茨城 筑波山 1泊2日旅行『筑波山神社』『ホテルレイクサイドつくば』『JAXA筑波宇宙センター』
じゅんころの家族旅行レポート!
今回は茨城県は筑波山周辺を巡ってまいりました🚗
【1日目】
10AM 宇都宮出発(約1時間のドライブ)
11AM 筑波山神社到着
12PM 散策後ケーブルカーで移動
1PM 筑波山山頂レストランでランチ
2PM ホテルへ移動(約1時間のドライブ)
3PM ホテルレイクサイドつくば到着 ゴルフ打ちっ放し
5PM 温泉タイム
6PM 夕食
8PM 卓球大会 & クレーンゲーム
10PM 就寝
【2日目】
8AM 朝食 & 準備
10AM チェックアウト 出発(約30分のドライブ)
11AM JAXA 筑波宇宙センター到着 ガイドツアー参加
1PM コストコへ移動(約15分のドライブ)
3PM ランチ&買い物後 帰途へ
4PM 帰宅
『筑波山神社』
※HP→ https://www.tsukubasanjinja.jp/
なんと立派でしょう!!
Google Mapでちょっと見て、大きな所だなぁとは思っていたけど、想像以上でした✋
日光東照宮にも少し似た雰囲気。
週末ということもあり、参拝客で列を成していました。
筑波山の半ばに見える大きな鳥居が目印です✨
神社の周辺は、たくさんのお土産屋さんと駐車スポットが並んでいます。
こんなに賑わっているなんて本当に予想外でした😃ワクワク。
大抵、1回500円、お土産を2000円以上買うと無料、というのが相場🚗
予想外だったのは、もう1つ‼️階段の量‼️
山の麓ともあって、かなり急な階段が続きます。
周りはお年寄りもたくさんいらっしゃってたので問題ないかと思いますが、
初めて訪れる場合には留意するべき点↖👣💦
ベビーカーは残念ながら厳しそうです。
参拝を済ましたら、お守りを買って、御朱印をいただいて。
おみくじもやっちゃいました。中吉😃お正月と一緒😃神様は見てますね👀✨
神社からさらに奥に進むと、ケーブルカーの乗り口があります。
ここも、かなり階段を上ります‼
ケーブルカーは20分毎に運行されていました。
朝9時〜夕方5時40分まで。帰りは結構混み合ったので、余裕を持って参りましょう。
往復大人1,070円/子供540円🚃
約10分間のケーブルカーの旅!急な坂をどんどん登ります!あっという間に山頂駅に到着です!
なんと!
山登りなんてちっともしてないのに(階段はよく登ったけど💨)
筑波山山頂に到着〜😃🚃✨
筑波山には2つの頂点があり、女体・男体それぞれこの山頂駅から1km以内で到達できます。
今は雪解けの季節、ドロドロの足元&冷んやり空気に耐えられる格好をして、
お手軽登山を楽しむのもおすすめです♪
じゅんころ達は、山頂レストランでランチをいただきました!
店内からアクセスできる展望台からの景色も必見です🎶
ランチは、900円〜 ラーメン、うどん、カレー、御膳…スキー場のような食事を楽しめます✋
山頂は結構冷え込んでいるので、暖かな格好が必須!レストラン内も暖房は控えめなので要注意💨
帰りに、お土産としてガマ油を買ってきました。
この油、なんと江戸時代から続く良薬らしく、あの徳川家康公も戦の傷を癒やしたとか⁉️
あらゆるお肌のトラブルに効くというから…期待しちゃう😃800円也。
筑波山を後にして、今夜の宿泊先に向かいます。
約1時間南下して、『ホテルレイクサイドつくば』へ到着。
まずはゴルフの打ちっ放しへ!
というのも、1人につき50球の無料券が配れられるんです😃
クラブの貸し出しもあるようでした〜!
ホテルの駐車場から徒歩2分ほど、すぐ目の前の打ちっ放しで Let‘s ワークアウト⤴⤴
こちらのお宿、源泉掛け流しの筑波山温泉が楽しめるほか、
とにかくお食事がとてもおいしかった&ボリュームも満点でした✋
今回の1番の目的は… この時期にしか食べられないあんこう鍋を食すこと✨
魚臭いかな〜と思っていたら、身も肝も脂も皮も、プリプリとってもおいしかった。
揚げ物として、あんこうの唐揚げもいただけました🎶
誕生日サービスもやってくれたし💓幸せでした。
小学生は、お値段大人と1000円しか変わらないのに、『お子様膳』の表記にガックリしていたら…
あら〜なんだかもう子供が選ぶおかずが全部のってるじゃないですか〜!
確かに、アンコウ鍋なんて喜ばないしね。さすがです。
お風呂も良かった🎶
子供用の浴衣も完備。シャンプーも6種類くらいフロントで借りられます。
でもね〜。露天風呂と大浴場が分かれている謎の配置なのです👀💦
露天風呂の方に源泉掛け流しのバスタブがあると聞いたので、じゅんころは迷わず露天風呂の方へ。
でもね〜。いきなり露天だったの💦びっくりした💦
一応、風除けがついた洗い場があるものの、屋外だから、もう極寒なわけです😵
シャンプーや身体を洗う場合は、大浴場からの利用がおすすめ!
お湯自体は、塩がよく効いてトロみのあるいい温泉でした。美肌になる感じ。体もよく温まった。
お部屋の写真を撮るのを忘れてしまったのですが…
14畳の和室のお部屋、眺望は、なんと屋外プールでした!夏もとっても楽しそう!
隅々まできちんと清掃されていて、気持ちよく過ごすことができました。
お布団もふかふか羽毛布団で暑いくらい温かかった😃
夜のアクティビティとしては、ちょっとしたゲームコーナー有り。
卓球は朝から夜9時ごろまでフロントで受け付けています🎵無料🎵
温泉旅行といえば、卓球よね〜!!
長女が卓球クラブに入ったらしく、ちょっと成長してて感動しました。
朝ごはんは一番遅い時間を予約してまいりました。8時半。じゅんころにはそれでも早い朝ごはん💧
きゃ〜✨いろんなものを少しずつ✨嬉しいな✨
右下!見てください!だるま納豆という、藁のかおりが美味しい納豆がいただけました💓さすが茨城!
干物とご飯とお味噌汁は後から運ばれてきました。
温泉宿といえば!の朝食内容で、大満足のじゅんころでした〜💓
ちなみに、子供は純洋風👀‼
希望すれば、五穀米or白ごはんもいただけるそうです。
ごちそう様でした〜。お世話になりました〜。
1泊だと、本当にあっという間の滞在しかできず…後ろ髪をひかれつつ、出発。
車で15分弱の『JAXA つくば宇宙センター』へ立ち寄ってみました。
国立の研究施設ともあって、立派〜。受付もなんだか厳重〜。
※HP→ https://visit-tsukuba.jaxa.jp/
無料の見学ツアーが開かれています(毎日11:30・15:00〜)
元研究員のおじちゃんが、宇宙への愛を込めてたっぷり詳しくお話してくれます。
ロケットのこと、衛生のこと、宇宙飛行士の活動のこと、大人でも知らないことがたーくさんありました💡✨
ホームページには、予約するよう書かれていますが、特に当日受付で問題ありませんでしたよ〜。
小学校低学年には少々難しすぎるかも💦高学年、中学生〜ならとっても楽しめると思います。
1着10億円の宇宙服。ケタが違う〜!どゆこと〜!
最後は、お土産コーナーに立ち寄って、旅で集めているピンバッジをGET✌
1泊2日は本当に短いけれど、筑波山周辺スポットをたっぷり堪能できて良かった🎶
37歳の1年もできるだけ笑顔で過ごすぞ〜!!平和な1年になりますように!!
Junko
今回は茨城県は筑波山周辺を巡ってまいりました🚗
【1日目】
10AM 宇都宮出発(約1時間のドライブ)
11AM 筑波山神社到着
12PM 散策後ケーブルカーで移動
1PM 筑波山山頂レストランでランチ
2PM ホテルへ移動(約1時間のドライブ)
3PM ホテルレイクサイドつくば到着 ゴルフ打ちっ放し
5PM 温泉タイム
6PM 夕食
8PM 卓球大会 & クレーンゲーム
10PM 就寝
【2日目】
8AM 朝食 & 準備
10AM チェックアウト 出発(約30分のドライブ)
11AM JAXA 筑波宇宙センター到着 ガイドツアー参加
1PM コストコへ移動(約15分のドライブ)
3PM ランチ&買い物後 帰途へ
4PM 帰宅
『筑波山神社』
※HP→ https://www.tsukubasanjinja.jp/
なんと立派でしょう!!
Google Mapでちょっと見て、大きな所だなぁとは思っていたけど、想像以上でした✋
日光東照宮にも少し似た雰囲気。
週末ということもあり、参拝客で列を成していました。
筑波山の半ばに見える大きな鳥居が目印です✨
神社の周辺は、たくさんのお土産屋さんと駐車スポットが並んでいます。
こんなに賑わっているなんて本当に予想外でした😃ワクワク。
大抵、1回500円、お土産を2000円以上買うと無料、というのが相場🚗
予想外だったのは、もう1つ‼️階段の量‼️
山の麓ともあって、かなり急な階段が続きます。
周りはお年寄りもたくさんいらっしゃってたので問題ないかと思いますが、
初めて訪れる場合には留意するべき点↖👣💦
ベビーカーは残念ながら厳しそうです。
参拝を済ましたら、お守りを買って、御朱印をいただいて。
おみくじもやっちゃいました。中吉😃お正月と一緒😃神様は見てますね👀✨
神社からさらに奥に進むと、ケーブルカーの乗り口があります。
ここも、かなり階段を上ります‼
ケーブルカーは20分毎に運行されていました。
朝9時〜夕方5時40分まで。帰りは結構混み合ったので、余裕を持って参りましょう。
往復大人1,070円/子供540円🚃
約10分間のケーブルカーの旅!急な坂をどんどん登ります!あっという間に山頂駅に到着です!
なんと!
山登りなんてちっともしてないのに(階段はよく登ったけど💨)
筑波山山頂に到着〜😃🚃✨
筑波山には2つの頂点があり、女体・男体それぞれこの山頂駅から1km以内で到達できます。
今は雪解けの季節、ドロドロの足元&冷んやり空気に耐えられる格好をして、
お手軽登山を楽しむのもおすすめです♪
じゅんころ達は、山頂レストランでランチをいただきました!
店内からアクセスできる展望台からの景色も必見です🎶
ランチは、900円〜 ラーメン、うどん、カレー、御膳…スキー場のような食事を楽しめます✋
山頂は結構冷え込んでいるので、暖かな格好が必須!レストラン内も暖房は控えめなので要注意💨
帰りに、お土産としてガマ油を買ってきました。
この油、なんと江戸時代から続く良薬らしく、あの徳川家康公も戦の傷を癒やしたとか⁉️
あらゆるお肌のトラブルに効くというから…期待しちゃう😃800円也。
筑波山を後にして、今夜の宿泊先に向かいます。
約1時間南下して、『ホテルレイクサイドつくば』へ到着。
まずはゴルフの打ちっ放しへ!
というのも、1人につき50球の無料券が配れられるんです😃
クラブの貸し出しもあるようでした〜!
ホテルの駐車場から徒歩2分ほど、すぐ目の前の打ちっ放しで Let‘s ワークアウト⤴⤴
こちらのお宿、源泉掛け流しの筑波山温泉が楽しめるほか、
とにかくお食事がとてもおいしかった&ボリュームも満点でした✋
今回の1番の目的は… この時期にしか食べられないあんこう鍋を食すこと✨
魚臭いかな〜と思っていたら、身も肝も脂も皮も、プリプリとってもおいしかった。
揚げ物として、あんこうの唐揚げもいただけました🎶
誕生日サービスもやってくれたし💓幸せでした。
小学生は、お値段大人と1000円しか変わらないのに、『お子様膳』の表記にガックリしていたら…
あら〜なんだかもう子供が選ぶおかずが全部のってるじゃないですか〜!
確かに、アンコウ鍋なんて喜ばないしね。さすがです。
お風呂も良かった🎶
子供用の浴衣も完備。シャンプーも6種類くらいフロントで借りられます。
でもね〜。露天風呂と大浴場が分かれている謎の配置なのです👀💦
露天風呂の方に源泉掛け流しのバスタブがあると聞いたので、じゅんころは迷わず露天風呂の方へ。
でもね〜。いきなり露天だったの💦びっくりした💦
一応、風除けがついた洗い場があるものの、屋外だから、もう極寒なわけです😵
シャンプーや身体を洗う場合は、大浴場からの利用がおすすめ!
お湯自体は、塩がよく効いてトロみのあるいい温泉でした。美肌になる感じ。体もよく温まった。
お部屋の写真を撮るのを忘れてしまったのですが…
14畳の和室のお部屋、眺望は、なんと屋外プールでした!夏もとっても楽しそう!
隅々まできちんと清掃されていて、気持ちよく過ごすことができました。
お布団もふかふか羽毛布団で暑いくらい温かかった😃
夜のアクティビティとしては、ちょっとしたゲームコーナー有り。
卓球は朝から夜9時ごろまでフロントで受け付けています🎵無料🎵
温泉旅行といえば、卓球よね〜!!
長女が卓球クラブに入ったらしく、ちょっと成長してて感動しました。
朝ごはんは一番遅い時間を予約してまいりました。8時半。じゅんころにはそれでも早い朝ごはん💧
きゃ〜✨いろんなものを少しずつ✨嬉しいな✨
右下!見てください!だるま納豆という、藁のかおりが美味しい納豆がいただけました💓さすが茨城!
干物とご飯とお味噌汁は後から運ばれてきました。
温泉宿といえば!の朝食内容で、大満足のじゅんころでした〜💓
ちなみに、子供は純洋風👀‼
希望すれば、五穀米or白ごはんもいただけるそうです。
ごちそう様でした〜。お世話になりました〜。
1泊だと、本当にあっという間の滞在しかできず…後ろ髪をひかれつつ、出発。
車で15分弱の『JAXA つくば宇宙センター』へ立ち寄ってみました。
国立の研究施設ともあって、立派〜。受付もなんだか厳重〜。
※HP→ https://visit-tsukuba.jaxa.jp/
無料の見学ツアーが開かれています(毎日11:30・15:00〜)
元研究員のおじちゃんが、宇宙への愛を込めてたっぷり詳しくお話してくれます。
ロケットのこと、衛生のこと、宇宙飛行士の活動のこと、大人でも知らないことがたーくさんありました💡✨
ホームページには、予約するよう書かれていますが、特に当日受付で問題ありませんでしたよ〜。
小学校低学年には少々難しすぎるかも💦高学年、中学生〜ならとっても楽しめると思います。
1着10億円の宇宙服。ケタが違う〜!どゆこと〜!
最後は、お土産コーナーに立ち寄って、旅で集めているピンバッジをGET✌
1泊2日は本当に短いけれど、筑波山周辺スポットをたっぷり堪能できて良かった🎶
37歳の1年もできるだけ笑顔で過ごすぞ〜!!平和な1年になりますように!!
Junko
この記事へのコメント