アメリカ ネバダ州 ラスベガス2泊3日 〜3日目『フリーモントエクペリアンス』&『プレミアムアウトレットラスベガスサウス』
じゅんころの、12泊13日冬の旅の最終地点ラスベガス。
2泊3日過ごしたこちらの街ともお別れ、
自宅のあるオハイオ州はコロンバスへ帰る日がやってきました‥✈️
<ラスベガス2泊3日スケジュール>
1日目:移動&シルクドソレイユO(オー)鑑賞
2日目:Death Valley 日帰り観光
★3日目:フリーモントアーケード散策&プレミアムアウトレットサウスでお買い物
今回2泊お世話になったホテル べラージオ、チェックアウト。
この際にプチトラブル発生です。
”M life“というメンバーに入る(無料)と、
シルクドソレイユのショーが割引になったり、
チェックアウトがオンラインで出来るようになります。
※MlifeのHP→ https://www.mgmresorts.com/en/mlife-rewards-program.html

オンラインでチェックアウト申請したところ‥
$11、たかが$11、されど$11‥不明な請求がありました。
仕方なく、フロントの列に並んでチェックアウトすることに。
待つこと約15分。
対応してくれたのは、気の強そうな女性スタッフ。
💁♀️スタッフ「あ〜これはお水よ。冷蔵庫の中を触ったりしなかった?」
じゅんころ「何も使っていません。子供達のヨーグルトを入れていましたが‥」
💁♀️スタッフ「冷蔵庫として使うものじゃありません。
冷蔵庫として使ったなら、何か壊れているかもしれないので、
使用料$35を請求されることがありますからね。」
じゅんころ「はぁ‥」
💁♀️スタッフ「領収書です。今回は請求を取り消しておきました。何か他にありますか?」
じゅんころ「大丈夫です‥」
お水代を間違って請求してしまったことを謝るどころか‥!
最後の最後に、なんだかお説教を食らって、めちゃめちゃ後味悪かった。
天下のベラージオ様かも知れないけど、
じゅんころ達のような庶民にとっては、一生に一度あるか無いかの経験。
ほんの少し配慮の欠けるスタッフが居るだけで、印象がドン底に落ちる💔
サービス業って難しいです。
お客さまにとっては1回が100%、ということを改めて学んだじゅんころでした。
英語が苦手で、気の弱い日本人。
舐められることも多いので、泣き寝入りはなるだけしないように。
正しいと思ったら、胸張って対応しましょう‼️






11時すぎ、車で約20分北へ。
(ストリップを走る無料シャトルだと40分くらいかなぁ🚌)
『Fremont Street Experience フリーモントストリートエクスペリアンス』
※HP→https://vegasexperience.com/
※無料シャトルバスについて→ https://www.lasvegashowto.com/downtown-loop
ストリップの北の果てにあるのが、
約450m続く光り輝くイルミネーションアーケード。
約1250万個のLEDを使ってあるそうで、7000万ドルをもかけて1995年にOPENしたそうです。WOW✨
ベラージオ周辺と違って、少々柄が悪い人が増えた印象。
露店の人達はみなタバコを吸って、ドタッと座り込んだりゲラゲラ笑っていたり。
昼間は人も少ないため、ちょっと怖い感じもしました。
アーケードに面するホテルからは、タバコの匂いがぷんぷん。

こちらは古き良き昔のラスベガスが残っている場所。
テーブルカジノの賭け額がちょっと安かったり、レストランなども物価全般がお値打ちです。
なるほど〜。ちょっと古ぼけた感じはするけど、
オサレ感はありませんが、気軽にカジノ楽しむならこの辺りのホテルも良いかも。
相変わらずネオンはギランギランなので、ラスベガスはしっかり味わえますよ♬

フリーモントストリートまで行けば、公共パーキングは簡単に見つかります。
どちらも1時間2ドルほどなので、心配なし🚗
the Golden NuggetやFremont、Four Queensといったホテルの駐車場は無料で止められるそうです。
じゅんころたちは、ストリートに1番近かった普通のパーキングに駐車($2/H)。
タバコ臭がすんごいことになってるカジノ内を通り抜けて‥
ストリートのど真ん中に出てきました💡
お〜!これが噂の!15年も経っているとは思えないくらい、綺麗で立派!

とりあえず端から端まで歩いてみることに🚶♀️。
子供達もチラチラ上を見上げながら楽しそう。
昼間の時間帯、人通りも少なめだったので、
自由気ままに走り回る子供達を宥めることなく楽しめてよかったです。
昼間でも十分、アーケードの光のショー見事でしたよ〜!
夜は両端のホテルのイルミネーションも灯って、更にゴージャスなんだろうなぁ✨
所要時間は30分〜。食事するなら2時間くらいかな。
ただしここらのレストランは、ちょっとタバコ臭くて食べる気がしなかった。
じゅんころ達は、車に戻って、南のアウトレットに向かうことにしました🚗
ラスベガスには、もちろん街中にもチラホラショッピングモールがありますが、
北と南に、大きなアウトレットがあります。
こちらも、前述した無料シャトルバスでアクセス可能なはず。
北は高級ブランドが多めのゴージャスアウトレット、
南はカジュアルブランドが多めの庶民向けアウトレットです💡
普段の買い物を楽しむなら南、誕生日やお土産としてハイブランドをゲットするなら北かなぁ〜💡
真夏や真冬は、北は通常のアウトレットのように屋外なので、
すべて屋内の南がオススメです。冷暖房完備で過ごしやすいですよ。
※比較サイト→ https://itsnow-u7.net/thxstr/travel/usa/lasvegas/premiumoutlet-2mall/
フリーモントストリートから、車で約20分ほどハイウェイを南下。
『Las Vegas South Premium Outlets』に到着です。
お〜〜〜でかい〜〜〜。駐車場も立派。
レストランもいっぱいあります。
※HP→ https://www.premiumoutlets.com/outlet/las-vegas-south/map/#/
午後1時、ひとまずお昼に。
『Outback Steak House アウトバックステーキハウス』
※HP→ https://www.outback.com/
※店舗住所→ 1950 N Rainbow Blvd Las Vegas, NV
ラスベガスだろうとどこだろうと、安定のメニューで全国チェーンって安心。
ポークリブ・チキンステーキ・キッズメニューを頼んで、
チップ含め$40ほどでした。お値打ち。
お腹が満たされたら、さっそくショッピングへ♬
こちらのアウトレット、地元オハイオのタンガーアウトレットに比べると‥めちゃめちゃ広いです!
アメリカ最大のアウトレットが350店舗あるのにたいし、
こちらは、約140店舗ですが、それでも全部見ようと思ったら何時間もかかります。
目的が決まっているのであれば、事前にネット等でお店の場所を調べておくべし。
お店の規模に対してこじんまりしていましたが、フードコートもありましたよ〜。
トイレは、結構間隔が開いて設置されているので、子連れは注意。

別にほしいもの無いんだけど〜‥なーんて思っていても、
靴にバッグに、飛行機の旅だからなんとかちょっとで抑えられましたが、
結構買ってしまうのがアウトレット💦
でも、グランドキャニオンハイキングで超汚れたし、靴は買ってあげられて正解よね👍
全体的に、30−50%OFFといったところ。
ブラッドリーベラは70%OFFなんかもあって、とってもお買い得でしたよ〜♬

午後3時過ぎ、アウトレットをあとにして、
レンタカー返却に向かいます。今日こそ遅れないように〜。
(前日返す予定が、閉店時間に間に合わず1日延長したんです🚗→ラスベガス2日目レポ参照)
空港の北に位置するレンタカー屋さん。
通り道に、ラスベガスのシンボルマークにもなっている、
『Welcome to Fabulous Las Vegas sign』をチェック。
一緒に写真を撮りたい場合は、パーキングも用意されているので立ち寄ることができます。
が、メインストリートは車の通りも激しいので、十分気をつけて⚠️
人がたくさん群がっているので、すぐにわかると思います。
夜は夜でとっても趣きがあるみたいですよ〜。
※Wikipedia→ https://en.wikipedia.org/wiki/Welcome_to_Fabulous_Las_Vegas_sign
※駐車場は“Las Vegas Sign Parking”で検索!アクセスは北→南側からのみ。

午後4時前、余裕を持ってレンタカーを返却♬
ここからはウーバーで空港まで向かいます。
ウーバーはオンラインで支払えるタクシーみたいなもの。
アメリカではタクシーよりも主流かも。
アプリを持っていないなら、ダウンロードしておくべし💡
※HP→ https://www.uber.com/
※Uberの使い方→ https://www.uber.com/jp/ja/ride/how-it-works/
慣れている運転手だと、レンタカー屋さんまで入ってきてくれるのですが、
初めてさんだったりすると、レンタカー敷地内に設けられている、
盗難防止のタイヤをパンクさせるトゲトゲが怖いらしく、電話がかかってきます😅
普通の道路が近いなら、そこまで出たところをピックアップ場所にしておいた方がスムーズかも。
※Dollar Rent a Car(この店舗からのレンタカーお得でした)
→ https://www.dollar.com/loc/ll/US/NV/LAS-VEGAS/4775-SWENSON-STREET
空港までは、約10分ほど。
航空会社を言えば、大抵のドライバーさんは何番ゲートか把握しているので、
適切な乗り場まで連れて行ってもらえます。
いつも国内線はとくにギリギリなことが多いじゅんころたち、
今回ばかりは、フライトの約2.5時間前に到着〜!!余裕〜!!
ラスベガスの空港は、これまたとっても広いです。
建屋が航空会社毎に完全に別れているため、利用時は気をつけましょう✈️
今回利用したのは、サンフランシスコ経由の深夜便。
オハイオ州からは時差もあり、ぐっちゃぐちゃでしたが、
サンフランシスコ→コロンバスの最後に乗る便でひたすら寝れば、なんとかなるもの。
アメリカの空港内、所構わず皆さん地べたに座ったり寝転んだり自由です。
子供が小さい場合は、ちょっと大きめのタオル等持っておいて、
眠たくなったら地面でも横になれる準備(日本人的に)をしておきましょう♬

国内線では、大抵のフライトでドリンク・軽食が配られます。
が、寝ているとスキップされて二度と戻ってきません😅
スナック・空のドリンクボトルを持参、ウォーターサーバーで給水。
機内に持ち込んで、いつでも子供の要求に対応できるようにしておきましょう。

翌朝6時半、オハイオ はコロンバス空港に到着〜。
晴れて、13日間全工程を成し遂げたじゅんころ一行でした❤️
今回は長かったなぁ。
楽しいも辛いも眠いも、いろんな思い出がたくさんできたね‼️
今回の旅で、5州(ニューメキシコ州を含めれば6州)をクリア✨✨
アメリカ全州制覇、残すは14州となりました!
西部、内陸部が残っています。ここからが大変だぞ〜〜〜。
計画は念蜜に。えいえいお〜〜〜。

<冬の旅 全リンク集>
※2日目大雪のグランドキャニオンGCレポ→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201912article_6.html
※3日目GC&ウテマウンテンカジノレポ→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201912article_7.html?1577333658
※4日目モニュメントバレーレポ→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201912article_8.html?1577426078
※5日目ホースシューベンドレポ→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201912article_9.html?1577515370
※6日目グランドキャニオン再訪&ベルロックトレイル→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201912article_11.html?1577596826
※7日目エアポートメサハイキング→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201912article_13.html
※8日目サンディエゴ1日観光→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201912article_14.html
※9日目カリフォルニアディズニーアドベンチャーパーク→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/202001article_2.html
※10日目ラスベガスBellogio & シルクドソレイユO→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/202001article_3.html
※11日目ラスベガスから日帰りデスバレー旅→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/202001article_6.html
Junko
2泊3日過ごしたこちらの街ともお別れ、
自宅のあるオハイオ州はコロンバスへ帰る日がやってきました‥✈️
<ラスベガス2泊3日スケジュール>
1日目:移動&シルクドソレイユO(オー)鑑賞
2日目:Death Valley 日帰り観光
★3日目:フリーモントアーケード散策&プレミアムアウトレットサウスでお買い物
今回2泊お世話になったホテル べラージオ、チェックアウト。
この際にプチトラブル発生です。
”M life“というメンバーに入る(無料)と、
シルクドソレイユのショーが割引になったり、
チェックアウトがオンラインで出来るようになります。
※MlifeのHP→ https://www.mgmresorts.com/en/mlife-rewards-program.html

オンラインでチェックアウト申請したところ‥
$11、たかが$11、されど$11‥不明な請求がありました。
仕方なく、フロントの列に並んでチェックアウトすることに。
待つこと約15分。
対応してくれたのは、気の強そうな女性スタッフ。
💁♀️スタッフ「あ〜これはお水よ。冷蔵庫の中を触ったりしなかった?」
じゅんころ「何も使っていません。子供達のヨーグルトを入れていましたが‥」
💁♀️スタッフ「冷蔵庫として使うものじゃありません。
冷蔵庫として使ったなら、何か壊れているかもしれないので、
使用料$35を請求されることがありますからね。」
じゅんころ「はぁ‥」
💁♀️スタッフ「領収書です。今回は請求を取り消しておきました。何か他にありますか?」
じゅんころ「大丈夫です‥」
お水代を間違って請求してしまったことを謝るどころか‥!
最後の最後に、なんだかお説教を食らって、めちゃめちゃ後味悪かった。
天下のベラージオ様かも知れないけど、
じゅんころ達のような庶民にとっては、一生に一度あるか無いかの経験。
ほんの少し配慮の欠けるスタッフが居るだけで、印象がドン底に落ちる💔
サービス業って難しいです。
お客さまにとっては1回が100%、ということを改めて学んだじゅんころでした。
英語が苦手で、気の弱い日本人。
舐められることも多いので、泣き寝入りはなるだけしないように。
正しいと思ったら、胸張って対応しましょう‼️






11時すぎ、車で約20分北へ。
(ストリップを走る無料シャトルだと40分くらいかなぁ🚌)
『Fremont Street Experience フリーモントストリートエクスペリアンス』
※HP→https://vegasexperience.com/
※無料シャトルバスについて→ https://www.lasvegashowto.com/downtown-loop
ストリップの北の果てにあるのが、
約450m続く光り輝くイルミネーションアーケード。
約1250万個のLEDを使ってあるそうで、7000万ドルをもかけて1995年にOPENしたそうです。WOW✨
ベラージオ周辺と違って、少々柄が悪い人が増えた印象。
露店の人達はみなタバコを吸って、ドタッと座り込んだりゲラゲラ笑っていたり。
昼間は人も少ないため、ちょっと怖い感じもしました。
アーケードに面するホテルからは、タバコの匂いがぷんぷん。

こちらは古き良き昔のラスベガスが残っている場所。
テーブルカジノの賭け額がちょっと安かったり、レストランなども物価全般がお値打ちです。
なるほど〜。ちょっと古ぼけた感じはするけど、
オサレ感はありませんが、気軽にカジノ楽しむならこの辺りのホテルも良いかも。
相変わらずネオンはギランギランなので、ラスベガスはしっかり味わえますよ♬

フリーモントストリートまで行けば、公共パーキングは簡単に見つかります。
どちらも1時間2ドルほどなので、心配なし🚗
the Golden NuggetやFremont、Four Queensといったホテルの駐車場は無料で止められるそうです。
じゅんころたちは、ストリートに1番近かった普通のパーキングに駐車($2/H)。
タバコ臭がすんごいことになってるカジノ内を通り抜けて‥
ストリートのど真ん中に出てきました💡
お〜!これが噂の!15年も経っているとは思えないくらい、綺麗で立派!

とりあえず端から端まで歩いてみることに🚶♀️。
子供達もチラチラ上を見上げながら楽しそう。
昼間の時間帯、人通りも少なめだったので、
自由気ままに走り回る子供達を宥めることなく楽しめてよかったです。
昼間でも十分、アーケードの光のショー見事でしたよ〜!
夜は両端のホテルのイルミネーションも灯って、更にゴージャスなんだろうなぁ✨
所要時間は30分〜。食事するなら2時間くらいかな。
ただしここらのレストランは、ちょっとタバコ臭くて食べる気がしなかった。
じゅんころ達は、車に戻って、南のアウトレットに向かうことにしました🚗
ラスベガスには、もちろん街中にもチラホラショッピングモールがありますが、
北と南に、大きなアウトレットがあります。
こちらも、前述した無料シャトルバスでアクセス可能なはず。
北は高級ブランドが多めのゴージャスアウトレット、
南はカジュアルブランドが多めの庶民向けアウトレットです💡
普段の買い物を楽しむなら南、誕生日やお土産としてハイブランドをゲットするなら北かなぁ〜💡
真夏や真冬は、北は通常のアウトレットのように屋外なので、
すべて屋内の南がオススメです。冷暖房完備で過ごしやすいですよ。
※比較サイト→ https://itsnow-u7.net/thxstr/travel/usa/lasvegas/premiumoutlet-2mall/
フリーモントストリートから、車で約20分ほどハイウェイを南下。
『Las Vegas South Premium Outlets』に到着です。
お〜〜〜でかい〜〜〜。駐車場も立派。
レストランもいっぱいあります。
※HP→ https://www.premiumoutlets.com/outlet/las-vegas-south/map/#/
午後1時、ひとまずお昼に。
『Outback Steak House アウトバックステーキハウス』
※HP→ https://www.outback.com/
※店舗住所→ 1950 N Rainbow Blvd Las Vegas, NV
ラスベガスだろうとどこだろうと、安定のメニューで全国チェーンって安心。
ポークリブ・チキンステーキ・キッズメニューを頼んで、
チップ含め$40ほどでした。お値打ち。
お腹が満たされたら、さっそくショッピングへ♬
こちらのアウトレット、地元オハイオのタンガーアウトレットに比べると‥めちゃめちゃ広いです!
アメリカ最大のアウトレットが350店舗あるのにたいし、
こちらは、約140店舗ですが、それでも全部見ようと思ったら何時間もかかります。
目的が決まっているのであれば、事前にネット等でお店の場所を調べておくべし。
お店の規模に対してこじんまりしていましたが、フードコートもありましたよ〜。
トイレは、結構間隔が開いて設置されているので、子連れは注意。

別にほしいもの無いんだけど〜‥なーんて思っていても、
靴にバッグに、飛行機の旅だからなんとかちょっとで抑えられましたが、
結構買ってしまうのがアウトレット💦
でも、グランドキャニオンハイキングで超汚れたし、靴は買ってあげられて正解よね👍
全体的に、30−50%OFFといったところ。
ブラッドリーベラは70%OFFなんかもあって、とってもお買い得でしたよ〜♬

午後3時過ぎ、アウトレットをあとにして、
レンタカー返却に向かいます。今日こそ遅れないように〜。
(前日返す予定が、閉店時間に間に合わず1日延長したんです🚗→ラスベガス2日目レポ参照)
空港の北に位置するレンタカー屋さん。
通り道に、ラスベガスのシンボルマークにもなっている、
『Welcome to Fabulous Las Vegas sign』をチェック。
一緒に写真を撮りたい場合は、パーキングも用意されているので立ち寄ることができます。
が、メインストリートは車の通りも激しいので、十分気をつけて⚠️
人がたくさん群がっているので、すぐにわかると思います。
夜は夜でとっても趣きがあるみたいですよ〜。
※Wikipedia→ https://en.wikipedia.org/wiki/Welcome_to_Fabulous_Las_Vegas_sign
※駐車場は“Las Vegas Sign Parking”で検索!アクセスは北→南側からのみ。

午後4時前、余裕を持ってレンタカーを返却♬
ここからはウーバーで空港まで向かいます。
ウーバーはオンラインで支払えるタクシーみたいなもの。
アメリカではタクシーよりも主流かも。
アプリを持っていないなら、ダウンロードしておくべし💡
※HP→ https://www.uber.com/
※Uberの使い方→ https://www.uber.com/jp/ja/ride/how-it-works/
慣れている運転手だと、レンタカー屋さんまで入ってきてくれるのですが、
初めてさんだったりすると、レンタカー敷地内に設けられている、
盗難防止のタイヤをパンクさせるトゲトゲが怖いらしく、電話がかかってきます😅
普通の道路が近いなら、そこまで出たところをピックアップ場所にしておいた方がスムーズかも。
※Dollar Rent a Car(この店舗からのレンタカーお得でした)
→ https://www.dollar.com/loc/ll/US/NV/LAS-VEGAS/4775-SWENSON-STREET
空港までは、約10分ほど。
航空会社を言えば、大抵のドライバーさんは何番ゲートか把握しているので、
適切な乗り場まで連れて行ってもらえます。
いつも国内線はとくにギリギリなことが多いじゅんころたち、
今回ばかりは、フライトの約2.5時間前に到着〜!!余裕〜!!
ラスベガスの空港は、これまたとっても広いです。
建屋が航空会社毎に完全に別れているため、利用時は気をつけましょう✈️
今回利用したのは、サンフランシスコ経由の深夜便。
オハイオ州からは時差もあり、ぐっちゃぐちゃでしたが、
サンフランシスコ→コロンバスの最後に乗る便でひたすら寝れば、なんとかなるもの。
アメリカの空港内、所構わず皆さん地べたに座ったり寝転んだり自由です。
子供が小さい場合は、ちょっと大きめのタオル等持っておいて、
眠たくなったら地面でも横になれる準備(日本人的に)をしておきましょう♬

国内線では、大抵のフライトでドリンク・軽食が配られます。
が、寝ているとスキップされて二度と戻ってきません😅
スナック・空のドリンクボトルを持参、ウォーターサーバーで給水。
機内に持ち込んで、いつでも子供の要求に対応できるようにしておきましょう。

翌朝6時半、オハイオ はコロンバス空港に到着〜。
晴れて、13日間全工程を成し遂げたじゅんころ一行でした❤️
今回は長かったなぁ。
楽しいも辛いも眠いも、いろんな思い出がたくさんできたね‼️
今回の旅で、5州(ニューメキシコ州を含めれば6州)をクリア✨✨
アメリカ全州制覇、残すは14州となりました!
西部、内陸部が残っています。ここからが大変だぞ〜〜〜。
計画は念蜜に。えいえいお〜〜〜。

<冬の旅 全リンク集>
※2日目大雪のグランドキャニオンGCレポ→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201912article_6.html
※3日目GC&ウテマウンテンカジノレポ→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201912article_7.html?1577333658
※4日目モニュメントバレーレポ→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201912article_8.html?1577426078
※5日目ホースシューベンドレポ→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201912article_9.html?1577515370
※6日目グランドキャニオン再訪&ベルロックトレイル→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201912article_11.html?1577596826
※7日目エアポートメサハイキング→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201912article_13.html
※8日目サンディエゴ1日観光→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/201912article_14.html
※9日目カリフォルニアディズニーアドベンチャーパーク→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/202001article_2.html
※10日目ラスベガスBellogio & シルクドソレイユO→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/202001article_3.html
※11日目ラスベガスから日帰りデスバレー旅→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/202001article_6.html
Junko
この記事へのコメント
12泊13日‼️
すごいです‼︎
私もアメリカにいる時にもっと色々行っておけば、、と後悔です(´-`)
我が家は旦那がなかなか休めなくて、あまり旅行にも行けず…行けても3泊がせいぜい、、長期となると一時帰国で使ってしまって…
じゅんころさんの旦那様は休みがたくさん取れるの羨ましいです☆☆
あと、しょっちゅう旅行してて、結構お金かからないですか?
子供2人だと飛行機代もかかるし、食費、その他もろもろ、、と気になってしまいました笑笑
アメリカ生活エンジョイしてて楽しそうで羨ましいです^ ^
私もまたいつかアメリカ赴任があれば、と祈ります^ ^
いつもコメントありがとうございます♬
御察しのとおり、我が家の貯金額‥10万円下回ることもしばしばww
からっけつですが、せっかくのアメリカ駐在生活、
期間限定で贅沢させてもらっています。
アメリカ人に比べたら短い休暇ですが、年に2回だけロング連休があります。
年によって、今回のように2週間ほどお休みになったり♬
1ヶ月⁈ 3ヶ月⁈ のお休みとかちょこちょこ聞きますが‥
それでなぜアメリカって日本より豊かに見えるんでしょ。
格差があるにしろ、やっぱり資源がある国は余裕があるなぁ〜と感じることが多いです(^。^;)