【情報】アメリカ オハイオ州 お花見スポット『Hidaka USA, Inc.』ヒダカの桜 Hidaka Cherry blossoms

じゅんころです♬4月、春ですね♬
オハイオはダブリンにあるお花見スポットレポート🌸


<4月11日追記✋✋>

下記の通り15日くらいに満開か⁉️なんて書いてしまったのですが‥
ごーめんなさーい!!
今年は、4月11日時点で満開〜散り始めでした👀‼
48EB6766-17AD-4B98-9CC9-8143E1FDEE81.jpeg

土日に伺いましたが、”ご自由にお楽しみください“ との看板。
なんて良い会社だ✨✨✨
231EA92D-8FF4-46BC-8941-153F5AC71204.jpeg

ソメイヨシノのあわーーーい桜ピンクはやっぱり特別。
この日はちょっと肌寒くて、ピクニックとまではいかなかったけれど、
また来年”さくら祭り“とやらに伺いたいと思います🌸
癒されました、HIDAKA USAさんに感謝。
FB34885E-FCC3-462C-9610-E32270392CB3.jpeg



**4月はじめのレポ✒*********************

お花見‥といっても、桜の下でピクニックする姿はなかなか見かけられないアメリカ。
あの“日本のお花見”が本当に恋しいです〜!!
春の風に吹かれながら、舞い散る桜の下、
昼間から飲んだくれるのもOK、食べ続けるのもOK、
なかまとの交流を美しい景色の中過ごす、
なんとも贅沢な時間だった✨としみじみしちゃう3回目のアメリカの春。

コロンバス地区で有名なお花見スポット🌸といえば、
車で約1時間半のアセンズにある、オハイオ大学ですね!!
こちらは今がちょうど見頃とのこと。
ちょっとまだ肌寒いですが、夜桜も楽しめることで人気です。
去年も、3月末に開花、4月の第1週末が見頃だったようです💡
※Ohio University → https://www.ohio.edu/cherry-blossoms
※ナビで検索→ Ohio University, Athens, OH 45701


でも、片道1時間半のドライブって‥ちょっと遠い‼️


というわけで、本日、以前から噂には聞いていた“ヒダカの桜”、
Hidaka USAに、やっと観に行ってきました🌸
こちらは、なんとダブリン市内!!!
じゅんころのパウエルの自宅からでも、車で15分弱でした。
こりゃいいや🚗🚙🚗🚙
※Hidaka USA公式サイト→https://hidakausainc.com/
※社長の取材記事(桜の花は、ダブリン地区への恩返しとのこと)
https://www.cityscenecolumbus.com/people/local-profiles/spring-blossoms/
B3537ABE-F021-4DE5-8227-B45B8D5D41F4.jpeg

とくに情報収集せず訪れてしまったため、
4月2日時点ではまだ0.5部咲きほどでした💦
が、芝生広場や小さな池、バスケができそうなセメント広場もあったり、
ちょっとしたお散歩には丁度良い広さでしたよ〜💡
B8C28645-22C2-4DA6-B989-C1FDB01EA590.jpeg

一般駐車スペースはとくに仕切りがなく、
従業員の邪魔にならない所であれば、特に敷地内駐車も問題ないようでした。
234CFEF8-A870-49CE-A172-8C76319BC784.jpeg

毎年春になると、桜祭りが行われているとのこと。
でも、今年はコロナウイルスの影響で、望み薄かしら💨さびしい💨
それでも、ちゃんとしたお手入れされているようで、
桜は立派に成長を続けています🌸
シカに食べられちゃうのを防止してるのかな?
幹にはグルっと囲いがされていました。
07972E21-6616-4593-8CE8-D120B1507626.jpeg

満開は、4月15日前後といったところでしょうか‥!
(じゅんころの予想なので当てになりませんが😃)
また満開の頃、再度訪ねてみる予定です。
今度こそ、咲き誇る桜の写真、お届けできますように〜🌸🌸🌸
皆さん、今月も健康にたのしく過ごせますように。
1AEBC23F-F563-4D6C-B0F7-46602E4131DD.jpeg


日本には、12種類もの桜があるんですね🌸
こちら↓のサイト、写真も大きくてわかりやすかったです。
ソメイヨシノ・ヤマザクラ・枝垂れ桜・八重桜…そのくらいしか知りませんでした。
日本に帰ったら、見つけてみたいなぁ〜♬
※さくらの種類→http://www.japan555.com/มาทำความรู้จักกับซากุร/?wovn=ja

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック