日は、さらに少し南下してデラウェア州を目指しますよー!!
Junko










この記事へのコメント