アメリカ オハイオ州『Emerald City Half & Quarter Marathon 2019』
じゅんころのアメリカはオハイオ州、地元のマラソンレポート。
え?じゅんころ走るの??
えぇ、じゅんころ人生初の(そしてきっと最後の⁈)マラソンでございます。
‥といっても、今回挑戦したのはクォーター(約10.5km)!!
いや〜全世界のランナーに敬意を表します。
走るって、数マイルでも本当に大変。知らなかった。
アメリカ、オハイオ州だけなのか?とにかくランニングが趣味の方が多い!
身体が大きな方も、ビックリするような暑さの中で走ってる姿、よく見かけます。
というわけで、春先から晩秋にかけて、大小様々なマラソンイベントがよく開催されています。
夏が短い分、冬の家から出られないような寒さがやってくるまでの季節を、
おうちプール・BBQ・野外コンサート・農場イベント etc、
平日週末昼夜問わず、とーーーにかく皆さん満喫するのが上手なオハイオ州民。
じゅんころも、ジョギング姿に刺激を受けて、走る気持ちになっちゃったのでございます😃

『Emerald City Half Marathon』は、開催からまだ10年の比較的若いイベント。
今年の参加者は、男女合わせて約1200人でした。
オハイオの住宅街の側道&田舎道を走る、コース的にはあまり魅力がないけれど、
地元レストランやスーパー、ショップから沢山の協賛を得ていて、お土産はそれなりに豪華♪
マラソン初心者には丁度よい規模のイベントです😁
※2019年度HP→https://www.emeraldcityhalfmarathon.com/

申し込みは約半年前からOPEN!
Early Bird(早割)はこのイベントでも有効。
早ければ早いほど、お値打ち価格で参加できちゃいます。
じゅんころが申し込んだのは、4月。約4ヶ月前。
おとな1名$40でチケットゲットしました〜!
イベントが近づくまで、とくに何の連絡もありませんが、心配無用。
当日1週間前くらいに、必ずEメールで連絡が入ります。
“〇〇へ行って、ゼッケンを受け取ってください” という内容。
今年は、木金土の3日間、Polarisにあるフィットネスジムでの受取指定でした🎁
あ!もしどうしても予定が合わず前日までに受け取れない場合は、
当日特別枠で受け取ることもできるのでご安心を。
受け取ったのは、
ゼッケン(すんごく大事!ICチップで記録や写真を管理します)・
イベントTシャツ/タンクトップ・各種割引券。
イベントTシャツを着て走る人は、全体の約3分の1くらいです。
当日の気候や体調に合わせて、走りやすい格好でOK!
ゼッケンだけは、つけ忘れないようにしましょう✋

さぁ、やってきました当日の朝☀
朝5:30、久しぶりの早起きです。
まだ外は暗くて、気温はなんと54℉(12℃くらい)!寒ッ!
パウエルの自宅を出て、車で約15分ほど。
え?じゅんころ走るの??
えぇ、じゅんころ人生初の(そしてきっと最後の⁈)マラソンでございます。
‥といっても、今回挑戦したのはクォーター(約10.5km)!!
いや〜全世界のランナーに敬意を表します。
走るって、数マイルでも本当に大変。知らなかった。
そんなじゅんころ、運動部にも所属したことないのに、
人生初マラソン!!走っちゃいますクォーター!!
人生初マラソン!!走っちゃいますクォーター!!
アメリカ、オハイオ州だけなのか?とにかくランニングが趣味の方が多い!
身体が大きな方も、ビックリするような暑さの中で走ってる姿、よく見かけます。
というわけで、春先から晩秋にかけて、大小様々なマラソンイベントがよく開催されています。
夏が短い分、冬の家から出られないような寒さがやってくるまでの季節を、
おうちプール・BBQ・野外コンサート・農場イベント etc、
平日週末昼夜問わず、とーーーにかく皆さん満喫するのが上手なオハイオ州民。
じゅんころも、ジョギング姿に刺激を受けて、走る気持ちになっちゃったのでございます😃

『Emerald City Half Marathon』は、開催からまだ10年の比較的若いイベント。
今年の参加者は、男女合わせて約1200人でした。
オハイオの住宅街の側道&田舎道を走る、コース的にはあまり魅力がないけれど、
地元レストランやスーパー、ショップから沢山の協賛を得ていて、お土産はそれなりに豪華♪
マラソン初心者には丁度よい規模のイベントです😁
※2019年度HP→https://www.emeraldcityhalfmarathon.com/

申し込みは約半年前からOPEN!
Early Bird(早割)はこのイベントでも有効。
早ければ早いほど、お値打ち価格で参加できちゃいます。
じゅんころが申し込んだのは、4月。約4ヶ月前。
おとな1名$40でチケットゲットしました〜!
イベントが近づくまで、とくに何の連絡もありませんが、心配無用。
当日1週間前くらいに、必ずEメールで連絡が入ります。
“〇〇へ行って、ゼッケンを受け取ってください” という内容。
今年は、木金土の3日間、Polarisにあるフィットネスジムでの受取指定でした🎁
あ!もしどうしても予定が合わず前日までに受け取れない場合は、
当日特別枠で受け取ることもできるのでご安心を。
受け取ったのは、
ゼッケン(すんごく大事!ICチップで記録や写真を管理します)・
イベントTシャツ/タンクトップ・各種割引券。
イベントTシャツを着て走る人は、全体の約3分の1くらいです。
当日の気候や体調に合わせて、走りやすい格好でOK!
ゼッケンだけは、つけ忘れないようにしましょう✋

さぁ、やってきました当日の朝☀
朝5:30、久しぶりの早起きです。
まだ外は暗くて、気温はなんと54℉(12℃くらい)!寒ッ!
パウエルの自宅を出て、車で約15分ほど。
会場となるのは、『OhioHealth Dublin Methodist Hospital 』近く、
Krogerなど店舗が並ぶショッピングモールの一角。
パーキングは、Krogerの駐車場を利用します。
7100 Hospital Dr, Dublin, OH 43016
6時15分ごろ会場入りすると、まだ駐車場は比較的空いていて、
ランナー達が続々と集まっていましたよ〜!
みなさん同じ方向に歩いているので、会場はすぐに分かりました👀
夜明け前の空の綺麗なこと✨
スタート地点までは、歩いて約5分ほど。
ウォーミングアップかな、行ったり来たりジョギング姿もチラホラ。

じゅんころは、旦那さんとの参加だったので、
とくにクレジットカードもスマホも身分証も持たずに参戦しちゃいましたが、
早朝はちょっと寒かったかな。
もし上着など手荷物があるという場合は…
“Gear Check” というのぼり旗を見つけたら、そこがクロークになります💡
ゼッケンについている半券が引換え券になるようです〜。
お〜そんなサービスまで!便利〜!
スタート地点に移動すると、すでに沢山のランナーで賑わっていました。
仮説トイレがズラリと並んでいるので、トイレは走り出す直前まで可能!
ちなみに、コース中盤にも仮説トイレがありましたよ〜。
もし、自分のペースが分かっていれば、“Pace Group” と書かれた札を掲げている人を探します。
自分が早いか遅いかの目安になります💡
開始時間の10分前にもなると、さらに混み合ってきます。
日本の初詣のような感覚。人の頭しか見えません。
いや、むしろみんな背が高いから、背中しか見えなかった💧

スタートのホーンが鳴り響き、ノロノロと列が進み出します。
加速するのは、皆さんスタートゲートをくぐってから。そりゃそうか。
でも、糞詰まり状態でのスタートとなりました。
なるほど。記録を狙うなら、自分の実力関係なく、とにかく前に陣取るのって大事!
止む無く、人混みをかけ分けるようにして、進むこと1マイルほど。
最初は、とにかく自分の走るスペースを探すのに必死で、ジグザグ走行👀
今考えると、ここはもったいなかったかも〜💦
マラソン初心者、仕方ないが悔しい。

で…
見事完走しましたよ〜!止まらないで走れた〜!
記録は、58’19”✌✌✌
ずっと旦那さんについて行ったからこそのタイム。
それでも、彼は最後ものすごい加速なされて、引き離されちゃったぁ😵
さすがハーフ2時間弱での完走者。

そう、ゼッケンのICチップで、
きちんと正確なタイムと順位が走った直後から確認できます💡
一眼レフで綺麗な写真もアップされるので、当日手ぶらでもラクラク!
カメラマンに、自分から声をかけて撮ってもらっている方々も見かけましたよ〜。
※大会過去記録→https://www.emeraldcityhalfmarathon.com/results.htm
走り終わると、天国♬
ウォーターボトル・バナナ・シリアルバー・クッキー・
メキシカンレストラン『Los Jimadores』では店内でマルゲリータ&おつまみパーティなど。
ぜーんぶ無料で楽しめちゃいます。
思ったより、ずっしり重く立派なメダルも貰えてハッピー💕
あ、一点。ハーフとクォーターのメダルが全く一緒っていうのはイケてない。
ハーフって、すごいよ!じゅんころ走った距離の2倍でしょ?
努力が違う。何かもっと差を付けるべき。
今回のコースはこんな感じ。

田舎道だったけど、途中お友達ん家だな〜と思いながら走っていたら、
なんと沿道で応援していてサプライズできたり、
知り合いがボランティアで活躍していたり、
途中オッサン達の会話(会話している時点で余裕ありすぎ ありえない!)が面白すぎて呼吸が乱れたり、
オバちゃんの格好が可愛いすぎて萌えたり、
何より、自分の周りの人の呼吸と汗、躍動感がすごかった。
なんだかジムでただランニングマシーンで走っているだけとは違う、
孤独とは無縁のマラソン大会、ハマる〜✨って人がいるのがわかる。達成感あるもん。
たのしかった😃
でも…じゅんころ…次はあるかな???笑
隣で、「オレ、フルマラソンは走ってみたいんだよね」と言っている方がいますが😵、
今夜はひとまず、休むとします。
は〜!おつかれさまでした!良い経験になりました!!!
Junko
Krogerなど店舗が並ぶショッピングモールの一角。
パーキングは、Krogerの駐車場を利用します。
7100 Hospital Dr, Dublin, OH 43016
6時15分ごろ会場入りすると、まだ駐車場は比較的空いていて、
ランナー達が続々と集まっていましたよ〜!
みなさん同じ方向に歩いているので、会場はすぐに分かりました👀
夜明け前の空の綺麗なこと✨
スタート地点までは、歩いて約5分ほど。
ウォーミングアップかな、行ったり来たりジョギング姿もチラホラ。

じゅんころは、旦那さんとの参加だったので、
とくにクレジットカードもスマホも身分証も持たずに参戦しちゃいましたが、
早朝はちょっと寒かったかな。
もし上着など手荷物があるという場合は…
“Gear Check” というのぼり旗を見つけたら、そこがクロークになります💡
ゼッケンについている半券が引換え券になるようです〜。
お〜そんなサービスまで!便利〜!
スタート地点に移動すると、すでに沢山のランナーで賑わっていました。
仮説トイレがズラリと並んでいるので、トイレは走り出す直前まで可能!
ちなみに、コース中盤にも仮説トイレがありましたよ〜。
もし、自分のペースが分かっていれば、“Pace Group” と書かれた札を掲げている人を探します。
自分が早いか遅いかの目安になります💡
開始時間の10分前にもなると、さらに混み合ってきます。
日本の初詣のような感覚。人の頭しか見えません。
いや、むしろみんな背が高いから、背中しか見えなかった💧

スタートのホーンが鳴り響き、ノロノロと列が進み出します。
加速するのは、皆さんスタートゲートをくぐってから。そりゃそうか。
でも、糞詰まり状態でのスタートとなりました。
なるほど。記録を狙うなら、自分の実力関係なく、とにかく前に陣取るのって大事!
止む無く、人混みをかけ分けるようにして、進むこと1マイルほど。
最初は、とにかく自分の走るスペースを探すのに必死で、ジグザグ走行👀
今考えると、ここはもったいなかったかも〜💦
マラソン初心者、仕方ないが悔しい。

で…
見事完走しましたよ〜!止まらないで走れた〜!
記録は、58’19”✌✌✌
ずっと旦那さんについて行ったからこそのタイム。
それでも、彼は最後ものすごい加速なされて、引き離されちゃったぁ😵
さすがハーフ2時間弱での完走者。

そう、ゼッケンのICチップで、
きちんと正確なタイムと順位が走った直後から確認できます💡
一眼レフで綺麗な写真もアップされるので、当日手ぶらでもラクラク!
カメラマンに、自分から声をかけて撮ってもらっている方々も見かけましたよ〜。
※大会過去記録→https://www.emeraldcityhalfmarathon.com/results.htm
走り終わると、天国♬
ウォーターボトル・バナナ・シリアルバー・クッキー・
メキシカンレストラン『Los Jimadores』では店内でマルゲリータ&おつまみパーティなど。
ぜーんぶ無料で楽しめちゃいます。
思ったより、ずっしり重く立派なメダルも貰えてハッピー💕
あ、一点。ハーフとクォーターのメダルが全く一緒っていうのはイケてない。
ハーフって、すごいよ!じゅんころ走った距離の2倍でしょ?
努力が違う。何かもっと差を付けるべき。
今回のコースはこんな感じ。

田舎道だったけど、途中お友達ん家だな〜と思いながら走っていたら、
なんと沿道で応援していてサプライズできたり、
知り合いがボランティアで活躍していたり、
途中オッサン達の会話(会話している時点で余裕ありすぎ ありえない!)が面白すぎて呼吸が乱れたり、
オバちゃんの格好が可愛いすぎて萌えたり、
何より、自分の周りの人の呼吸と汗、躍動感がすごかった。
なんだかジムでただランニングマシーンで走っているだけとは違う、
孤独とは無縁のマラソン大会、ハマる〜✨って人がいるのがわかる。達成感あるもん。
たのしかった😃
でも…じゅんころ…次はあるかな???笑
隣で、「オレ、フルマラソンは走ってみたいんだよね」と言っている方がいますが😵、
今夜はひとまず、休むとします。
は〜!おつかれさまでした!良い経験になりました!!!
Junko
この記事へのコメント