アメリカ オハイオ州『Cuyahoga Valley National Park カヤホガバレー国立公園』

じゅんころの国立公園レポート!今回は、なんとオハイオ州内!

※州立公園レポ→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/202004article_2.html
※その他公園レポ→ https://junkoroblog.seesaa.net/article/202004article_2.html


そうなんです、そうなんです。
オハイオ州にも、国立公園があるんです。
現地のアメリカ人でも、
あれはメトロパークじゃなかったの??
という人が少なくないほどマイナー。
でも、いいところでしたよ🌞
コロンバス地区から、北東へ車で約2時間ほど
日帰りでも、1泊でゆっくりしても、気軽に使える国立公園って素敵〜!
じゅんころ達は、土日かけて回ってきました。


Cuyahoga Valley National Park
💡サイクリングにおすすめ
💡入場料も駐車料もかからない
💡どの滝も駐車からすごく近い
💡遊歩道整備されていて歩きやすい


(ざっとですが)
【旅程】
8ECE21C0-D6CA-4CC7-97A5-B4B9449F2A0D.jpeg
8204B88E-740A-454B-9E5D-D2D2CEE708A8.jpeg
CF0CC8B5-D99F-4666-8021-D541186D3639.jpeg
今回泊まったペンション、面白かったですよ。
このページ後半ご参照ください❤️


⏰12:30pm
Cuyahoga Valley National Parkといえば、この滝。
『Brandywine Falls』
※HP→https://www.nps.gov/cuva/learn/historyculture/brandywine-falls.htm
じゅんころ達が土曜日のお昼過ぎに立ち寄ると‥
なんと駐車場には“FULL”と書かれた看板がデーーーーン💦
やむなく、とりあえず北上することに。

⏰1:00pm
Brandywine Fallsから車で20分北上すると、
国立公園の北の果てに、『Bridal Veil Falls』という滝があります。
※HP→ https://www.nps.gov/yose/planyourvisit/bridalveilfalltrail.htm

ちっこい駐車場しかありませんが、
まぁ待っていればどこかは開くはず。警備員さんも居ません。
人が少ないとの書き込みもあったので、平日は空いているのでは?

ひとまずコチラに車を置いて、ベンチでお弁当をいただきます👍
テーブル付きの立派なやつは見当たりませんでした〜)
さ、腹ごしらえしたら、駐車場向かいの入り口から、レッツハイク♪
F84B4C5E-7A21-4435-B1BD-9E5EA6354E12.jpeg

あら〜残念。
この時期、オハイオの滝はどこも水不足になるそうで。
こちらの滝もちょっと貧弱なことになっていました。
が、そのおかげで地層がとっても綺麗に見えましたよ👀
『日本じゃ見られない地層だなぁ〜!』とKくん。そうなの?
51939A23-4C8F-458A-91F5-D0F58C48CAD1.jpeg

駐車場から、徒歩5分もすると、ビューポイントに到着できます。
EASYコース!確かに超簡単
この先も、約2.5kmほどハイキングができますよ〜!
0AA55F8E-EE60-4961-9F36-8E39E2A48215.jpeg


⏰2:30pm
もう一度、大本命の『Brandywine Falls』へ。
今度も“FULL”の看板は出ていたものの、ゲートは開いていました!
よし、奥へ進むと、すでに4−5台車が並んでいましたが、
午後の時間帯ということもあり、帰る車もたくさん♪
約10分程度で駐車場確保できました!
こちらはパークレンジャーが配置されていて、きちんと案内してもらえます。
トイレもちゃんとあります。
5303E065-CA15-4EBA-A3AE-257F5D5D52E6.jpeg

ハイキングコースも3コースほどに分かれています。
じゅんころ一行は3歳児連れだったため、一番短いコースのみ楽しむことに。
緑がいっぱい♪ 気持ちいい♪
FBC0B4FD-333B-42D8-AFD6-2F1D59B725FC.jpeg

滝までは、遊歩道がしっかり整備されています
ポイズンアイビーなんて全く気にすることなく進めてラクチン😃
ただし、階段がとても多いので、ベビーカーは難しいかな。
6A84A6A0-590A-4E85-946E-B2DE1218D49E.jpeg

ザーーーっと微かな滝の音に導かれながら、進むこと10分ほど。
おぉ〜写真の通りの素敵な滝が拝めました💕
水の量は少ないものの、うつくしかったですよ〜!
F7A98510-1317-4303-9F3F-245719B0A481.jpeg

ビューポイントから、滝に向かって右側の柵を越えると、下に降りていくルートがあります
じゅんころ臆病なため、ルール破りできないのですが、
滝を下から眺められるそうです。
ただし、お水が生臭かったとのこと💧泳ぐのは無理かな。
このコースはオススメできませんが‥皆さん結構やっていました。
E4095767-8442-4C49-944D-6E11B857A2C9.jpeg


⏰3:30pm
Brndywine Fallsから、車で西へ約15分。
『Boston Mill Visiter Center』があります。
こちらの国立公園の目玉でもあった、Railwayは現在お休み中。
ビジターセンターの目の前に駅や線路があるので、電車好きにはたまらないスポットです。

ビジターセンターも、今はクローズされています。
おトイレも見当たらなかったので、注意。
“GIFT SHOP”の看板に誘われて、歩くこと約5分ほど。
小さなお土産屋さんにたどり着きました🎵
B7F56422-18B4-41D0-8417-B2B39B7EDAAE.jpeg

こちらでは、ひととおりカヤホガグッズが置いてあります
クリーブランド手作りアイスクリームも❤
となりの公園は、午後は日陰も多くまったりできてオススメ
5E83280E-E01A-4A01-A26E-40E22ABEE0BD.jpeg

ビジターセンターから、また2−3kmのEASYハイキングコースがあります。
この先にも滝があるので、滝巡りが目的であれば要チェック!



💡翌日💡
⏰11:30pm
ずっとやってみたかった、親子でバイクライド✌
子供の自転車だけ持ち込んでいたので、親用は借りることに。
国立公園入り口から、自転車で数分のところに位置する、
『Valley Bike Rental』はオススメです。
1時間:普通の自転車$10・電気自転車$20
後払い、クレジットカードも大丈夫でした〜。
お兄ちゃんがお世話してくれますよ😃
雨が降ったりすると、日産リーフでお迎えに来てくれます。WOW。
※バイクレンタル→ https://www.valleybikerental.com/
A48633FE-097A-4394-AEE5-7066B3D62265.jpeg

レンタルショップから出て右へ。
ビューンと公道を走ること2−3分で、
国立公園内のロードコースに出られます

車の通りも激しいところだったので、子供が小さいなら本当に気をつけて。

さ。
お楽しみはここから〜♪
この分岐点を右へ進めば、前日に立ち寄ったBrandywine Fallsやビジターセンター。
左へ進むと、特に有名なスポットはないものの、気持ち良いコース
が続いています。

この国立公園、園内に車が通れる道路が少ないのが特徴な気がします。
緑のトンネルをくぐるように、南北にロードコースは延々と続いていて
皆さんサイクリングを楽しむ公園のようです💡💡💡
5F8D5500-82C5-44A9-BF00-72F033D5A935.jpeg

園内南に位置するちょっとした湖を目的地に、
片道約20分ほどのバイクライドを楽しんだじゅんころでした〜。
バイク&ハイクロード、という名前の通り、
歩いている人もいれば、めっちゃくちゃ本格的に猛スピードでサイクリングされている方も。
子連れもたくさん見かけたので、そこまで気を遣う必要はないものの、
右側通行を守れる年齢になってからが安全かな??と個人的には思います💡

それにしても、電動自転車がめっちゃくちゃ楽しかった!!!



『Berrodin Bed & Breakfast』

今回の旅の計画、2週間くらい前から動いたものの‥
国立公園周辺のキャンピングロッジは、ほとんど満室。
もしくは、2泊以上からしか受け付けていないところばかりでした
💦
キャンプ地はきっと空いていたのかな、
でも、キャンプ用品を持っていないじゅんころ家族は、ロッジ希望✨
娘もじゅんころも(なんなら旦那さんも)、虫は苦手なんですぅ。
というわけで、アメリカンな宿泊先!といえば、一軒家貸切ステイ!を体験してみることに。
87BCC1EE-EABB-4F6E-8CE2-EAF840F0FAE0.jpeg

インターネットで見つけた『Berrodin Bed & Breakfast』
この地区で、朝食NO.1の称号&クチコミもすごく良かったため、こちらに決定。
結論は、まぁこうゆうのもアリかな👍と満足だったのですが、
ガックリポイントが2点。ちょっとシェアさせて頂きます。


ダブリンやパウエル地区に比べて、
クリーブランド南に位置する住宅街は、少々柄が悪い印象
ペンションの周りは、コロンバスダウンタウン周辺に似た雰囲気かな、まぁまぁな雰囲気✨
青い可愛いおうちが迎えてくれました。
3A622D27-894E-403B-AC20-B2608D5120D9.jpeg

オーナーのLouieさん、笑顔でご挨拶。
ドアロックの希望ナンバー5桁を伝えると、
表裏の自動ロックドアの暗証番号に設定してもらえます。
さぁ、後はルイさんが出て行くのを待つのみ‥
と、思っていたら‥‥‥⁉️

おもむろに、キッズムービー鑑賞会(実写版Lion King)が、
5.1チャンネルめちゃめちゃいい音響で始まり‥👀⁉️
あ、ほかにも、ラックには何百というDVDがございました。
お風呂場やキッチンにもスピーカーがあった。
音楽が好きなのかな。

夜6時になっても、まだまだご主人いらっしゃいます。ン????
食事の準備もBBQコンロの説明をしたり、色々ヘルプを出してくれる‥
あれ?もしかして、オーナーさんもここに住んでる⁉️
‥予感は的中で、Louieさん、このままずっといらっしゃいました😃💨
『You can rent all three rooms!』と言われたので、
一軒家貸切とばかり思っていたじゅんころ‥ ちょっとガックリ💧


もう1つガックリしたのは、朝食。
クチコミに、『Wonderful breakfast』とか『Enjoyed the breakfast』とかあったので、
てっきり朝食付きのペンションかと思いきや、
冷蔵庫の中身を自由に使って、自分たちで好きなように朝食を準備する形式でした😂💦
これがコロナの影響でそうなっているかは謎ですが、
たしかに、食材も調味料もバッチリ揃っていましたよ〜!!
土日くらい料理から解放されたかったじゅんころ‥少々ガックリ😞


ま、結果大きなテーブル、立派なガスBBQコンロ、広いキッチンに、
映画スペース、お外には素敵なソファ、いいおうち
でまったりできて、良かったかな❤
週末1泊2日、3ベッドルーム、他のお客さん不在で税込$298ほどでした〜。
相手が日本人だからなのか?アメリカ式なのか?
チェックアウトの時間や食事の件、説明が足りないところが多々あります。
わからないことは、バンバン聴きましょう‼️
93CC20CB-B6C0-40ED-93A2-11F1AB09111F.jpeg

オーナーとのシェアハウス🏠と分かって宿泊すれば、
アートなインテリア、多数のこだわりグッズ、無料英会話😃付き、
調理用具にお皿、各種アメニティ、ドライヤー、全部揃った快適ペンション
です。
予約は、Expediaや大手の旅行代理店には掲載しているようですが、
オーナーに直接交渉すると、人数分の部屋を確保できたり、
ちょっと割安で泊まれたり、お得が多い気がします🎵
世界各国からのお客さん導入に力を入れているそうなので、是非是非利用してあげてくださいね!
※HP→ http://www.berrodinbb.com/
4EBE8707-4043-499B-AB7F-88A59B25DDDA.jpeg
8F990CBC-91BA-45DB-8896-7AC804B5AFF1.jpeg


以上、じゅんころのカヤホガレポートでした〜!
皆さん、ヘンテコな病気には気をつけつつ‥
エンジョイサマー🌞🌞🌞

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック