アメリカ サウス&ノースダコタ州3泊4日の旅 ノースダコタ編 —Theodore Roosevelt National Park ゼオドア・ルーズベルト国立公園

じゅんころのノースダコタ州 国立公園レポートです。
Theodore Roosevelt National Park ゼオドア・ルーズベルト国立公園』へやってきました。

サウスダコタからの移動は、想像通りの“何もない”感MAXのど田舎道
ただただ広い空と大地‥ 日本人からしたら、これは贅沢。
こ〜んな風景が2時間くらいは続くので、
トイレと居眠り運転には注意しましょう💡
小さな町をポロポロ通ります。
Dollar General または ガソリンスタンドがあったら、トイレは済ませておいた方が無難です。
50BD8967-D56A-4056-BA15-CE9463EE48FA.jpeg

この広大な土地‥いったい何に活用されているのかわからない。
作物が植えられているわけでもなく、ただただ広がる黄色のフィールド。
見かけたのは、無茶苦茶ドデカい ひまわり畑(きっと種を売っているのかな?)🌻と、
変わった風貌の機械が所々に配置されていました。
無人で淡々と上下運動を繰り返すだけ。

‥何これ???

810811C3-B5F7-42F6-B93A-23EC3BBCDEA3.jpeg

調べてみると、なんと!原油を取っているんだとか。
な〜る〜ほ〜ど〜。
アラスカでも聞いた話ですが、何もないように見えて実は豊かな州、ノースダコタ
失業率も、アメリカ国内ではとても少ない方だそうです。
油井がある州は、テキサス州だけではないんですね。
資源があるっていいなぁ、豊かだよなぁ、敵いませんわ✋💨
6DB85574-B702-40E5-BE32-5BC4C93FFD27.jpeg


さて。
そんな何も無く見える大地を突っ走っていくと、
ノースとサウスの境目には、きちんと看板が立っています💡
D5E1AA8F-10D2-4418-BD5C-78E5DAA48C48.jpeg

ちなみに、これがサウスダコタの看板。
40F15215-0F45-46C9-AB60-4B19CC433609.jpeg


境目から1時間もすると、
最初の目的地『Theodore Roosevelt National Park セオドア・ルーズベルト国立公園』に到着です🚘
※HP→ https://www.nps.gov/thro/index.htm


Painted Canyon Nature Trail ペインテッドキャニオン自然道』。
こちらは、国立公園の一部ですが、
入場料なしで入れる、しかも高速降りてすぐ!という立地の立ち寄り易いスポット
小さなビジターセンター、トイレ、駐車場も完備されています。
トレイルせずとも、見晴台からBadlandsらしい眺めが堪能できますよー!
99970B77-6FB5-42C5-BEE2-293674FE7B9F.jpeg

トレイルは、全長3マイル(5km弱)と少し長め。
道幅も狭く、アップダウンもかなりあります
小さな小山も幾つも抜けて、パッドランドの地を感じられる、
しっかり歩ける5歳以上の子供なら、存分楽しめるかと。
運が良ければ、バイソンの姿も!うんこはそこら中にあるので気をつけて。
9D79A547-53B8-421F-8BB4-A65D4C344A9D.jpeg


車でさらに西へ約15分ほど進むと、やっと小さなゲートに到着。
入場料$30/🚘を支払い、マップもゲット!
そうそう💡国立公園の入り口付近にも小さな町があり、
たくさんのホテル、レストランも数軒ありました。
じゅんころたちは旅の企画がギリギリだったため、
この町では予約が取れませんでしたが、
セオドア・ルーズベルト国立公園に立ち寄るなら、
ゲート目の前の立地、レストランやお土産屋さんも一通り揃っていたので、
ホテル宿泊希望なら、このMedoraという町に宿泊がおすすめです。
5E25DB63-CF6A-4EC8-B8EC-9E5DBE337341.jpeg

ゲート入ってすぐに、プレーリードッグがお出迎え!
1匹見つけたら、数えきれないほど見えてきます👀✨
447036C9-B85E-4BCA-95C1-B7FE8A3B52C9.jpeg

このボコボコボコっと盛り上がっているのが、全部彼らが作った穴!
ぴょこぴょこ顔を出しては引っ込めて、
暴走してるかと思ったら突然止まって立ち上がったり、
まぁ忙しいこと。動きはネズミですね。
2C686C7A-94A5-4110-ADCF-58A2F2AD45A9.jpeg

ちょっと近づいてみると、キャンキャンキャン!
まるで子犬のような鳴き声で警戒されます💦
ごめんってば💦
ブレーリードッグタウン“とマップで表示されていたら、
キョロキョロしてみましょう!

ほぼ100%見つけられるはず〜🎵

この国立公園で見ておきたいのは、野生の馬
ここまで家畜の馬も多数見かけてきたので、
正直見た目では野生かどうか判断つかなかった。
国立公園内ってことは野生なのよね??
確かに、ちょっと小汚かったし??
236CD4FA-8BB5-4C33-9547-51B5A686F757.jpeg

運が良ければ、車の目の前を大群で通過することも💡
国立公園では、どこでも動物優先です。
爽快ドライブしたくなる気持ちを抑えて、時速35マイル以下にしておきましょう。
3F1CA361-C20F-43DF-BC71-7A77CE9B5AF6.jpeg

あ!ワイルドターキー
721CFB01-727A-4E09-AD24-C781C6321727.jpeg

あ!しか
あ!バイソン
486015BB-EA9C-4864-AA0B-B304BD6CD511.jpeg

野生動物との遭遇率がとにかく高い。
もうプレーリードッグなんて見向きもしなくなるほど、
つぎつぎに何かしら見つかるパークです。
小さい子供でも楽しめる‼️
(アラスカや冬のグランドキャニオンでは、なかなか動物の姿が見れず‥
なんだか子供たちに申し訳なかった思い出があります😖
アラスカレポはこちら。※グランドキャニオンレポはこちら。)


そうそう、国立公園は山の中ということもあり、
道路や天気のコンディション次第で、園内のルートがコロコロ変わります

今回、こちらでもドライブルートが途中でクローズで、
本来ならグッと奥まで進めるはずが、半分ほどで断念でした〜🚗
※事前にチェック→ https://www.nps.gov/thro/planyourvisit/conditions.htm

途中、〇〇 Overlookとあれば寄ってみましょう。
Badlands Overlookが有名スポットのようでしたが、
今回はルートクローズで辿り着けませんでした。
基本的には、園内ドライブしながら、
目的のスポットに着いたらちょっと降りて散策する。
くらいの準備でOKかと思います。
2−3箇所降りてみましたが、5歳児でも無理なく回れるお手軽散策コースが多かったです。
遊歩道などは設置されていないので、ベビーカーは難しいかな?
雨の後はグッチャグチャになること間違いなしです、気をつけて。
6DA2B07A-942F-421D-B72D-2BB765892467.jpeg



以上!!
ノースダコタ州『セオドア・ルーズベルト国立公園』レポートでした〜!!
あまり期待していなかっただけに、
たくさんの野生動物たちに巡り合えて、じゅんころ大満足!!
この何もない大地を、制限速度80マイル(約時速130km)でかっ飛ばす爽快感。
アメリカならではの、ロードトリップを検討しているなら、この道は外せませんね🚗🎶☀✨

‥そろそろアメリカ全州制覇も近いはず。
長い目で温かく見守っていただけたら幸いです❤️
それでは、皆さままた近々お目にかかりましょう!!

Junko

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック