オハイオ州 コロンバス日本マーケット『Tensuke Market』&『Tensuke Express』
じゅんころのアメリカはオハイオ、日本食スポットレポートです。
‥ん?もしかしてブログアップするの初めて??
今更感が否めませんが‥😃
今回はコロンバス周辺で唯一の日本マーケット、
『Tensuke Market 天助マーケット』&『Tensuke Express 天助エクスプレス』レポートです♬
※HP→https://tensukemarket.com/
※DM登録→ https://tensukemarket.com/contact-us.html
(セール情報やチラシが自宅まで届くのでオススメ〜!頻度は年に数回のみです)

日本食マーケットと謳っているだけあって、
日本の調味料や乾物、お茶やお酒がまぁまぁ揃っています。
お刺身や魚の切り身も、少々割高ですが毎日売られていますよ♬
フリカケや麺類(お蕎麦etc)、納豆やお漬物、お味噌、
お煎餅やスナックの品揃えはピカイチかなぁ。
中国産と思いますが、肉厚で立派な干し柿がとてもお買い得&美味しいです✨
お米、お醤油、調理酒などの基本のキの調味料や、野菜類は、
近辺の中国スーパー(CAMやPark To Shop)の方がお値打ちだったりします💡
※CAM International Market → 3767 Park Mill Run Dr, Hilliard, OH 43026
※Park To Shop Market → 2757 Festival Ln, Dublin, OH 43017

種類は限られているけど、デリコーナーもありますよ〜!
あのコンビニのオニギリや、唐揚げ弁当、牛丼、大福まで♬
もちろん、お寿司もたーくさんありますよ〜。
この一角にある”日本の“パン屋『Bell’s Bread ベルズブレッド』のパンもこちらで購入できます。
じゅんころ的には、日本のベーカリーに比べると‥うーんまだまだの印象ですが、
やっぱりクリームパンやアンパンは時々食べたくなっちゃう。
パン屋へ行けば、ケーキやクレープも置いています。
モンブランやプリンなど、“日本の”ケーキが食べられますよ✨
じゅんころは、ベルズブレッドのコーヒーも好き〜🎶
※HP→https://bellesbread.com/

店内奥に、掲示板があります。
英語が苦手な方でも、日本語表記のもの多数なので大丈夫。
英語のチューター情報、習い事など、日本語でイベント情報収集できます。
自分がチラシを貼り付けたい際には、レジに声かければOK💡

『Sushi TEN 寿司テン』が隣接しており、
店内から直接アクセスできます♬
買い物行く度に、うちのキッズはレストラン内の水槽に首ったけ。
こじんまりとしたお店ですが、昼時もテイクアウトの方が多いので、
そこまで混雑していないことが多いです。
パーティの時など、お寿司を頼んでおけば大皿で用意してくださいます。
テンスケマーケットのデリ寿司🍣を座っていただくイメージ。
お寿司にしては、どちらも良心的なお値段です。
テンスケの鉄火寿司、けっこう美味しいですよ♬

新しく、寿司ブリトー(中身を自分でアレンジできるラップサンド)や、
丼メニューができたんだとか。
ちょっと豪華にあらたしいものを!というときはトライしてみては💡

テンスケマーケットから出て、すぐ右手に、
『Tensuke EXPRESS 天助エクスプレス』というレストランがあります。
じゅんころ、今回はじめて入店しました。
メニューはこんな↓感じ。全体的にお値打ちな印象。

メニューを決めたら、自分でレジカウンターまで出向き注文します。
前払いで、出来上がりはベルでお知らせ。
フードコートのシステムですね!

お〜〜〜。
10ドル弱の豚骨ラーメン、ちゃんと煮卵がのってる〜〜〜!
コロンバスには、いくつか日本のラーメン屋があります。
が、どこもかしこもほんっと割高。
トッピングつけたら$15超えは当たり前です。
あるじゃ〜ん、日本値段のラーメン屋さん❤️
スープはさっぱり系、麺は縮れ卵麺、
“ノーマルの(アメリカンなアレンジ無しの)”トッピング。
普通に美味しかった♬満足♬

オハイオ州コロンバス、日本にいるとあまり馴染みの無い街ですが、
HONDAをはじめ日系企業の拠点が数多くある都市です。
駐在家族を含めると、約4,000人の日本人が住んでいるそう。
毎週土曜には、『コロンバス日本語補習校』といって、
日本の小学校さながらの教育を受けることもできます。
Dublin ダブリン市の公立学校では、日本語通訳が常駐していたり、
アフタークラスで英語のフォローアップクラスが受けられたり、
英語が話せなくてもなんとかなっちゃうインフラが整っている地域でもあります💡
※参考サイト→ https://nihongo-de-columbus.com/columbus-life

じゅんころも、駐在妻としてアメリカに渡って早2年とちょっと。
だんだんと生活の知恵やコネクションは身に付けられてきたものの‥
やっぱり『食』が一番むずかしいかなぁ〜。
まぁまぁ美味しいものは沢山あっても、
本物というか、納得いく美味しい日本食って、なかなか見つからない。
その中でも、日本っぽくて、ほっこりするもの、上手く調和させながら過ごす毎日です。
“おいしい”ってやっぱり“幸せ”💕
皆さんの駐在生活・アメリカ生活が、
これからも、楽しく美味しく充実したものになりますように!!

(最近暇があるとお化粧をするようになった、5歳食いしん坊次女↑😃)
‥ん?もしかしてブログアップするの初めて??
今更感が否めませんが‥😃
今回はコロンバス周辺で唯一の日本マーケット、
『Tensuke Market 天助マーケット』&『Tensuke Express 天助エクスプレス』レポートです♬
※HP→https://tensukemarket.com/
※DM登録→ https://tensukemarket.com/contact-us.html
(セール情報やチラシが自宅まで届くのでオススメ〜!頻度は年に数回のみです)

日本食マーケットと謳っているだけあって、
日本の調味料や乾物、お茶やお酒がまぁまぁ揃っています。
お刺身や魚の切り身も、少々割高ですが毎日売られていますよ♬
フリカケや麺類(お蕎麦etc)、納豆やお漬物、お味噌、
お煎餅やスナックの品揃えはピカイチかなぁ。
中国産と思いますが、肉厚で立派な干し柿がとてもお買い得&美味しいです✨
お米、お醤油、調理酒などの基本のキの調味料や、野菜類は、
近辺の中国スーパー(CAMやPark To Shop)の方がお値打ちだったりします💡
※CAM International Market → 3767 Park Mill Run Dr, Hilliard, OH 43026
※Park To Shop Market → 2757 Festival Ln, Dublin, OH 43017

種類は限られているけど、デリコーナーもありますよ〜!
あのコンビニのオニギリや、唐揚げ弁当、牛丼、大福まで♬
もちろん、お寿司もたーくさんありますよ〜。
この一角にある”日本の“パン屋『Bell’s Bread ベルズブレッド』のパンもこちらで購入できます。
じゅんころ的には、日本のベーカリーに比べると‥うーんまだまだの印象ですが、
やっぱりクリームパンやアンパンは時々食べたくなっちゃう。
パン屋へ行けば、ケーキやクレープも置いています。
モンブランやプリンなど、“日本の”ケーキが食べられますよ✨
じゅんころは、ベルズブレッドのコーヒーも好き〜🎶
※HP→https://bellesbread.com/

店内奥に、掲示板があります。
英語が苦手な方でも、日本語表記のもの多数なので大丈夫。
英語のチューター情報、習い事など、日本語でイベント情報収集できます。
自分がチラシを貼り付けたい際には、レジに声かければOK💡

『Sushi TEN 寿司テン』が隣接しており、
店内から直接アクセスできます♬
買い物行く度に、うちのキッズはレストラン内の水槽に首ったけ。
こじんまりとしたお店ですが、昼時もテイクアウトの方が多いので、
そこまで混雑していないことが多いです。
パーティの時など、お寿司を頼んでおけば大皿で用意してくださいます。
テンスケマーケットのデリ寿司🍣を座っていただくイメージ。
お寿司にしては、どちらも良心的なお値段です。
テンスケの鉄火寿司、けっこう美味しいですよ♬

新しく、寿司ブリトー(中身を自分でアレンジできるラップサンド)や、
丼メニューができたんだとか。
ちょっと豪華にあらたしいものを!というときはトライしてみては💡

テンスケマーケットから出て、すぐ右手に、
『Tensuke EXPRESS 天助エクスプレス』というレストランがあります。
じゅんころ、今回はじめて入店しました。
メニューはこんな↓感じ。全体的にお値打ちな印象。

メニューを決めたら、自分でレジカウンターまで出向き注文します。
前払いで、出来上がりはベルでお知らせ。
フードコートのシステムですね!

お〜〜〜。
10ドル弱の豚骨ラーメン、ちゃんと煮卵がのってる〜〜〜!
コロンバスには、いくつか日本のラーメン屋があります。
が、どこもかしこもほんっと割高。
トッピングつけたら$15超えは当たり前です。
あるじゃ〜ん、日本値段のラーメン屋さん❤️
スープはさっぱり系、麺は縮れ卵麺、
“ノーマルの(アメリカンなアレンジ無しの)”トッピング。
普通に美味しかった♬満足♬

オハイオ州コロンバス、日本にいるとあまり馴染みの無い街ですが、
HONDAをはじめ日系企業の拠点が数多くある都市です。
駐在家族を含めると、約4,000人の日本人が住んでいるそう。
毎週土曜には、『コロンバス日本語補習校』といって、
日本の小学校さながらの教育を受けることもできます。
Dublin ダブリン市の公立学校では、日本語通訳が常駐していたり、
アフタークラスで英語のフォローアップクラスが受けられたり、
英語が話せなくてもなんとかなっちゃうインフラが整っている地域でもあります💡
※参考サイト→ https://nihongo-de-columbus.com/columbus-life

じゅんころも、駐在妻としてアメリカに渡って早2年とちょっと。
だんだんと生活の知恵やコネクションは身に付けられてきたものの‥
やっぱり『食』が一番むずかしいかなぁ〜。
まぁまぁ美味しいものは沢山あっても、
本物というか、納得いく美味しい日本食って、なかなか見つからない。
その中でも、日本っぽくて、ほっこりするもの、上手く調和させながら過ごす毎日です。
“おいしい”ってやっぱり“幸せ”💕
皆さんの駐在生活・アメリカ生活が、
これからも、楽しく美味しく充実したものになりますように!!

(最近暇があるとお化粧をするようになった、5歳食いしん坊次女↑😃)
この記事へのコメント
じゅんころさん、テンスケエクスプレス、初めてだったんですね^o^
私は、もう毎週のように行ってました、、ベルズブレッドか、テンスケエクスプレスで1人ランチしたりはたまた子供と食べに行ったり、、隣の赤い花?だったかな、もたまに夜行ってました。1番美味しくて1番行ったのは芭蕉で、とにかくいつも日本食ばかり食べてたような、、笑笑
前に住んでたミシガンよりもオハイオの方が日本食が美味しくてウハウハしてた記憶が…。
ほんと懐かしいですー♡
じゅんころさんはあと何年くらいいらっしゃるのかな?
我が家の旦那はHONDAの社員ではないのですが、メアリーズビルのHONDAで仕事してて、出会う人みんなHONDAの人でダブリンはミニ栃木と呼ばれてたような?
HONDAじゃない我が家は駐在仲間や友達も少なくて寂しかったです、、
じゅんころさんはすごく楽しそうで羨ましいです⭐︎ ナイアガラは行かれましたか?
私はミシガンの方が長かったので、ナイアガラやらシカゴばっかに行ってました。一泊で…笑
長くなってしまいました!またブログ楽しみにしてます♪
1人ランチ@テンスケ良いですね〜!アカイハナも芭蕉も、噂ばかりでまだ行ったことがないんです。日本人失格かも〜。子供たちが気に入っているのは、ヨシズ。そこばかりリピートしちゃっています。
ダブリンは確かに栃木からの方が多いですね!わたしはパウエル在住なので、静かなもんです♬気楽でヨシ。
ナイアガラ、初年度にまいりました。あと2年ほど滞在予定なので、もう1度は行きたいなと思っています!
今年は暖冬のオハイオ。気温が上がったり下がったりで落ち着かないです(^^; ゆうこさんも風邪など気をつけてお過ごし下さい。