栃木 日光中禅寺湖温泉『星野リゾート 界 日光』
じゅんころの栃木県内温泉宿レポート!
念願の星野リゾートさんに宿泊してまいりました〜♪
そんな、宿に十何万も‥
一人1万円も出せばそれなりの所がわんさかあるじゃない。
なーんて、日頃のじゅんころだったら一括なのですが😃💨
今回は、旦那さんのお誕生日祝い 兼 駐在慰労の旅だったため、奮発しまくりで!
『星野リゾート 界 日光』の『中禅寺湖ビュー特別室』✨に泊まってきちゃいました!
※HP→ https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kainikko/
(特にポイント等ためていないなら、HPが一番価格が低いようです)
宇都宮市内から、車で約2時間ほど。
奥日光なので、いろは坂を超えていきますよ〜🚗✨
道中、お猿さんも沢山見かけました。
中禅寺湖、目の前の立地👀
北へ上れば、湯滝まで15分。
南下すれば、日光東照宮まで25分、観光にも便利。
(『星野リゾート 界 鬼怒川』の方が、東照宮には近いです。)
ナビで向かうと、少々おかしなルートになることも。
中禅寺湖を少しぐるっと回って‥おぉ。やっと見つけた。
意外と控えめな門構え。
見落としそうになりながらも、駐車場から早速潜入です!!
あらま。10台そこらしか止められない広さしかない👀
え?お客さんこれだけなのかな??
お部屋数と駐車場数の兼ね合い、なぜ成り立ってるかは分かりませんが、
バレーパーキングではなく、自分で止めて、自分で車の鍵を持っていけます。
高級宿だと、車を誰かに預ける場合が多いので、自分管理OKでホッ😃
この日はあいにくの雨天☔☔
2人係でお迎えに来てくださいました。
係の女性に案内されながら、
まず通されたのは、待合ロビー。
ロビーでは、24時間コーヒーやお茶など、セルフサービスで頂けます。
ついついコーヒーを頂きがちですが、ぜひお茶をご賞味あれ!うんまかった!
3時前後のチェックインは大変混んでいるので、少しズラした方がよかったかな。
チェックイン時間以外は、落ち着いた図書コーナーとして利用されているみたいです。
絵本もいくつかありました📖
待つこと、約10分。
(そこまで長く感じなかったけど、ゼリーのお菓子が置いてあって助かりました〜。)
座っているお席のまま、チェックイン!ラクチン。
とくに身分証の確認やクレジットカードは求められませんでした👀
所々に、それは豪華で綺麗な生花が用意されていて、
豪華さを演出しています。
(本物かしらって、ちょっと触っちゃいました😃)
迷路のような館内。
荷物持ちのお姉さんに、しっかりついて行かないと迷っちゃいそう!
客室付近は、ずっと畳が張ってあり、
ミシミシ‥ギュギュ‥サッサッサッ‥
タイムスリップして、まるで昔のお城を歩いているかのようでした✨
ジャジャーン🎶お部屋到着🎶
いや、遠かった!一番上の奥の端っこ!
広さ125平米(こないだ出張先で泊まったビジネスホテルの12倍‥ヒィ!)の特別室。
星野リゾート日光は、レギュラーのお部屋も60−70平米と、とても広いです💡
和洋室となっていて、畳のお部屋とベッドルームを仕切れる仕様。
子連れの温泉宿‥ 狭いお部屋だと、子供に合わせて9時就寝🌙とかになって、
損した気持ちになったことありませんか?💨
この日は、心ゆくまで広いお部屋でお酒を楽しめましたとさ。
仲居さんの説明が終わるな否や、じゅんころはお部屋探索。
(お部屋での説明、コロナ禍でもあるんですね‥ 気になる人は気になるかも。)
ヒノキ風呂👀いい香り👀
このタップリのバスタブ‥あぁ‥日本サイコー💓
(お部屋のお風呂は、温泉ではないとのこと)
サウナまでついてた!
旦那さんは、夜も朝も汗かきに入ってました😃
ウォーターボトル2本無料。(これ、あるのと無いのと全然違いますよね‥)
アメニティの品揃えは普通。
色々ごちゃごちゃ置いてある温泉宿に比べると、バラエティには欠けます。
アメニティが包まれている風呂敷は、お土産だそうです😃
おトイレは、男性立ちション用とウォシュレットトイレが分かれていました!
トイレ用スリッパもあって、一段下がっているから必ず履き替えるし、衛生的♪
(小さなお子さんは、もしかするとちょっと面倒かも知れません。)
お部屋には、見るからに効果なインテリアグッズが飾られています。
小学生くらいになると、大丈夫だとは思いますが、ワンパクキッズは要注意✋
お値段シールがついているものもあって、ドキドキしちゃった💧
お風呂です♪
写真は撮れませんでしたが、
どうやったらこんなに綺麗に保てるんだろう??というくらい、
夜も朝もとても清潔。髪の毛1本落ちていませんでした✨
化粧落とし、化粧水、乳液、ボディローション、シャンプーリンス、ボディソープ、
バスタオル、綿棒、コットン、ティッシュ、ドライヤー‥
一通りは揃っているので、手ぶらでもOK!
ダウン照明の中、湯気が立ち込める広ーい浴室。高級感があります。
クチコミが悪かったので期待はしていませんでしたが、いいお湯でしたよ〜♨
ただ、「温泉」というには、クセが無さすぎたかな💧
臭いなし、濁りなし、湯華なし、熱さもちょうどよいので、
子供達は嫌がることなく入ってくれて、助かりました💡
そうそう、土曜日に宿泊しましたが、驚くほど、子供連れが多かったです❗
露天風呂は、半分以上屋根ありでしたが、雨だったのでちょうどよかった。
うち風呂に比べて狭めなので、グループが居たら遠慮した方が無難な雰囲気でした。
お風呂後には、アイスキャンディが用意されています🎁
ルイボスティやピーチティも、自由にいただけました。
待合スペースかな?どこもかしこも広々してていい!!
お食事♪
半個室という表現でしたが、ほぼ個室同等でした!
狭めのスペースですが、天井は空いているので閉塞感はありません。
が、周りに声は聞こえてしまいます。
子供がグズったら、食事処出てすぐのトイレに一時退散するべし😃
夕飯も朝食も2時間の時間交代制。
夕飯は、PM5時半・PM7時半から。
朝食は、15分ごとに選べるようですが、
じゅんころは事前予約していなかったため、7時半か7時45分の二択でした‥😵
宿泊予約直後から予約できるので、早めに抑えておいた方が安心。
まずはお子ちゃまにディナーが運ばれてきます。
思った以上に豪華!!🍴✨
そりゃそうかぁ、小学生にもなると、大人の70%の料金がかかるんだもんね。
大きくなったもんだなぁ〜くぅ〜。
パカッと蓋を開けると、中にはスイーツが隠れていました🎀
嬉しそう。よかったね。
さ、大人の番どすえ。
9品の懐石コース始まり始まり〜♪
どのお品も、器がとっても素敵でした。
こちらは、日光キスゲの日光彫り。
ウニも臭くなかった!
お刺身も出ましたが、新鮮で美味しかったですよ〜。こんな山奥なのに!
見ざる言わざる聞かざる。眠り猫。
これは日光観光に来た方にはたまりませんね🎶
温かいものは温かいうちに‥😃
でも、天ぷら盛りはちょっと貧弱だったな。
秋鮭、旬のお味をサクッと美味しかったですが。
シメのご飯がメインかしら?
お肉はなかったけど、もうこの時点でお腹いっぱいでした💨
鯛めし、豪快にかき混ぜて‥アム♪
誕生日と伝えていたので、
最後のデザートには、金箔とメッセージプレートが添えられていました❤
+ 食事の途中で撮った家族写真をプレート仕立てにして、最後にお土産として持たせて頂けました🎁
あ、あと、日本酒も1合つけていただき、美味しくいただきましたぁ❤
思いがけないサプライズ、タイミングもさすがでした!
歯形は長女のものです💧写真撮る前にカプリ‥(嘘でしょ〜😖)
こらぁ〜!と怒られるのは、ブロガーの母を持つ子供の宿命ですね。
総じて、満足!!
クチコミでは、お節みたいな夕食だったと、不評もありましたが‥
どちらも手が込んでいて、芸術作品のようなお料理ばかり💕
とっても素敵な時間を過ごせましたよ〜。
そうそう💡大人用のパジャマは、岩盤浴着のようなサムエスタイル。
浴衣はいつもはだけちゃうので、とっても快適でした😃
朝食♪
ザ・旅館飯 + 湯葉と豚の豆乳鍋 という満腹朝食でした!
いつも食べたくなーい、お腹いっぱーい、とゴネる長女もペロリ。
ボリューム満点でしたが、あっさりヘルシーなものばかりで美味しくいただけました♪
そういえば、夕飯もとても健康的だったなぁ。そうゆうコンセプトなのかな。
1泊なんてあっという間❗
でしたが、特に他の観光もせず、旅館でのーーーんびり過ごす贅沢な週末となりました。
「日本サイコーだわぁ!」 と満足気な子供達。
星野リゾートだから当たり前でしょ、と心で呟いちゃったじゅんころでした😃❤
日本の温泉、やっぱり癒されます。
また近々、どこか泊まりに行けたらいいなぁ♨♨♨
Junko
念願の星野リゾートさんに宿泊してまいりました〜♪
そんな、宿に十何万も‥
一人1万円も出せばそれなりの所がわんさかあるじゃない。
なーんて、日頃のじゅんころだったら一括なのですが😃💨
今回は、旦那さんのお誕生日祝い 兼 駐在慰労の旅だったため、奮発しまくりで!
『星野リゾート 界 日光』の『中禅寺湖ビュー特別室』✨に泊まってきちゃいました!
※HP→ https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kainikko/
(特にポイント等ためていないなら、HPが一番価格が低いようです)
宇都宮市内から、車で約2時間ほど。
奥日光なので、いろは坂を超えていきますよ〜🚗✨
道中、お猿さんも沢山見かけました。
中禅寺湖、目の前の立地👀
北へ上れば、湯滝まで15分。
南下すれば、日光東照宮まで25分、観光にも便利。
(『星野リゾート 界 鬼怒川』の方が、東照宮には近いです。)
ナビで向かうと、少々おかしなルートになることも。
中禅寺湖を少しぐるっと回って‥おぉ。やっと見つけた。
意外と控えめな門構え。
見落としそうになりながらも、駐車場から早速潜入です!!
あらま。10台そこらしか止められない広さしかない👀
え?お客さんこれだけなのかな??
お部屋数と駐車場数の兼ね合い、なぜ成り立ってるかは分かりませんが、
バレーパーキングではなく、自分で止めて、自分で車の鍵を持っていけます。
高級宿だと、車を誰かに預ける場合が多いので、自分管理OKでホッ😃
この日はあいにくの雨天☔☔
2人係でお迎えに来てくださいました。
係の女性に案内されながら、
まず通されたのは、待合ロビー。
ロビーでは、24時間コーヒーやお茶など、セルフサービスで頂けます。
ついついコーヒーを頂きがちですが、ぜひお茶をご賞味あれ!うんまかった!
3時前後のチェックインは大変混んでいるので、少しズラした方がよかったかな。
チェックイン時間以外は、落ち着いた図書コーナーとして利用されているみたいです。
絵本もいくつかありました📖
待つこと、約10分。
(そこまで長く感じなかったけど、ゼリーのお菓子が置いてあって助かりました〜。)
座っているお席のまま、チェックイン!ラクチン。
とくに身分証の確認やクレジットカードは求められませんでした👀
所々に、それは豪華で綺麗な生花が用意されていて、
豪華さを演出しています。
(本物かしらって、ちょっと触っちゃいました😃)
迷路のような館内。
荷物持ちのお姉さんに、しっかりついて行かないと迷っちゃいそう!
客室付近は、ずっと畳が張ってあり、
ミシミシ‥ギュギュ‥サッサッサッ‥
タイムスリップして、まるで昔のお城を歩いているかのようでした✨
ジャジャーン🎶お部屋到着🎶
いや、遠かった!一番上の奥の端っこ!
広さ125平米(こないだ出張先で泊まったビジネスホテルの12倍‥ヒィ!)の特別室。
星野リゾート日光は、レギュラーのお部屋も60−70平米と、とても広いです💡
和洋室となっていて、畳のお部屋とベッドルームを仕切れる仕様。
子連れの温泉宿‥ 狭いお部屋だと、子供に合わせて9時就寝🌙とかになって、
損した気持ちになったことありませんか?💨
この日は、心ゆくまで広いお部屋でお酒を楽しめましたとさ。
仲居さんの説明が終わるな否や、じゅんころはお部屋探索。
(お部屋での説明、コロナ禍でもあるんですね‥ 気になる人は気になるかも。)
ヒノキ風呂👀いい香り👀
このタップリのバスタブ‥あぁ‥日本サイコー💓
(お部屋のお風呂は、温泉ではないとのこと)
サウナまでついてた!
旦那さんは、夜も朝も汗かきに入ってました😃
ウォーターボトル2本無料。(これ、あるのと無いのと全然違いますよね‥)
アメニティの品揃えは普通。
色々ごちゃごちゃ置いてある温泉宿に比べると、バラエティには欠けます。
アメニティが包まれている風呂敷は、お土産だそうです😃
おトイレは、男性立ちション用とウォシュレットトイレが分かれていました!
トイレ用スリッパもあって、一段下がっているから必ず履き替えるし、衛生的♪
(小さなお子さんは、もしかするとちょっと面倒かも知れません。)
お部屋には、見るからに効果なインテリアグッズが飾られています。
小学生くらいになると、大丈夫だとは思いますが、ワンパクキッズは要注意✋
お値段シールがついているものもあって、ドキドキしちゃった💧
お風呂です♪
写真は撮れませんでしたが、
どうやったらこんなに綺麗に保てるんだろう??というくらい、
夜も朝もとても清潔。髪の毛1本落ちていませんでした✨
化粧落とし、化粧水、乳液、ボディローション、シャンプーリンス、ボディソープ、
バスタオル、綿棒、コットン、ティッシュ、ドライヤー‥
一通りは揃っているので、手ぶらでもOK!
ダウン照明の中、湯気が立ち込める広ーい浴室。高級感があります。
クチコミが悪かったので期待はしていませんでしたが、いいお湯でしたよ〜♨
ただ、「温泉」というには、クセが無さすぎたかな💧
臭いなし、濁りなし、湯華なし、熱さもちょうどよいので、
子供達は嫌がることなく入ってくれて、助かりました💡
そうそう、土曜日に宿泊しましたが、驚くほど、子供連れが多かったです❗
露天風呂は、半分以上屋根ありでしたが、雨だったのでちょうどよかった。
うち風呂に比べて狭めなので、グループが居たら遠慮した方が無難な雰囲気でした。
お風呂後には、アイスキャンディが用意されています🎁
ルイボスティやピーチティも、自由にいただけました。
待合スペースかな?どこもかしこも広々してていい!!
お食事♪
半個室という表現でしたが、ほぼ個室同等でした!
狭めのスペースですが、天井は空いているので閉塞感はありません。
が、周りに声は聞こえてしまいます。
子供がグズったら、食事処出てすぐのトイレに一時退散するべし😃
夕飯も朝食も2時間の時間交代制。
夕飯は、PM5時半・PM7時半から。
朝食は、15分ごとに選べるようですが、
じゅんころは事前予約していなかったため、7時半か7時45分の二択でした‥😵
宿泊予約直後から予約できるので、早めに抑えておいた方が安心。
まずはお子ちゃまにディナーが運ばれてきます。
思った以上に豪華!!🍴✨
そりゃそうかぁ、小学生にもなると、大人の70%の料金がかかるんだもんね。
大きくなったもんだなぁ〜くぅ〜。
パカッと蓋を開けると、中にはスイーツが隠れていました🎀
嬉しそう。よかったね。
さ、大人の番どすえ。
9品の懐石コース始まり始まり〜♪
どのお品も、器がとっても素敵でした。
こちらは、日光キスゲの日光彫り。
ウニも臭くなかった!
お刺身も出ましたが、新鮮で美味しかったですよ〜。こんな山奥なのに!
見ざる言わざる聞かざる。眠り猫。
これは日光観光に来た方にはたまりませんね🎶
温かいものは温かいうちに‥😃
でも、天ぷら盛りはちょっと貧弱だったな。
秋鮭、旬のお味をサクッと美味しかったですが。
シメのご飯がメインかしら?
お肉はなかったけど、もうこの時点でお腹いっぱいでした💨
鯛めし、豪快にかき混ぜて‥アム♪
誕生日と伝えていたので、
最後のデザートには、金箔とメッセージプレートが添えられていました❤
+ 食事の途中で撮った家族写真をプレート仕立てにして、最後にお土産として持たせて頂けました🎁
あ、あと、日本酒も1合つけていただき、美味しくいただきましたぁ❤
思いがけないサプライズ、タイミングもさすがでした!
歯形は長女のものです💧写真撮る前にカプリ‥(嘘でしょ〜😖)
こらぁ〜!と怒られるのは、ブロガーの母を持つ子供の宿命ですね。
総じて、満足!!
クチコミでは、お節みたいな夕食だったと、不評もありましたが‥
どちらも手が込んでいて、芸術作品のようなお料理ばかり💕
とっても素敵な時間を過ごせましたよ〜。
そうそう💡大人用のパジャマは、岩盤浴着のようなサムエスタイル。
浴衣はいつもはだけちゃうので、とっても快適でした😃
朝食♪
ザ・旅館飯 + 湯葉と豚の豆乳鍋 という満腹朝食でした!
いつも食べたくなーい、お腹いっぱーい、とゴネる長女もペロリ。
ボリューム満点でしたが、あっさりヘルシーなものばかりで美味しくいただけました♪
そういえば、夕飯もとても健康的だったなぁ。そうゆうコンセプトなのかな。
1泊なんてあっという間❗
でしたが、特に他の観光もせず、旅館でのーーーんびり過ごす贅沢な週末となりました。
「日本サイコーだわぁ!」 と満足気な子供達。
星野リゾートだから当たり前でしょ、と心で呟いちゃったじゅんころでした😃❤
日本の温泉、やっぱり癒されます。
また近々、どこか泊まりに行けたらいいなぁ♨♨♨
Junko
この記事へのコメント