今回ご紹介するのは、小学生以上が利用できる施設です。
赤ちゃん連れは‥ ちょっと厳しいかな。
コロナ禍ということもあり、土日も利用者は少なめ。
元々同じ壁を登ってはいけないというルールがあるため、
密にならず、ソーシャルディスタンスも自然と確保でき、
安心して過ごすことができました✨
ボルダリング、5−10年前からよく聞くようになり、
今年から、オリンピックの種目にも追加されましたね!
『Climbing Gym ZE-RO クライミングジム・ゼロ』
※HP→ http://climbing-zero.com/
※ボルダリングとは‥ https://www.climbing-net.com/general/w-boulering/
ナビ通り行くと、建物の裏手に入ってしまいました💦
道路は狭めですが、建物正面には駐車場たっぷり。
じゅんころの自宅から、なんと車で6分ほど。
こんなところにロッククライミングが楽しめるところがあるなんて〜!!
名古屋では、イオンモールに入っている店舗で何回かやりましたが、
宇都宮の方が土地がある分、規模が大きく立派!という印象😃

正面玄関から入ると、ボルダリンググッズが所狭しと並んでいます。

カウンターで受付です。

平日は、2時間プランなどもあるようですが、
土日は、1日パスのみ。
大人2,200円・高校生以下1,650円。
初回は入会費1,100円、都度レンタルシューズ代300円がかかります。
(シューズは、上履き代用でも良いそうです)
こども2人土日利用で、お会計は6,100円でした✋

初めてと伝えると、簡単な館内ツアーが始まります💡
トイレ・ロッカー完備。
館内は食事は禁止ですが、外にいくつかテーブルが用意されています。
飲み物は自由に飲んで大丈夫とのこと。

ロープクライミングもできるようです👀
アメリカのものと違って、自分の力で登り、
自分で金具を掛け替えていくものなので、
多分、かなり上級者じゃないとダメかも💦

ボルダリングのルールややり方について、デモ入りで説明してくれました。
登っている最中の指示出しに、レーザーポインターが便利だな〜と感心😃

まずは、ピンクのテープから始めます🎀
1−7番まで終えると、お菓子のプレゼント!
次は黄色、茶色、赤‥ など、どんどん難しくなっていきます。
チェックシートは、モチベーションUPにいい方法ですね🎶

6歳の娘は、ピンク・黄色どちらも最後の2箇所ができず‥
どうも身長が低い子には、不利な競技なようです✋
(スタッフさんには、小さくてもできる子はできると言われましたが。)
8歳のお姉ちゃんは、ピンク・黄色どちらもクリア!
それでも、傾斜のついているところは、かなーり苦労していました😃
大人が楽しめるレベルなので、小学校低学年だと黄色までが限度かな⁉️

最後は、『帰りたくなぁ〜〜〜い😖』と2人してゴネゴネするほど、
必死に、粘り強く、とっても楽しく過ごせた様子。
あともうすこーし次女の身長が伸びたら、またトライしてみようかな。
しつこく強請られたら、レッスン受けさせてみてもいいな。
集中力がつく・頑張る楽しさが分かる‥
そんな話を聞いたことがありましたが、確かに!
体だけではなく、心にも効くスポーツなんだなぁ。
と、感心したじゅんころでした❤
今度はじゅんころも、宇都宮のボルダリングに挑戦してみよっと。
Junko
この記事へのコメント