【情報】オハイオ州パウエル周辺スポット『Beehive Bread Company』『Anna’s Kitchen』
じゅんころのアメリカはオハイオ、
パウエルダウンタウン周辺の朝食〜ランチスポット紹介です♬
※ダブリン周辺朝食レポ→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201905article_1.html
いや〜奥深いアメリカの朝食文化。
土日の朝は激混みの朝食レストラン、平日でも結構な賑わいを見せていました。
年齢層は若干高め、それでも働き盛りの30代40代、家族連れもチラホラ。
今回訪れたのは、パウエルダウンタウンから北へ車で約30秒!
『Anna’s Kitchen』さん。前々から気になっていたところ。
営業時間が午後2時までと、なかなか機会を逃していたのですが、やっと来店叶いました♬
※HP→ http://anneskitchen.org/portfolio/
駐車場は、ダウンタウンの共同パーキングでも悪くはないけどちょっと歩くかな。
お店目の前に広い駐車場があるので、そちらがベター✋
一見暗く見える店内ですが、OPENとライトが付いていればやっています!
そして、早い時間〜11時ごろまで混み合っているはず。
赤ちゃん連れの場合は、大きめベビーカーは避けた方が無難。
カウンター8席、テーブル8卓の小さなお店です✋
お店には常連さんも多く、『ここは初めて?』なんて聞かれちゃったりします。
スタッフみなさんテキパキにこにこ、気持ち良い接客も人気の秘訣かな。
メニューは、パンケーキ、ワッフル、トースト、オムレツなどアメリカン朝食メニュー勢揃い。
ハンバーガーやサンドイッチなどボリューミーなものも、$10前後でありました💡
じゅんころは、黒板に書いてあった季節もの『Pumpkin Pancakes $6』をご注文。
コーヒーを頼めば、もちろんおかわり自由です。
パンプキン🎃と聞くと、どうしてもカボチャペーストが入ってて‥!
とか想像しがちですが、それは日本人の感覚。
アメリカで、パンプキン〇〇(アルコールやケーキなど)と言えば、
“パンプキンスパイス” =シナモン・クローブなどのスパイスが香る秋の味です👀✨
こちらのパンケーキも然り。
ふわふわ、噛む毎にネチモチッ、最後にパンプキンスパイスがほんのり見え隠れする、
秋のパンケーキを堪能できました〜!
ブレックファストシロップ(ドロドロのメープルシロップ風シロップ)をたっぷりかけて♬
こちらのパンケーキ、あまり塩辛くもネチャッともしていなくて、どこか日本風。
シロップは別になっているので、甘さも調節できて、美味しかった〜💓
割と分厚いパンケーキが、4枚もどかーんと乗ってくるので、お持ち帰りできちゃいます。
大人2人なら、1皿で十分かも。
2人で分けたい、と頼むと、快くとり皿を持ってきてくれました。サービスも◎。
お会計は、席にレシートが配られるので、自分でレジで行ってもスタッフを席で待っていてもOK。
最後は笑顔で『Have a great day!!!』😃
なんだか気持ちの良い空間・お食事に元気をもらったじゅんころでした。
Hちゃんお付き合いありがとう!
で。今日はもう一店。
アメリカで、おいしいパン屋さん、見つかりましたか?
じゅんころ帰り道、ダウンタウンを通ると…
パウエルの幻のパン屋さん、とも言われる人気のベーカリーが開いているではありませんか!!
『Beehive Bread Company』寄っちゃいました♬ドキドキ♬
※FBページ→ https://www.facebook.com/Beehive-Bread-Company-95543609883/
Facebookで、地元の奥さんたちが、
“今日は開いてた”“今シーズンはいつオープンだ”とか、
いろいろとコメント投稿されていたので気になっていたんです〜🍔
立地はダウンタウン中心部、共同パーキングの近くなのですが‥
何しろいつ覗いても閉まってるお店。
この秋は、平日10−2pmのオープンだそうです💡
中に入ると、スタッフはお2人。にこやかな挨拶でお出迎え。
『What bread would you like today?』
トゥデイも何も初めてなんだけどな‥ と思いつつ、勇気をもってオススメを聞きました。
『What would you recommend?』
迷わず、『Pumpkin Chocolate bread $10』を勧められました。
そうか、アメリカのみなさんにとってパウンドケーキもBreadなんですもんね。
パンらしいものも買ってみたかったじゅんころ、
奥に仕上がりつつあるパンを発見、すかさず『I’d like to try THAT one too. あれもください』とご注文。
わーい✌焼きたてゲット✌
『Orange Peel bread $10』だそうです。
ほんで、ほかほかのパンと、パウンドケーキを持ってルンルンですっ飛んで帰ったじゅんころ。
今そのパンを頬張っております。
うわ、うんま💕
しっかりとしたイースト生地、日本のデニッシュ食パンに近いかな。
リッチながらしっかり膨らんでる感じが、自分でなかなか出せないから嬉しい!
ほんのり香るオレンジピールと、上にかかったアイシングは甘さ控えめで、これまた日本的。
見た目は若干雑な印象を受けますが(菓子パンとかではない)、
これは手土産にもサイコーかも〜🎶
パウンドケーキは、パンプキンスパイスの効いたもっちり系。
アメリカ人ウケは間違いないかな。
日本人には少々重たい感じですが、温めて食べるとほんっと満足感あります。
それでも、$10はお高め。やっぱり手土産に使えるお店かも。
もしものもしも、開店時間帯に通りかかることがあれば、是非寄ってみてくださいね!
いわゆる“菓子パン”は無いものの、ドカーンと大きなおいしいパンが手に入りますよ♬
パウエルダウンタウン周辺の朝食〜ランチスポット紹介です♬
※ダブリン周辺朝食レポ→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201905article_1.html
いや〜奥深いアメリカの朝食文化。
土日の朝は激混みの朝食レストラン、平日でも結構な賑わいを見せていました。
年齢層は若干高め、それでも働き盛りの30代40代、家族連れもチラホラ。
今回訪れたのは、パウエルダウンタウンから北へ車で約30秒!
『Anna’s Kitchen』さん。前々から気になっていたところ。
営業時間が午後2時までと、なかなか機会を逃していたのですが、やっと来店叶いました♬
※HP→ http://anneskitchen.org/portfolio/
駐車場は、ダウンタウンの共同パーキングでも悪くはないけどちょっと歩くかな。
お店目の前に広い駐車場があるので、そちらがベター✋
一見暗く見える店内ですが、OPENとライトが付いていればやっています!
そして、早い時間〜11時ごろまで混み合っているはず。
赤ちゃん連れの場合は、大きめベビーカーは避けた方が無難。
カウンター8席、テーブル8卓の小さなお店です✋
お店には常連さんも多く、『ここは初めて?』なんて聞かれちゃったりします。
スタッフみなさんテキパキにこにこ、気持ち良い接客も人気の秘訣かな。
メニューは、パンケーキ、ワッフル、トースト、オムレツなどアメリカン朝食メニュー勢揃い。
ハンバーガーやサンドイッチなどボリューミーなものも、$10前後でありました💡
じゅんころは、黒板に書いてあった季節もの『Pumpkin Pancakes $6』をご注文。
コーヒーを頼めば、もちろんおかわり自由です。
パンプキン🎃と聞くと、どうしてもカボチャペーストが入ってて‥!
とか想像しがちですが、それは日本人の感覚。
アメリカで、パンプキン〇〇(アルコールやケーキなど)と言えば、
“パンプキンスパイス” =シナモン・クローブなどのスパイスが香る秋の味です👀✨
こちらのパンケーキも然り。
ふわふわ、噛む毎にネチモチッ、最後にパンプキンスパイスがほんのり見え隠れする、
秋のパンケーキを堪能できました〜!
ブレックファストシロップ(ドロドロのメープルシロップ風シロップ)をたっぷりかけて♬
こちらのパンケーキ、あまり塩辛くもネチャッともしていなくて、どこか日本風。
シロップは別になっているので、甘さも調節できて、美味しかった〜💓
割と分厚いパンケーキが、4枚もどかーんと乗ってくるので、お持ち帰りできちゃいます。
大人2人なら、1皿で十分かも。
2人で分けたい、と頼むと、快くとり皿を持ってきてくれました。サービスも◎。
お会計は、席にレシートが配られるので、自分でレジで行ってもスタッフを席で待っていてもOK。
最後は笑顔で『Have a great day!!!』😃
なんだか気持ちの良い空間・お食事に元気をもらったじゅんころでした。
Hちゃんお付き合いありがとう!
で。今日はもう一店。
アメリカで、おいしいパン屋さん、見つかりましたか?
じゅんころ帰り道、ダウンタウンを通ると…
パウエルの幻のパン屋さん、とも言われる人気のベーカリーが開いているではありませんか!!
『Beehive Bread Company』寄っちゃいました♬ドキドキ♬
※FBページ→ https://www.facebook.com/Beehive-Bread-Company-95543609883/
Facebookで、地元の奥さんたちが、
“今日は開いてた”“今シーズンはいつオープンだ”とか、
いろいろとコメント投稿されていたので気になっていたんです〜🍔
立地はダウンタウン中心部、共同パーキングの近くなのですが‥
何しろいつ覗いても閉まってるお店。
この秋は、平日10−2pmのオープンだそうです💡
中に入ると、スタッフはお2人。にこやかな挨拶でお出迎え。
『What bread would you like today?』
トゥデイも何も初めてなんだけどな‥ と思いつつ、勇気をもってオススメを聞きました。
『What would you recommend?』
迷わず、『Pumpkin Chocolate bread $10』を勧められました。
そうか、アメリカのみなさんにとってパウンドケーキもBreadなんですもんね。
パンらしいものも買ってみたかったじゅんころ、
奥に仕上がりつつあるパンを発見、すかさず『I’d like to try THAT one too. あれもください』とご注文。
わーい✌焼きたてゲット✌
『Orange Peel bread $10』だそうです。
ほんで、ほかほかのパンと、パウンドケーキを持ってルンルンですっ飛んで帰ったじゅんころ。
今そのパンを頬張っております。
うわ、うんま💕
しっかりとしたイースト生地、日本のデニッシュ食パンに近いかな。
リッチながらしっかり膨らんでる感じが、自分でなかなか出せないから嬉しい!
ほんのり香るオレンジピールと、上にかかったアイシングは甘さ控えめで、これまた日本的。
見た目は若干雑な印象を受けますが(菓子パンとかではない)、
これは手土産にもサイコーかも〜🎶
パウンドケーキは、パンプキンスパイスの効いたもっちり系。
アメリカ人ウケは間違いないかな。
日本人には少々重たい感じですが、温めて食べるとほんっと満足感あります。
それでも、$10はお高め。やっぱり手土産に使えるお店かも。
もしものもしも、開店時間帯に通りかかることがあれば、是非寄ってみてくださいね!
いわゆる“菓子パン”は無いものの、ドカーンと大きなおいしいパンが手に入りますよ♬
この記事へのコメント